葉ボタンと大根
2022年11月13日
冬支度花仕事の季節になりました。
毎年、パンジーと葉ボタンを寄せ植えってたのですが
春になるにつれ成長の度合いが違ってきて
形が崩れるのが悲しく、今年は葉ボタンだけの鉢にしてみました。
園芸が上手な方なら、寄せ植えも素敵にまとめられるんでしょうが・・・!
と、夫が気まぐれで植えた大根が育ちまして

興奮状態で抜いたところ

大きさがにんじんくらいでした。土の上からは、大きさがよく分からないのです。
でも、抜きたては葉も実も柔らかく、美味しくいただきましたよ。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
こんな立派な葉がついた大根は、スーパーには売っていません。
大根の葉って、栄養もあるし、お漬物にしても、炒めても美味しいですよね。
葉ボタンを見ると、お正月が来るな~と言う感じがします。
(これも食べれると良いですよね。^^)
大根
まっすぐに育ってて美味しそうじゃないですか~
大根の葉っぱ大好きです。
あれだけ土の上から出てたら
大きく育ったと思うけど
ニンジンくらいの大きさだったんだ。
しばらくは大根買わなくて良さそうだね。
あかりちゃん、こんばんは。葉ぼたん植えたのね。もう、そんな季節なんだね!大根育って嬉しいね。暫く、大根買わなくていいね!
きたあかり様
おはよう御座います。
今日は園芸のテーマなのですね。
全くうといのですが、大根が出てきてほっとしました。
ニンジンくらいの大きさの大根ですか。
もっと日数が経てば太くなるのでしょうか。
愛新覚羅
まあ、なんてきれいな大根!
そうですよ、今時は葉っぱのついている大根は
スーパーでは売っていませんから貴重ですよ。
これで大根メシ作れますね・・・おしんを思い出します。
大根の葉は菜めしに最高です!
今は毎日菜めし食べています。
Re: タイトルなし
ぽっちゃり婆さん へ
そ~ですね~スーパーでは見ないです。
大きく長くても(50センチくらい)収穫し立てだからか、柔らかいですよ。
ただ、洗うのが大変です。土がついているので。。。
葉ボタンは、冬の訪れを感じます。
かわいいです(^_^)/
Re: 大根
わんわんママさん へ
そうなの。にんじんくらいの大きさのミニ大根でした。
で、次ぎに抜いたのは
カブみたいな、ドラクエのスライムみたいな形でした。
もちろん、ちっちゃくって・・・
大笑いしました。
次ぎに期待!
Re: タイトルなし
薫子さん へ
季節ですね~
チューリップの球根も仕込みましたよ。
季節はめぐって、こちらは紅葉シーズンです(^_^)/
大根、しばらく買わなくて良いと思いたいけれど
育つかな~笑
Re: タイトルなし
aishinkakuraさん へ
教授が大根でホッとしてくださり良かったです(^_^)/
大根、あまりに放っておくとスが入って美味しくなくなるそうなんですが
収穫のタイミングが分からず、どうなんでしょう。
来年は研究してトライすると夫が言っていました。笑
Re: タイトルなし
さとちん へ
おしん~~~~なつかしいいいい~~~
大根めしって、大根おかゆみたいな感じでしたっけ?
やってみようかしら。おいしそう。
大根の葉は貴重ですね!
実はあまり育ってくれないんだけど、
今、家の庭は大根の葉がすくすく育っております。
大根の葉を育てていると思うことにしようかしら。笑
Re: タイトルなし
バニーマンさん へ
菜めしって何?と思って、今ネットで調べてみました。
レシピも見ました。
んんんん~~~~
美味しいの?????
作ってみようかしら。
大根の葉は大量に収穫できそうです(^_^)/