パン屋さん脇の桐の木: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  パン屋さん脇の桐の木

パン屋さん脇の桐の木

2022年05月25日

パン屋さんにパンを買いに行ったら、その駐車場に大きな木があって、
紫の花が空に向かって大きく咲いていまして、

桐の花


思わず見とれて、写真を撮っていましたら、見知らぬ老婦人に話しかけられました。

「なんて大きな桐の木なんでしょう。こんなに大きくなるのは珍しいわね。
 私が生まれた時、親が庭に桐の木を植えたのだけれど
 嫁に行くまで、こんなに大きくならなかったわ!」

これ、桐の木なんだ、って、はじめて知りました。

なんて美しい花なんだろうかとか、世間話をして別れましたが、
同じ木に見とれたことで親しみがわきました。

またお会いしたいものです。
あの店に、またパンを買いに行ったら会えるかな?




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

紫の花、涼しげで目を引きますよね
私もこれが桐だと最近知りました
昔の人は女の子が生まれたら桐を植えて
嫁に行くときに木を切って
箪笥にして持たせると聞きました。
ふとした素敵な出会い嬉しいですね。

へ~~

見上げるほどの桐の木ってすごいね。
私の実家の家にも桐の木植えたんだけど、結局そこを売って母はマンションに
引っ越しちゃって、なくなっちゃった。
ずっと植えてたら見上げるくらいの
木になってたのね。
それに優しい紫の花が素敵だね。
パンは何買ったのかな?

まあ、素敵なお話。
私も昨日、花を買ってエレベーターに乗ったら
「あら、かわいいヒマワリね」
と一緒に乗ってきた女性に声をかけられました。
二言三言会話を交わしたらすぐ降りる階になったんだけど
なんか良いな〜と嬉しく思いました。
私なんか声をかけられてもかける側になれるかなぁ。
(↑ こう見えて恥ずかしがり屋)
心を動かされたとき自然に隣の人に声をかけられる
そんな人に私もなりたいなぁ。

きたあかり様
こんばんは。

豊臣家の紋といえば五七の桐ですね。
デザイン的にすばらしい紋です。

愛新覚羅

札幌では只今ライラックの花が満開ですよ~(*^▽^*)
北海道の初夏!到来という感じです。

あかりちゃん、おはよう!

きれいな紫色ですね。空の青に向かって突き抜けるようですね。また会えるといいね!

初めまして。
青い桐の花、とても目立ってきれいですよね。
匂いも良くて大好きは花です。
筒状の花びらがそのままの格好で散り落ちてくるので子供の頃はそれを集めて糸を通して遊んだ覚えがあります。
懐かしいです。

あ~、これが桐の木の花なのですね。
藤の花が逆さまに生えているって思ってしまいました。😲

コメントの編集

Re: タイトルなし


nohohonさん へ

 nohohonさんも最近になって知られたのですね。
 アタシも今回はじめて知りました。
 そして今日、近所のお寺にも咲いているのを発見!
 ふとした出会いで木の名前を知ることができ嬉しいです。(^_^)

Re: へ~~


 わんわんママさん へ

 ご実家にも桐の木があったのですね。
 ご実家にあった木を、ちゃんと覚えていらっしゃるのですから
 木にとっても嬉しいことと思います。
 思い出の中に生きていますね。

 パンは、食パンとかクロワッサンとか、あと、名前覚えていないけど甘いパンとか
 買いました。
 すごく美味しいの~。

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 素敵な話をおっしゃってくださりありがとうございます。
 エレベーターのお話も良いお話です。(^_^)
 かわいいひまわりと話しかけられると嬉しいですよね。
 と、さとちんは話しかけられない方なんですね。
 アタシもです。
 アタシの場合、相手がどんな人かわからないと不安なんです。
 サイコパスだったらどうしようかと・・・←心配性。笑

Re: タイトルなし


 aishinkakuraさん へ

 豊臣家の紋ってヒョウタンじゃないっけ?どんなだっけ?と思い、調べてみました。
 ヒョウタンは馬印でした。
 桐の紋、おっしゃるとおりデザイン的に素晴らしいですね。
 調べてみたら、時期によりいろんなデザインが推移してたみたい。
 面白いですね。(^_^)

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 ライラック!綺麗な花ですよね~
 ああ、見に行きたい。
 北海道の初夏は最高です!

Re: タイトルなし


 薫子さん へ

 そう!淡い紫が空に向かって咲いていて爽やかです(^_^)
 はい、また会えるといいなあ。
 もっとおしゃべりすれば良かった・・・・!

Re: タイトルなし


 kazさん へ

 なんと!桐の花びらで遊ぶとは、素晴らしい子供時代ですね。
 アタシもやってみたいです。
 今日の豪雨で桐の花は終わってしまいそうですが
 来年試してみよう。
 ↑不審者に思われませんように!

>青い桐の花、とても目立ってきれいですよね。

はい!目立ってました。(^_^)

Re: タイトルなし


 ぽっちゃり婆さん へ

 ホント、藤の花が逆さまになってる感じですね(^_^)
 今日の豪雨で、藤の花も桐の花も終わりそうな仙台です。
 

桐の木がありましたか

桐の花は紫の藤の花に似ていますね。
昔は女の子が生まれたら、庭に植えて、嫁に行くときタンスを作ったと言います。
花の咲く今頃は、町中や山にあるのが、わかります。

コメントの編集

Re: 桐の木がありましたか


 ひねくれくうみんさん へ

 見れば幹が細くって、タンスができるのか不思議です。 

>花の咲く今頃は、町中や山にあるのが、わかります。

くうみんさんも、花を観賞されてるのですね。
 アタシは今回はじめて知ったのだけれど、くうみんさんはさすが博識ですね!

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ