副反応と料理: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  副反応と料理

副反応と料理

2022年07月13日

注射

帯状疱疹予防接種二回目を受けてきましたら、副反応でフラフラ。
熱は出なかったけれど、頭痛と倦怠感がひどかった。

でも、娘の食事のためと、夕飯を食べに来る妹のために、頑張って料理しました。

クッキング

肉豆腐、ポテトサラダ、ひじき煮、キュウリとキャベツの浅漬け、などなどで、
たいしたものは作っていないんだけれど、
きつかった。

ま~料理が好きなんでしょうね。落ち着くし。
家族はありがたがってくれないんだけれど、妹は喜んでくれますし。

思えば、単身赴任中の夫に持たせてやるおかずも作り、
一人暮らしで退院直後の母んところに行くとおかずを作り、
時々やってくる妹のために夕食の準備をし、
なんだかお料理ばかりやってるなあ。

母親が料理をしない人で、だから家庭料理の常識を知らなくって、
それが恥ずかしくて、その恥ずかしいところを姑に追求されて、
そんなアタシだったのに、今はどうしたことだろうと思うよ。

家族のために自分のために料理したくても出来なかったら
(戦争状態で食料が手に入らないとか)
悲しいと思うから、ありがたいよ。




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

私も高校卒業して親元を離れるまで
ろくに家事を手伝っていなかったから
ひとり暮らしになって自分でやらざるを得なくなって
それからいろいろ覚えたよー。
だから、子どもは一度はひとり暮らしを経験した方がいい
と考えるようになりました。
まあ、いろいろあっても、今や、あかりちゃんはお料理好き!(^ ^)v
好きこそ物の上手なれって言葉もあるしね〜。
いっぱいお料理を楽しく作ってね〜♪

きたあかり様
こんばんは。

そうですか。副反応が出たのですね。
料理は慣れてくると結構楽しいですよね。
はじめのうちは毎日違うメニューを考えるだけで大変でしたが
今は結構ローテーションできるようになりました。
できないのは材料が余った場合の独自メニューです。
機転が利きません。

愛新覚羅

私のかみさんは昨日4回目のコロナワクチン打ってきました。今まで何でもなかったのに今回はちょっと辛かったようです。それでも普通に夕飯作ってました。ありがたいことです。

帯状疱疹の予防接種というのがあるのですね、副反応がでると辛いですね。
発症すると人によってはものすごく痛いときいていました。
5年ほど前に帯状疱疹が左胸に出ましたが皮膚がピリピリするぐらいで幸い強い痛みはありませんでした。
特効薬のとても大きな錠剤を処方されまもなく収まりました。
料理は食べる方専門ですがぬか漬けが食べたくて自らぬか漬け係になりましたよ。

コロナの予防接種、帯状疱疹の予防接種、予防接種ばかりで、いろいろ大変ですね。

コメントの編集

オイラも最近、体の一部に湿疹らしきもの?が・・・
ずーと何だよね・・・・
帯状疱疹かな???

帯状疱疹の副反応、その後いかがですか?
家族がパクパク食べてくれると、ホント嬉しいですよね~(^^♪
ポテトサラダ!
きたあかりさん、何入れましたか?

副反応

帯状疱疹の予防接種で副反応大変だね。
ふらふらなのに、お料理作って
偉いわ。
私だったら、冷凍品とかで済ますよ。
でも、お料理すると落ち着くって
お料理するのがストレス解消に
なってるんだね。

あかりちゃん、こんにちは!服反応は、どうですか?しかし、服反応できついのに4品もよく作りましたね。薫子だったら、ピザ取ろうよとなるだろうな(笑)今日も暑い台所で夕飯作ってます。

きたあかりさんは頑張りますね。
いや頑張りすぎかもしれません。
ご自分も大変なのに。。。
少し手を抜くことも考えないと。。。

コメントの編集

帯状疱疹のワクチンの副反応、きつかったですね。
辛いのにお料理お疲れさまでした。
喜んでくれる人が居るから頑張れる。そうですね。
私は来週にはコロナの4回目接種
これも副反応が出るので作り置きをしました。
喜んでくれる人いませんが(笑)

Re: タイトルなし


さとちん へ

 そっか~。一人暮らしになってからいろいろ覚えたのですね。
 何で覚えました?
 アタシの知識は、学校の家庭科の授業と料理本と、NHKの「今日の料理」。
 今みたいにネットが無かったから、なかなか苦労しましたよ~。

>いっぱいお料理を楽しく作ってね〜♪ 

ありがと~。
 夫が偏食家で、決まったものしか提供できないんだけど、
 自分のためにいろいろとお料理するわ~。楽しむわ~☆

Re: タイトルなし


 aishinkakuraさん へ

 ある材料でできるレシピを、ネットで検索できますよ(^_^)
 トライしてみてください。
 
 副反応、つらくって、体重が減るほどでした。
 と、今は通常どおりの体重に戻りました。
 ダイエットにはなりませんでした。笑

Re: タイトルなし


 怪しい隣人さん へ

 まあそれは!怪しい隣人さんが夕飯を作りましょう!!!
 と、夫に
 「あなたの定年退職後はアタシが(もっとたくさん外で)働くから
  あなたが家事をやって。料理とか」
 と言ったら、
 「毎日カレーだな」
 と言うので
 「我が家はインド人か!」
 とつっこんだら返事がありませんでした。
 

Re: タイトルなし


 kazさん へ

 夫が帯状疱疹になり、それは今年の3月頃でしたが
 未だに顔の一部に神経痛が残っています。
 つらそうです。
 kazさんは、収まって良かったですね。

>ぬか漬けが食べたくて自らぬか漬け係になりましたよ。

ぬか漬け、いいですね~(^_^)
 アタシも食べたくなりました。
 体にもいいし、挑戦してみたいのですが、敷居が高いなあ。

Re: タイトルなし


 ぽっちゃり婆さん へ

 そう、コロナの四回目も考えなければならないようです。
 こちら宮城県も、感染者数が過去最高になる日が近いようです。
 でも、年齢的にまだ接種券が送られてこないんですよ。
 送られてきたら考えます。

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 銭ちゃんの湿疹、心配ですね。
 一度、皮膚科医院に行ってみては?
 ずーっとって気になります。
 化膿したら大変!

Re: タイトルなし


 みのじさん へ

 副反応、昨日あたりにやっと収まりました。
 だるくてつらかった~。仕事に行ってても倦怠感が・・・笑

 家族はね~、あまりありがたがってくれないの、アタシの料理。
 慣れっこになってるんだと思う。
 特に娘はあんまり食べないな~食が細いし。

 ポテトサラダ、みのじさんのブログで教えていただいた
 ベーコンとか入ったのを作ろうと思っていたのですが、
 その時はベーコン無くって、普通のハムのはいったの作ったの。
 さっきベーコン買ってきたので、真似させてもらいますよ~。(^_^)

Re: タイトルなし


 薫子さん へ

 副反応、ようやく収まりました。
 だるくって大変だった・・・・!
 お料理は、好きなので、ちょっと具合悪くてもやってしまうんでしょう。

>今日も暑い台所で夕飯作ってます。 

暑いなかお疲れ様です~
 こちらも暑いけど、薫子さんのところは比じゃないくらい暑いことでしょう!

Re: タイトルなし


 ぽっちゃり婆さん へ  (二回目の方の)

 手を抜かないと~
 そうですね。
 性分なんですかね~。

 東北の女は、貧しい家の中で働いて働いて働いてってことを
 求められ躾られてきた気がするんです。
 人生を楽しむことは教えられず。
 いかんなあ。

 

Re: タイトルなし


 nohohonさん へ

 まあ、四回目ですか!
 そうですね。感染者数増えてきたし、四回目を受けておくと
 多少は安心だと思われます。
 副反応、つらくないといいですが、そうもいかないのか。

>喜んでくれる人いませんが

nohohonさんのブログ記事のお写真を見せて頂くと
 いつも夢のように美味しそうですよ。
 喜ばれないなんて!
 アタシだったら、毎日踊るほど喜びます!

Re: 副反応


わんわんママさん へ

 コメ返遅れてすみませんでした。
 
 そ~ね~、お料理はストレス解消になってると思います。
 洗い物は嫌いなんだけど。
 勝手な私。。。笑

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ