金沢土産: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  金沢土産

金沢土産

2022年07月27日

記事にしてなかったけれど、
コロナがこれほどじゃなかった時期に、娘は金沢に旅行に行きまして、
お土産を買ってきてくれました。

金沢土産

金沢土産2

金沢土産3

笹寿司というようです。
魚&ご飯、
酢具合も、甘さも、つぶし程度も、初めてのお味で珍しく、
とっても面白く感じ、美味しくいただきました。

娘は出かける際、一人留守番のアタシに
「自由を満喫してネ」
と言い残しました。

「いつも自由さ、アタシは。自由人」
と言い返したら娘は笑いました。

知人に話したら
「良い娘さんね。私はそんなこと言われたこと無いよ」
と言われましたが、そうですか?

さて、その娘は、通勤に便利なトコロにアパートを借り
一人暮らしをしたいそうです。

ますますの自由人になれそうな予感がしますが、
階段から落っこちて倒れていても誰にも気がつかれない状況も恐ろしく
どうなることやら。




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

あかりちゃん、こんにちは!笹寿司かあ。お土産、いいね。娘さん、優しいね。うちのまるこもお金を貯めて一人暮らししたいと言ってます。一度は家を出てみたいそうな。薫子は、ちょっと寂しいけどね。そうそう、つなは来ないね!薫子家どうなるんじゃあって感じ。

こんばんは。

>階段から落っこちて倒れていても誰にも気がつかれない状況も恐ろしく

一人は自由ですが、これは怖いですね。
一人暮らしの時の病気ほど怖いことは無いと。
でも娘さんの一人暮らしも応援しないとね。

笹寿司というのは食べたことは無いですが、柿の葉寿司、朴葉寿司、マス寿司と似ていますね。
東北ではこの手のお寿司は珍しいんですね。

きたあかり様
こんばんは。

一番上の写真を見て財布だと思ってしまいました。
お嬢様のいうとおりでなんだかんだいって一人が一番気楽だと思います。
でも非常時は確かに不安ですね。

愛新覚羅

美味しそうなお寿司ですね~食べてみたいです。

1人暮らしで自由を満喫!良いですね~。
でも一人で倒れていても誰も気が付いてくれない。
それは不安に違いが無いのですが
私の身近で経験したお話ですが
家族で暮らしていても夫婦二人で暮らしていても
そのタイミングで避けられない時もありますから
自分なりの覚悟が必要だと勉強しました。

笹寿司に入れるお魚って、決まっているのですか?
(これは鮭が入っているようですが?)
夏場は、お酢が切ってあるご飯って、さっぱりして良いですよね。
気の利く娘さんですね。

コメントの編集

いい娘さん!

つっかず離れ頭がいいと言いますが、人それぞれ、いい距離感があると思います。
きたあかり様、階段から落ちないようにしてください!

コメントの編集

笹寿司美味いですよね(^O^)
何か高級感あり!って感じで!

子供からのおみやげって嬉しいですね。

私もあと数年で単身赴任(笑)する予定ですが、病気や怪我とか考えたこともなかったですす。お年頃ですから、怖いですね。

笹寿しをお土産に買って帰るなんていい娘さんですねえ。
左党から右党まで金沢は美味しいものがたくさんありますからね。
私も大好きですがこちらでたまに見かけるのは富山の鱒寿しでやはり笹の葉で包まれて大きな丸い木の蓋で押し寿司のようです。
一人で暮らすのも自由でいいかもしれませんよ。

笹寿司?美味しそう!
鮭とか鯛とか種類があるのね?
お嬢さん、お土産のセンス良いわ〜。
一人暮らしはお互いちょっと寂しいけど
そう遠くで暮らすわけじゃないでしょ?
あかりちゃん大丈夫だってば、人生なんとかなるって(←楽天家)
せいぜい階段の上り下りには気をつけましょうぜっ!(⌒▽⌒)

おんなじだ

うちの娘も同じようなこと言ってたよ。
好きなことしなよとかよく言ってくれる。

笹寿司おいしいよね。
我が家は義父が天理に行くときの
お土産だったから奈良の笹寿司。

Re: タイトルなし


薫子さん へ

 まるこちゃんも一人暮らししたいのですね。
 憧れるのは分かる気がします。
 薫子さんは寂しいか~。そうですよね。
 でも、一人暮らしすると、親のありがたみがわかるのかも?
 
 つなさん来ない?
 ん?

Re: タイトルなし


 バニーマンさん へ

 娘の一人暮らしを応援したいというか、食事や体調など心配です。
 適当でだらしない性格なので。
 ったく!

>笹寿司というのは食べたことは無いですが、柿の葉寿司、朴葉寿司、マス寿司と似ていますね。
東北ではこの手のお寿司は珍しいんですね。

アタシが無知なだけかもしれませんが、珍しいと思いました。
 あまり馴染みが無いのに、美味しいと感じましたよ(^_^)/
 

Re: タイトルなし


 aishinkakuraさん へ

 さ、財布?
 そう?ですか??? 笑

 一人は気楽。確かにそうですね。
 朗読の練習も好き勝手にできそう。
 娘も、アタシからの干渉から逃れられるし
 (干渉しているつもりはないんだけれど、仕事のことを聞かれるのがうざったいのかと)

 非常時・・・転ばないよう、階段から落ちないよう、しなければ。笑

Re: タイトルなし


 nohohonさん へ

 なるほど。タイミングですね。
 ご近所さんで、大動脈解離で命の危険があった人がいました。
 意識を失っていたとき、たまたま旦那さんがいたから
 救急車を呼んでもらえたけど、もしかしたら、旦那さん外出中に
 だったかもしれず・・・
 運命ですね。
 
 覚悟。深刻に考えると思いつめそうだけれど、
 きちんと向き合うのが大事そうですね。

Re: タイトルなし


 ぽっちゃり婆さん へ

 どうなんでしょう???
 お土産は、鮭と鯛だったけれど、他もあるのかな?
 今ネットで調べたら、鯵もあるみたい。美味しそう。

 酢飯、さっぱりしますね。
 毎日じめじめしていますから。(^_^)/

Re: いい娘さん!


 ひねくれくうみんさん へ

 いい距離感が大事ですね。
 娘は、別居すると言っても、同じ市内でしょうから、
 たまには顔を出してほしいものです。
 
 階段から落ちないように、はい!気をつけます。
 足がもつれるお年頃・・・笑

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 言われてみれば高級感ありそう。
 繊細な味というか何というか。
 自分では作れそうもないから???

Re: タイトルなし


 怪しい隣人さん へ

 え?単身赴任?え??でしたっけ?
 夫も、単身赴任中に大病したので、お気をつけください。
 でも、怪しい隣人さんはウォーキングされて元気そうです。

 子供からのお土産はうれしいです。
 どんなものでもうれしいです。(^_^)/

Re: タイトルなし


 kazさん へ

>富山の鱒寿しでやはり笹の葉で包まれて大きな丸い木の蓋で押し寿司のようです。

美味しそう~~~。大きな木の蓋とは、大きなお寿司なんでしょうね。
 豪華でいいですね。
 
 一人暮らしは自由でいいかも、ですね。
 娘はだらしないので、食事とかいろいろと心配ではありますが
 もう成人なので、余計な心配かも、です。
 アタシは、転倒に気をつけよう←足がもつれるお年頃なので。。。

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 センスいいのかな~
 たまたまキオスクで売ってたのかも。ありがとう。

 鮭とか鯛の他に、鯵もあるみたい。それも美味しそう。

 人生なんとかなる、ホント、そうですね。
 あまり深刻に考えてもどうにもならず、楽天的に行こう。
 階段の上り下りには気をつけて!笑
 

Re: おんなじだ


 わんわんママさん へ

 娘さん、お母さんに好きなことしてほしいって
 心から思ってるんだと思いますよ。
 好きなこと、いっぱいしてくださいね。
 アタシも頑張る! ← ただドラマや映画を観ているだけだけど。笑

>笹寿司おいしいよね。
>我が家は義父が天理に行くときの
>お土産だったから奈良の笹寿司。

わんわんママさんにはお馴染みの笹寿司なんですね。
 アタシにとっては珍しい鯵でしたが、美味しかったです。

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ