映画「ベイビー・ブローカー」
2022年07月02日
映画「ベイビー・ブローカー」,観てきました。
子供を産んだものの、何らかの事情で育てられない女性たちが、
赤ちゃんを入れる「赤ちゃんポスト」。
ポスト運営施設で働くドンスは、
自分の当直の日に預けられた赤ちゃんをこっそり連れだし、
子供を望む夫婦に高額で売り渡す裏家業を、
クリーニング店主サンヒョンとつるんで行っていた。
ある夜、若い女ソヨンが赤ちゃんをポスト前に置いていく。
ドンスとサンヒョンはいつものように連れ出して斡旋し、稼ごうとするが
翌日思い直してソヨンが施設に赤ん坊を迎えにきたことで、事態は急変。
ドンスとサンヒョンは、ソヨンが警察に通報することを恐れ、
金が入るから山分けしようと、
赤ちゃんを売り渡すことをソヨンに納得させる。
三人は、一緒に、顧客のいる地に出かけていく。
てなお話で、
赤ちゃんを捨てた理由が、ストーリーが進んでいくうちに分かってくるのだけれど、
ではなぜ、取り戻そうと赤ちゃんポストに戻ってきたのか?
とか、観客の想像にまかせているのであろうけれど、説明が足りないところが多々。
だから感情移入が難しい。ヒッカカリが気持ち悪くて、
「少しは説明しなさいよ」
とむかついてきたあたりに、
ここはお涙ちょうだいなところよ~というシーンが長くって
「そうじゃない。それは分かったから、説明頼む」
と、胸焼け状態になった映画でした。
もう少し、ほんの少しでも、
主要な登場人物たちの人生の背景を描いてくれれば、
嬉しかったなあ。
謎めいていて、それが分かっていく時って気持ちいいでしょ。
わからないまま、主要人物が消えちゃって
たぶんそうなんだろうなあって思うのだけれど
それを自分内で肯定できるほど情報が無いのよ。
それが是枝監督の芸術なんだろうか?
わ、わからない。アタシは凡人だ。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
きたあかり様
おはよう御座います。
この商売は合法的にやれば人に喜ばれる商売だと思います。
子供が必要な人、不要な人のバランスがとれます。
私も若ければ赤ちゃんが欲しかったです。
愛新覚羅
私も最近、ヒッカカリのある映画を見たばかりです。
想像力が乏しいんじゃないかと監督に突き付けられたようで、そんなのも引っ掛かりのひとつ。
そうかもしれないけど、もう少し説明があってもいいんじゃない? ってその映画に「ペケ」をつけました。
偶然ですね。昨夜途中まで見た映画、是枝監督の『真実』。このあと続きを見ますが、私基準で「マル」か「ペケ」か?
この映画、ちょっと気になっていたけど
そうなのか、ちょっと消化不良気味だったのね?
私も鑑賞後モヤモヤが残る映画は苦手。
う〜ん、これはDVDになってから観ようかなぁ。
Re: タイトルなし
aishinkakuraさん へ
養子って、日本人は抵抗があるけれども
海外の方はそうでもないのでしょうか?
海外の芸能人の養子ニュースを見てるとそう思います。
>私も若ければ赤ちゃんが欲しかったです。
教授のお言葉、なんともつらく、心痛みます。
子供を持つ持たないで、幸不幸が決まるわけではありませんし
人それぞれの人生がありますが、
子供を持ちたいと思ってもかなわないのは
相当な悲しみと思います。
若くなくても、体力に不安があっても、シングルでも
望めば子供を持てるように、なんとかならないものでしょうか。
思うに、子育てが大変すぎるんです。日本は。
Re: タイトルなし
わすれ草さん へ
おおおおお!
アタシも観ましたよ。「真実」!
このあと続きをご覧になる?
ではここでは何も言わない方がいいですね!
わすれ草さんの感想が楽しみです。
アタシからは、、、
ブログ記事にしなかったということだけ、申し上げましょう。ふふふ。
Re: タイトルなし
さとちん へ
はい。はっきり言いましょう。
DVDになってからで良いと思います。
そして、DVDになってご覧になったら
是非、さとちんの感想を聞きたいです。
ああ、今すぐ聞きたいくらい!
そうでしたか
前評判がいいし、見てもいいかなと思っていたけど、そうでしたか、そんなモヤモヤが残るんですね。
それじゃ、やはりテレビで放送されるのを待とう。
養子って、難しいことろがあるんじゃないかと思う。養子をもらった人、知っています。赤ちゃんの時にもらったらしいけど、すごい子で、養子縁組解除したって聞きました。もちろん、こんなことはめったにないと思うけど。
この映画見たいです。
面白かったですか?
私、ソンガンホは、好きな俳優なのです。
冬ソナが流行っていた時代から、ヨン様よりソンガンホが好きで。。。^^
(私面食いじゃないので。((´∀`))ケラケラ)
ま、ストーリーはいろいろあるでしょうが、俳優としては、素晴らしいと思います。
Re: そうでしたか
ひねくれくうみんさん へ
なるほど。養子縁組とは、難しいようですね。いろんなケースがあるのでしょうが、血がつながっていないならではの葛藤がありそう。
はい。この映画は、テレビ放映を待っていいと思います。あくまで個人の意見ですが(^_^)
Re: タイトルなし
ぽっちゃり婆さん へ
ソンガンホさんはアタシも大好きです。
といっても、半地下の家族くらいしか見ていないのですが
存在感があって、その存在感が独特で、良いです。
冬ソナが流行っていた時代から注目されていたとは、ぽっちゃり婆さんスゴイ。
アタシはこれから出演作品を見たいと思ってます(^_^)