ペンダントトップの付け替え
2022年02月23日
タンスに古いネックレスを見つけ、近所の小さな時計屋さんにお願いして、ペンダントトップの付け替えをしてもらいました。
パールを取って、ダイヤにしてもらいました。
その時計屋さんは、時計の電池取り替えや時計修理に加え、アクセサリー類の修理もしてくれるのです。

パールは、もともとは祖母のものでした。形見分けでもらった真珠のネックレスのうちの一玉を取って、自分で購入したチェーンにその時計店でくっつけてもらったのでした。10年以上前かな。
今回、くっつけてもらったのを取って、また違うのをつけてもらったわけです。
パールを付けて貰うとき、時計屋さんの奥さんから、「これは偽物だよ。そのうち本物を買いなさいよ」と言われたのを覚えています。祖母は、偽物を残したのでした。豪快な性格だった祖母らしいです。
ダイヤは、姑から買って貰ったものです。姑が姑の家の台所をなおした時、嫁二人に焼き餅を焼かれるのが嫌だからという、よく分からない理由で、兄嫁とアタシに買ってくれました。あまり高価なものではありません。
しかし、姑の家(夫の実家)の台所をなおすことに嫁が嫉妬するだろうという論理が、未だにアタシにはわかりません。
祖母には申し訳ないけれど、なんとなくだけど、パール(偽物)はよして、ダイヤ(安物)にしてしまった。(*´ω`)┛
しかし、久しぶりに行ったからか、時計屋さんの奥さんが、ひどくお年を召したのを感じました。 85歳以上にはなってる気が。90歳?注文をきくのも、品物を預かるのも、伝票を書くのも、ちょ~ゆっくり。ちゃんと分かってくれているのか不安というより、奥様がこの仕事のストレスで今ここで倒れないか心配になりました。
でも、その年になっても、仕事出来ているのって素敵。元気にいつまでも活躍してほしいです。
そのうちまた、ペンダントトップを付け替えてもらいたくなると思うから。ちなみに、技術的なお仕事は、息子さんが後を継いでいらっしゃいます。
(奥様、85歳とか90歳とか書いちゃったけど、実は70代だったらごめんなさい!)
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
私の母親も冷蔵庫を買ったときに近所の人に見られて嫉妬されると、と言っていたのを思い出しました。当時も謎でしたが今も謎です。きたあかりさんの姑さんと同じ感覚があったんでしょうね
よくわかりませんが
義母様は、
「こんな素敵な台所を使えるなんて!」
と、きたあかり様たちが思うと考えたのでしょうかね。
昔の女性はそう思ったのかも知れません。
きたあかり様の年代、いえ、私の年代でも、そんなことはないですが。
きたあかり様
おはよう御座います。
そういえば街の時計屋さんてみかけなくなりました。
輸入物の時計のバンドを調整してもらおうとスーパー
のなかに入っているテナントの修理屋さんに頼んだら
国産しか出来ないと断られたことがあります。
街の時計屋さんなら出来ないなんて言いませんよね。
愛新覚羅
嫉妬?
ほんとに意味が分からないね。
まあ、いただけてラッキーって感じ?
パールは母が使ってたのを
もらったけど、やっぱり偽物だった。
グレーので、使おうとしたら
グレー色の表皮部分がベリッって
剥けたのよ。笑
鳩の撃退法、アマプラで探したけど
なかったわ。
配信終わっちゃったみたいです。
Re: タイトルなし
怪しい隣人さん へ
同じ感覚でしょう。
姑も舅も、近所に家電量販店のトラックが来ようものなら、そ~っとのぞき見し、買った電化製品をチェックしてました。
そして、
「あの家の洗濯機はまだ新しいはずだ。もう買ったのか!」
などと怒りまくってました。
食洗機を買った近所の人の悪口は数年聞かされました。
なんだかなあ。
Re: よくわかりませんが
ひねくれくうみんさん へ
くうみんさんは確か一億歳でしたっけ?
それはさておき、年代によるものなんですかね?
ある知人は、知人の知人の家のトイレが最新式なのに怒っていました。
知人は64歳です。
人んちのトイレがどうでも、別に頭にこないけどなあ。
わかりません。。。
Re: タイトルなし
aishinkakuraさん へ
時計屋さん、少なくなりました。
アタシの家の近所でも、そのお店だけになりました。
息子さんが家業を継いでますが、まれな例でしょう。
輸入物の時計バンド調整を断られるとは、残念でした。
すっごく高価で珍しい時計なのでしょうか??
Re: 嫉妬?
わんわんママさん へ
意味わからないでしょ~
考え方が全体的に理解不能で、文化の違いを感じました。
同じ日本人なのに。
パールですが、パールは偽物が許される宝石だと聞いたことがあります。
ホントかなあ。
「鳩の撃退法」アマプラでなくなっちゃったのですね
残念!
ま~でも、何か機会があればってことでご覧ください。
確かにありますね。
あの家はxxを買った、あの家の息子は有名大学へ入ったとか。。。
嫉妬というか、妬みと言うか、困ったものです。
これって、女性独特のものなのでしょうか?いやですね~。
Re: タイトルなし
ぽっちゃり婆さん へ
女性だけではない気がします。
舅はすごかったです。
妬みかあ、誰にでもあるものだし、時により必要かと思いますが、
質というか方向性が、、、アタシには理解できないことが!