ロカボはやめるかも: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  ロカボはやめるかも

ロカボはやめるかも

2022年03月04日

ロカボという、糖質制限ダイエット、ゆるく続けていたところ、
ネットで調べているとおり、「頭がボ~ットする」症状が出てきました。

これは、脳にとって必要であるブドウ糖が、糖質制限によって足りなくなるための症状だそうで
(ネット情報による)
脳の糖依存からの脱却であり、心配ないという意見もあるものの、
反対に、とっても危険だよという情報もあり、(これもネットによる)
何がホントなのか、わからないなあという不安感が強くなってきました。

炭水化物の取り過ぎで脂肪が増えたのを、炭水化物の制限で減らそうという理屈はわかるのだけれどネ。
とりあえず、極端な炭水化物制限はやめとこうと思います。
今までも極端じゃないけど。

バランス良く必要な栄養を摂取し、運動して、好きな趣味に笑っていよう。

黒大豆と青大豆を煮ました。色は違うけれど、味は同じ。

IMG_20220302_182334.jpg

黒大豆も青大豆も、良質なタンパク質を多く含み、ビタミンやカリウム、カルシウム、マグネシウム、食物繊維も豊富だそうで。
また、黒大豆のポリフェノールは、強い抗酸化作用があるそう。

ネットによると、黒大豆と黒豆は同じ豆、と解説しているページもあるのだけれど、黒大豆と黒豆って、アタシが食べたところ、味が全然違います。品種にもよるのだと思うけれど、親戚くらいに思っておいたほうがいいのでは?どなたか詳しい方がいらしたら教えてください。

また、アタシが豆を煮るというと、すんばらしく煩雑で手間のかかる調理をしているように誤解する知人が多いのだけれど、とっても簡単です。前の日によく洗って鍋に水と一緒に入れておいて、翌日、20分くらい煮ればもう食べられます。

茹でたての豆は、な~んの味を付けなくても、超美味しい。幸せな時間です。
たかが豆で幸せを感じられるなんて、我ながら得な性格です。


     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

きたあかり様
おはよう御座います。

糖尿病でも矛盾を感じるときがあります。
普段は糖質の取りすぎに注意して血糖値を下げる薬も飲んでいるのですが、医師から血糖値が下がり過ぎるとふらつきが出るのでアメなどを携帯しておくようにと言われています。
丁度良くならないのでしょうか?なんだかなあ~と思ってしまいます。

愛新覚羅

健康法などよくネットで情報が載っていますが、しばらくすると「それはやってはいけない。」なんて情報が載ってきて迷ってしまいますよね。
子育てなんかもそうでした。これは良いって本で読んだけれど
今は全く違うやり方になっていて「ええ~これはダメ。」って今さら言われても(笑)「ちゃんと育ってるからまぁ良かったんじゃない。」なんて・・・

何でも自分で納得できる方法が一番いいのかもしれませんね。

まんべんなくだよね

人間は何でも食べられるようにできてるんで、
偏ることをせずに食べればいいと思うよ。
タンパク質を肉にするか大豆のような
植物性でとるかで、でずいぶん体の機能?も違うんじゃないかな?
ボーとしてきたってのは
そんなに制限しちゃったの?って
思うんだけど?
落としどこをどうするかかな。
ネットっていろんな情報が氾濫してるからね。
納得いく情報を得られるがいいんだろうね。
もともと太ってるわけじゃないんだし、
一度やめてみるのもいいと思うよ。

ダイエットで頭がボ~ットするなんて随分頑張ってるんですね。

最近は仕事のヤル気が出ないのですが、きっとダイエットの副作用なんですね(笑)。

何が本当か、よくわかりませんよね。
年をとったら、少し太めの方が良いとか、年寄りほど肉を食べろとか、あーわからない(^_^;)

なんでもホドホドがよろしいのでしょう…?

豆って、味付け無しで美味しい!?
へー、です。
やっこはそのままでも食べますけど、豆は…(笑)

>>バランス良く必要な栄養を摂取し、運動して、好きな趣味に笑っていよう。
👆
これぞ一生続けられるダイエットだと思います(^^♪」

Re: タイトルなし


 aishinkakuraさん へ

 そう。
 糖尿病持ちの方が、いつもスティックシュガーを持ってて、具合悪くなったら口に入れると言っていて、不思議だと思っていました。どういう理屈なのかよく分かりません。血糖値が下がりすぎてふらふらするってことだそうですが???

Re: タイトルなし


 nohohonさん へ

 なるほどです。
 何が良いのか、時代によって変わってきますね。うんうん。

 子育てで言うと、自分は自分流でしか出来ず、無理矢理納得していた気がします。
 フルタイムで働いていたので、何度も各方面から「変な子供になる。犯罪者になる」と言われました。でも、自分の信念は曲げませんでした。今は、それで良かったと思っています。

Re: まんべんなくだよね


 わんわんママさん へ

 そう。標準体重ではあるのだけれど、たまたまMCTオイルが特売になってて買ってしまい、だったらと始めた糖質オフダイエットなのでした。
 落としどころ、というか、なんとなくコツをつかんでいければなあっって思ってます。
 もともと、あんまし炭水化物を摂取しない人なので、アタシ。
 知識を持ってコントロールできればいいかな。

Re: タイトルなし


 怪しい隣人さん へ

 糖質不足のためにやる気が出ない場合もあるそうですが、貴ブログを拝見させていただいている限り、特に糖質が足りないって気もしないのですが・・・。
 
 しかし、やる気ってなかなか出すのが難しいですね。アタシ、突然やる気が出なくなったり、やる気の塊のようになったり、むらがあるのですが、どうして!

Re: タイトルなし


 みのじさん へ

 文章をよく読んでくださりありがとうございます。
 理想どおりにはなかなかいかないのですが、それなりに頑張ります!

大豆は10年くらい栽培しているので、ちょこっとだけ・・・

黒大豆と黒豆の違いですが、大粒の品種であっても大豆は大豆なので、枝豆サイズより大きくなることはありません
大豆とは思えないほどに大きな黒豆の煮物の場合、別の種類の豆です
別の種類の豆なので、大豆とは味も当然違ってきます

同じ大豆でも品種によって味も食感も違いますから、他県の道の駅などで売られている地元産の大豆を食べ比べてみると、味の違いを楽しめますよ

Re: タイトルなし


 ちのぽん+さんへ

 教えてくださりありがとうございます!
 大豆を栽培されていっしゃる ちのぽん+さん、お詳しいですね。
 なるほど、黒豆は大豆とは違うのね。そうですよね。味が違うもん。

 そして、大豆もいろいろと品種があり味もいろいろとは、楽しめそうですね!
 道の駅で探してみようと思います。(^_^)

 

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ