眼鏡と、夫婦東京観光
2022年11月07日
新しく作った眼鏡がきちんと作られているか、眼科医院で点検してもらった際、頭痛が続いていたことなどを言い、聞いてみたら、
やはり、自分が新しい眼鏡をうまく使えていなかったのが原因のようでした。
度数が上がったことや、眼鏡のフレームが細くなったことに、
慣れていなかったんですね。
注意点を、看護師さんから丁寧に説明してもらいました。
ありがとうございます。今後、気を付けます。
転倒に頭痛でMRI検査となり、皆様からたくさんの励ましのコメントをいただきました。
ありがとうございます。&、ほんと、すみません。。。
眼鏡が原因だったとは。。。
と、お話変わりまして、ちょっと東京に行ってきました報告。
↓隅田川水上バスに乗る直前の川沿いよりスカイツリーを望む

↓ まだ紅葉はじまってなかった六義園

↓ 巣鴨で食べたすごいボリュームのカキフライ。

夫と一緒に、東京在住の娘のところへ行くはずだったのですが、
娘がまさかのドタキャンで、ただの夫婦東京観光になってしまいました。
でもまあ、娘の住んでいるマンションの外観だけでも見られたし、
娘が予約しててくれた隅田川水上バスに乗れたし、
良いことにします。
水上バス、これです。

↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
あかりちゃん、こんばんは!頭痛の原因、分かって良かったね。ご夫婦で東京観光、娘さんのドタキャンどうしてなのかな?にしても、大きなカキフライだこと。これは、食べごたえがあるね。薫子は、カキフライ大好きだけど、昔カキに当たってね。もう20年以上食べてないわ。ご夫婦で東京観光出来て良かったね
あら、東京観光なさったのですね。面白かったですか?
この位置からだと、金色の「うんこビル」が見えたでしょう?
六義園の紅葉にはちょっと早かった?
巣鴨の牡蠣フライは、ときわ食堂ですか?いつも混んでいるから、人が並んでいたのでは?
そして、この水上バスは、エメラルダスでしょうか?
随分あちこち行かれたのですね。
あら~
東京にいらしてたんですね。
お会いしたかったわ~。
まあ、旦那さんとの旅行だし
お邪魔できませんけどね。
しかし、巣鴨や六義園だなんて
自転車で行っちゃってますよ。
娘さんの住んでるマンションが
確認出来てちょっと安心できたかな?
水上バス乗ったことないです。
いいな~。
それにしても、眼鏡のせいとは。
原因がわかってよかったです。
その後頭痛は改善した?
眼鏡で頭痛くなるんですね。
自分は眼鏡もコンタクトもないので、、
おお、観光船はホタルナですっけ。
松本零士先生のデザインのやつ。
自分も乗ったことあります。
スカイツリーとアサヒビール?の金色のモニュメント、掲載の写真と同じようなアングルで写真撮りましたよ。
天気よくてよかったですね。
観光だね!
うん?旅行とも言うか?
楽しいひと時だったようですね(^_-)-☆
きたあかり様
おはよう御座います。
お嬢様に会えなかったのは残念でしょうがご夫婦で観光できたのは
良かったですね。
アサヒビールのビルの上にある黄金のウンコは高速道路で都内に
行くときにいつも通ります。
冬に朝日をあびて温度があがり湯気が立ち上っている姿が
リアルです(笑)
六義園は私が小学校時代住んでいたところから近いので良く行きました。
愛新覚羅
度数が強いメガネに変えて私にも経験がありますよ。
頭痛までは行かなかったけど目が疲れて困りました。
娘さんに会えず残念でしたね。
でもボリューム満点のカキフライをXXの原宿?で食べられてよかったですね。
あかりちゃん、東京に来てたんだね〜♪
あ、水上バス、私も乗りたいと思いつつ
まだ実現していないんだ〜。いいなぁ。
お嬢さんに会えなかったとはまた、どして?
せっかく近くまで行っているのに〜。
ま、また会いにいけばいいよね (^^)b
眼鏡って慣れるのに少〜し時間がかかるよね。
原因がわかってよかったです。
頭痛の原因がわかって良かったですね
これで安心できます。
私も10月に東京に行ってきました
アサヒビール本社26階だったかな?
でビールが飲めるんです
夕陽を見ながら良いロケーションでした
眼下には浅草寺も見えて良かったです^^
私も最近は目が疲れて帰宅時の運転がちょっと怖かったりします。看護師さんから説明された注意点はどういうものなのか教えてもらいたいです(笑)。
娘さんは急遽仕事でしょうか。残念でしたが東京見物できてよかったですね。
東京に来たんですね!
新型コロナ流行以来、初めての東京ですね。
娘さんのドタキャンは残念ですが、会わないのは元気な証拠です。ご主人と東京見物、楽しまれたようですね。
私にも声がけくださればよかったのに。
Re: タイトルなし
薫子さん へ
頭痛の原因、分かって良かったです。ありがとうございます。
娘は、喉が痛くて、もしやコロナかもということで
ドタキャンだったのです。
でも、コロナではありませんでした・・・ホッとしました。
薫子さんはカキに当たったことがあるんですね!
それは大変でした~
だと、もう食べたくないって思っちゃいますよね。。。
Re: タイトルなし
ぽっちゃり婆さん へ
そう!日帰りなのに、いろいろ行けました~。
東京、意外と近いんだなあと思い、コロナの様子を見ながら、
また行きたいと思います。
>この位置からだと、金色の「うんこビル」が見えたでしょう?
見えました~あの形・・・インパクトありますね
>六義園の紅葉にはちょっと早かった?
かなり早かったです。笑
でも、六義園の周りの雰囲気というか、豪邸がたくさんあって
それが見られて楽しかったです。
>巣鴨の牡蠣フライは、ときわ食堂ですか?いつも混んでいるから、人が並んでいたのでは?
はい、ときわ食堂です。
有名店だから混んでいるだろうと思ったのですが、タイミングが良かったのか
全然待たなくて座れました~らっき~
Re: あら~
わんわんママさん へ
そう~アタシ一人なら自由に歩けたけど
夫と一緒でしたから。
まあ、ホントは娘も一緒のはずだったのですが・・・とほほ。
水上バスは、透明な窓硝子(なのか?)が汚れていて
外が見えにくく、なんだかなあとも思いましたが
途中から外に出ることができ、それがとっても爽快なの!
気分はタイタニック~笑
頭痛はその後改善しました。ありがとうございます。
目はまだちょっと疲れるんだけど。
眼鏡って大事ですねぇ。
Re: タイトルなし
つばめとそらさん へ
つばめとそらさんは眼鏡もコンタクトもなしで
大丈夫なんですね。いいなあ。
そして、つばめとそらさんもホタルナに乗られたのですね。
松本零士さんのデザイン、宇宙船みたいでした。
同じようなアングルで写真撮られたとは~
なんだか嬉しいです。
天気は最高でした。
娘がいないのが残念でした。とほほ。
Re: タイトルなし
銭右衛門さん へ
観光&旅行ですね~(^_^)/
日常とは違う楽しい時間でした。
Re: タイトルなし
aishinkakuraさん へ
>冬に朝日をあびて温度があがり湯気が立ち上っている姿が
>リアルです(笑)
それはちょっと~
あんまり良い風景とは思えません。笑
>六義園は私が小学校時代住んでいたところから近いので良く行きました。
教授はとても良いところにお住まいだったのですね。
六義園の周りは豪邸ばかりで、圧倒されるくらいでした
外観だけですけど、見ていて楽しかったです。
Re: タイトルなし
kazさん へ
kazさんも経験がおありなのですね。
はい、アタシも、頭痛はなくなりましたが、目の疲れは続いていて
あんまり目を使わないようにしています。。。
って、今、パソコンの画面見てますが。笑
はい。娘には会えませんでしたが、牡蠣フライは嬉しかったです。
すごいボリュームでした。
巣鴨の人はあれをぺろりと食べるのだろうか!
Re: タイトルなし
さとちん へ
娘は、喉の痛みがあり、もしやコロナかもと思いドタキャンだったのです。
コロナじゃなかったけど。
コロナの様子を見ながら、またの機会を探ります。
水上バスは、一度は乗ってみても良いかも~
途中から外に出られて、気分爽快でした。
気分はタイタニック。隅田川だけど。笑
眼鏡はね~もう3ヶ月も経ってるのにまだ慣れず。
ま、なんとかなるさ~
Re: タイトルなし
nohohonさん へ
>頭痛の原因がわかって良かったですね
これで安心できます。
ありがとうございます。
原因がわからないと不安ですもんね☆
>アサヒビール本社26階だったかな?
でビールが飲めるんです
そうなんですね~
それは知りませんでした。
良い眺めなことでしょう。ビールも美味しそうだし
今度東京に行けたら是非行きたいと思います。
情報ありがとうございます!
Re: タイトルなし
怪しい隣人さん へ
>看護師さんから説明された注意点はどういうものなのか教えてもらいたいです(笑)。
アタシは遠近両用なんですけど、看護師さんから言われたのは
「遠いところを見るときはレンズの上部分で、
近いところを見るときはレンズの下部分でちゃんと見るように。
あかりさんの場合は、レンズの下部分で見る場合は
40~50センチ先で合わせているので
その距離を保ってスマホや本を見るように」
ということでした。
スマホ見るときに距離が近すぎたみたいでした。
なかなか上手く使えないアタシ・・・
娘は喉の痛みが有り、コロナの心配があってのドタキャンでした。
コロナじゃなかったんですけどね。
またの機会を狙います☆
Re: 東京に来たんですね!
ひねくれくうみんさん へ
今回の旅は夫と一緒だったので、
自由行動は出来ず。
お声がけできなくて残念でした。
(夫は何かと我が儘なのです)
またの機会に!よろしくお願いいたします。
と、宮城県、コロナ感染者がすごく増えてきて怖いです。
ワクチン接種4回目済ませたんですけど・・。