映画「響け!情熱のムリダンガム」
2023年02月02日
インド映画「響け!情熱のムリダンガム」、観てきました。
ざっとなあらすじは、
インド伝統の打楽器「ムリダンガム」↓

を作る職人を父に持つピーターは
偶然、人間国宝巨匠のムリダンガム演奏を聞いたことをきっかけに
自分も奏者になりたいと強く思うようになります。
芸術家肌で気むずかしい巨匠の家に押しかけ、なんとか弟子になり
天性の才能を発揮して、巨匠に気に入られるようになりますが、
兄弟子から嫉妬され、妨害されるなど、苦難の連続・・・
ついには、ちょっとした誤解で、巨匠から破門されてしまいます。

というような、インド映画でした。
インドって、遠い国で、人の考え方もすごく違うんだろうなあと漠然と思っていたけれど
親は公務員になってほしいのに、息子はムリダンガム奏者になりたくてもめる、とか
年配の人は伝統とルールを守りたいのに、若い世代は新しさを求めたい、とか
日本人にもありがちだなあって、わかるところが沢山あって、
とくに、女性の描き方が素敵で、心温まる映画でした。
ピーターが巨匠から破門されて落ち込んでいるところに
ピーターの恋人が励まします。
「巨匠だけが先生じゃない。自然の風、鳥の声、すべてが音楽の先生よ」
ピーターは旅に出ます。旅先で、様々な民族の音楽に触れ、
感受性を磨いていくのです。
中央、都会の権威ある音楽だけが音楽じゃなくって、
地方の田舎の、生活に密着したインド版民謡も、それぞれが素晴らしいんです。
映画内、たくさんのインド民族音楽が描かれていて、その音に、
心躍りました。
生で聞いてみたいなあ。 インド行くべき?
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
あかりちゃん、こんばんは!ピータはムリダンガムに魅せられたのね!そして、あかりちゃんもインドに魅せられたのね。何かに感動するのは素敵なこと。インドに行くべしなんてね!
まあ、今度はインドに魅せられましたか?
インド音楽って、ライブ演奏しているところありますよ。
でも、本場が一番良いのでしょうね。
私も若い頃は、追っかけで韓国へよく行きました。
きたあかり様
おはよう御座います。
インドは行ったことがありませんので行ってみたいところです。
昔は風土病が怖いところと言われていましたが今はそんなこともないでしょう。
インド音楽は神秘的ですね。ビートルズがシタールを取り入れたので世界的に認識されるようになりました。
愛新覚羅
インド映画にはまりましたか?
インド音楽ってどんなもんだろ?聞いてみたいね。
インドも行ってみたいと思いつつ、今まで行ったことがありません。今度、音楽を聴きに行こうかな。
この映画も踊りが出てくるのでしょうか。
インドは行って、ハマる人と、まったく受け付けない人とに、はっきり別れる国と聞いています。
あかりさんはどっちかな?
ということを書いておきながらなんですが、僕の同級生は特にハマりもせず、拒絶もせず、という奴もいます(^_^;)
長澤まさみも飛び込んだガンジス川にオマエも飛び込んだか?と聞いたら、あんな不衛生な川に入れるか‼️と。
Re: タイトルなし
薫子さん へ
そ~ね~。インド映画は好きになりました。
でも、日本のもアメリカのも欧米のも好きですよ~。
先日は、DVDで阿部サダヲの「死刑にいたる病」を観ました。
大迫力でした。阿部サダヲ上手いわ☆
Re: タイトルなし
ぽっちゃり婆さん へ
インド音楽の生演奏、聴いてみたいものです。
仙台でもあるのかなあ。
東京まで行こうかしら。
ああ、旅に出たい。
>私も若い頃は、追っかけで韓国へよく行きました。
ま~ぽっちゃり婆さんは韓国映画が好きだったのでしょうか_?
それとも韓国ドラマ?
韓国ドラマは面白いとアタシも思います。
愛の不時着、観たい!
Re: タイトルなし
aishinkakuraさん へ
>インド音楽は神秘的ですね。ビートルズがシタールを取り入れたので世界的に認識されるようになりました。
そ~なんですね。知りませんでした。
さすが教授は、音楽に詳しいですね。
シタールって何?と思い、今YouTubeで演奏を聴いてみました。
哀愁漂うような、神秘的なような、でも癒やされるような
不思議な音色です。
Re: インド映画にはまりましたか?
ひねくれくうみんさん へ
はい、この映画にも踊りが出てきました。
濃い顔でキレッキレに踊っていました。
映画館で映画観てるから踊れないけど、心は躍りました。
はまったか?
どうかしら?
インドという国に興味わいたのは確かです☆
Re: タイトルなし
バニーマンさん へ
ガンジス川、不衛生そうですね・・・
でも、日本人はそう感じても、現地の人は全く気にしないのかも。
アタシは、ハマるかしら、受け付けないかしら。
不衛生は苦手なので、ダメかも・・・
というと、清潔好きなようですが、そうでもないのですけど、
アウトドアはトイレ問題で嫌いという性格なので。。。