れんず豆のスープ: 料理系: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  料理系  >  れんず豆のスープ

れんず豆のスープ

2022年02月25日

コロナで世界中が大変なことになってるのに、加えて戦争とは、、、。
こういう状況なら、あの国はこう出るんじゃないか、とか、日本は、とか、無い頭でいろいろ想像してしまい、平和ぼけしてちゃいかんなあと思いました。
日本人の真面目さや道徳が、外国の文化に通じないってことも、多々あるだろうなあって。
でも具体的に何かをできるわけではなく、ただテレビやネットでニュースを見るだけのアタシ。。

さて、プチ糖質オフダイエットは続けています。
最初は何も知識が無かったけれど、続けているうちにアレコレ調べ、ゆるい糖質オフダイエット、「ロカボ」というのがあると知りました。
1日の糖質量を抑え、タンパク質量を増やして、自分の脂肪を燃やすような体質作りをするってことのようです。人にもよりますが、体質が変わるまで、3週間から3ヶ月かかるそうです。
ネットで調べると、ロカボに関しては、いろ~~~んな意見があり(健康にいいとか、悪いからやめたほうがいいとかいろいろ)、何が本当かわからないので、まあ、必要な栄養は取るようにしながら、ゆるく続けることにします。

今日のお昼ごはんはレンズ豆のスープ。

れんず豆1

れんず豆2

レンズ豆は100グラムあたり44グラムの糖質が含まれていて(ネットによる)、糖質オフダイエットには決して良いとは言えないのだけれど、写真のように鉄分やタンパク質が豊富で食物繊維も多く、また、葉酸という、ビタミンB12と共同で血液を作って、細胞の活性化を図る大切な栄養が含まれていて、かなりの栄養優等生。

洗って、アクを取りながら水から茹でて、

れんず豆3

野菜などを投入し、

れんず豆4

レンズ豆5

20分くらいでできあがり。

れんず豆6

れんず豆7

はじめて食べたんだけれど、ちっちゃくってプチプチと面白い食感で美味しいです。
YouTubeで調べると、ロシアの家庭料理によく使われるそうです。




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

きたあかり様
こんばんは。

レンズ豆は西部劇を観ていると出てきますよ。
カウボーイが野営をしているときにレンズ豆と
ベーコンを煮て食べるのが定番です。
そのあとブリキのカップでコーヒーを飲んでいます。
ブリキだと熱いでしょうね。

愛新覚羅

健康に良さそう

私のすぐ下の妹が一時期ビーガンに
なっちゃって、本人は植物の中にも
タンパク質は入ってるからって
言うんだけど、顔色悪いし、
大丈夫か?って思ってたら、
母が亡くなった後にビーガン
やめてたわ。
ちょっと病んでたのかも。
鬱になったりいろいろある妹なんだよね。
何でもやりすぎはよくないけど、
バランスよくできればいいと思う。
レンズ豆ってサラダとか、カレーとかに
入ってる印象がある。
お皿に盛ってる2つの塊はなに?
魚かな?

レンズ豆は使ったことがありません
売っているのもあまり見かけないなぁ~
スープにするといいんですね。
いつも使うお豆さんは大豆・小豆・金時豆ぐらいで、これは常備していますがレンズ豆は優れものなんですね。

あかりちゃん、こんばんは!

糖質オフダイエット頑張ってるみたいね。
薫子は、ロカボにはなれないみたいよ。
薫子は、慢性腎臓病なのでたんぱく質を多く取ってはいけなくてね( ̄▽ ̄;)
でも、薫子お昼ご飯にレタスの上に大豆乗せて食べてます。
レンズ豆食べたことありません。
あかりちゃん、レンズ豆美味しいみたいで良かったね。

レンズマメは食べたことがないかも

もしかしたら、外食で食べたことがあるかも知れないけど、うちで作ったことはないな。おいしそうにできましたね。
私は大豆はよく食べます。大量にゆでで、冷凍保存しています。

コメントの編集

ダイエット方法には色々あるようですが・・・
食事によって体重を落とそうとするのではなくて
体幹を鍛えて、代謝量を上げることが一番健康的であると思ってます

○○が体に良い! というダイエットや健康法は、その食材を多く摂取することを目的としたステマにしか思えないです

過ぎたるは及ばざるが如し
バランスの良い食事に勝るものはありません


もし、何かを長期的に摂取するのであれば、私はオニグルミをオススメします
オニグルミは栽培されているものは非常に少なく、基本的に山で拾ったものですので科学肥料や農薬は一切使われておらず、まさに自然の恵みです


・・・根拠はないですけどね

レンズ豆のスープなんていつかどこかのレストランで食べたっきりよ。
いかにも外国のお豆〜ってかんじだよね。
栄養豊富なら料理して食べてみたいなぁ。
私はお米を食べると、食べたその分だけ体重が増えます。
ご飯大好きなので、神様のいじわるぅ〜って思います(^_^;)
最近は、ご飯を食べすぎないことと、
たんぱく質をたくさん摂るように心がけていま〜す。

Re: タイトルなし


aishinkakuraさん へ

 西部劇は見ないので知りませんでした!
 レンズ豆は水戻しする必要が無いので
 野営には良さそうですね。栄養もあるし。
 ベーコンと一緒のスープ美味しそう(^_^)

 ブリキのカップでコーヒーですか。熱そう。
 映画「銀河鉄道999」で、主人公テツロウが、やはり野営中に
 ブリキのコップでコーヒー飲んでいました。
 戦っているって感じでした。
 

Re: 健康に良さそう


 わんわんママさん へ

 妹さん、顔色悪かったのですね。
 海外の芸能人で、菜食主義の人も多いけれど、みんな顔色いいし、太っている人もいるけど。。。
 なんだろうなあ。
 そう、やりすぎは良くない気がアタシもしていて、
 あと2キロくらい痩せたら止めようと思っています。
 糖質も、身体に必要な栄養だから。

 塊はね~、鶏ハムと豆腐です(^_^)

Re: タイトルなし


 nohohonさん へ

 アタシもレンズ豆は初めて食べました(^_^)

 大豆も小豆も金時豆も、かなり優秀な食材だと思います。
 アタシ、さきほど、黒大豆と青大豆を煮ましたよ。
 煮たばかりの豆をぱくりと食べるとホントおいしい←味付けなしで☆
 
 

Re: タイトルなし


 薫子さん へ

 タンパク質を多くとってはいけないのですね!それは大変です。
 でも、ゼロっていうわけではなく、少しならいいのかな?
 レタスの上に大豆乗せて食べるのおいしそう。
 アタシも真似してみます。(^_^)

Re: レンズマメは食べたことがないかも


 ひねくれくうみんさん へ

 くうみんさんも大豆をよく召し上がるんですね。
 アタシも、大豆を多めに茹でて冷凍してますよ~一緒ですね。
 冷凍しておくと、気軽に食べられていいですよね。
 
 レンズ豆もお勧め。ぜひ(^_^)

Re: タイトルなし


 ちのぽん+ さん へ

 そうなの。
 これも絶対身体に良くないだろうなあとは思っていて、あと2キロくらい痩せられたら止めようと思っています。って、痩せられるのか?笑
 バランスの良い食事は大事ですね。

 オニクルミ?クルミの一種ですか?
 山で拾う?アタシには絶対無理!

 クルミは身体に良いといいますよね。
 好きだけど、たまにしか食べてないなあ。

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 え~~~!お米食べるとそのぶんだけ体重増えるって!それは大変だよ!
 ご飯茶碗一杯でだいたい100~150グラム。
 1日2杯として、それを一週間、二週間となると、、、ひぇ~~
 なんでだろう。

 レンズ豆、身体に良いようですが、食べて美味しいのでお勧めです。
 (^_^)

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ