長井紬の着物にラブ: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  長井紬の着物にラブ

長井紬の着物にラブ

2023年05月15日

母が、母の近所の人から、紬の着物とか帯とかをもらいました。
その近所の方の、亡くなられたおばあちゃんの着物だそうです。
母はそれをアタシにくれました。持てあまして。

紬の着物って初めて見ました。
独特の風合いで、長井紬だそうです。

↓ 柄アップ
紬2

着てみたら、なんて、なんて、心地よいのでしょうか。着心地抜群。
衣類を身にまとうって、こういうことなんだと思いました。
着付けもしやすい。なじんでいく感じ。

相当昔のもので、ホコリくさく古くさい臭いがしましたが、染み1つありません。
裏地と表地がゆがんでずれないように、丹念にしつけがしてあります。
これを誂えた人が、どんなに着物を大事にしていたか感じさせられます。

縁あって、今からアタシが、着させてもらいますよ。
ごめん、アタシ、身長高くって、お端折りなしのツイタケで着させてもらいますよ。

裄が短いとか、お端折りなしでとか、体型が合わなくって、
他の人から見ると、滑稽かもしれない。

でも、着ます。

世界中を傷つけても、貴方と会いたかったっていう
ユーミンの歌の気持ちです。

↑ どんだけラブなんだ!


追伸 どんだけ干してもホコリ臭いのが取れず、
    クリーニングに出すことに決めました。
    かなりの高額。とほほほほ。



↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

紬の着物ですか?柄も良いですね。
虫が食ってないのなら、大切に保管しておいたのでしょう。
ま~、クリーニングへ出したのですか?今は丸洗いでもお高いでしょう?@@
(あ~、きたあかりさんは、背がお高くて、つい丈になっちゃうとか?)縫込みは無いのですか?
ま、なくても、着心地が良いのなら、それに勝ることは無いですよね。

コメントの編集

きたあかり様
おはよう御座います。

良いものは長持ちするわけですよね。
汚れもなく虫も食っていないのなら
十分に着ることが出来ますね。
クリーニングで臭いが取れるといいのですが。
取れない場合は室内で何日か着てみたらどうでしょうか?

愛新覚羅

あら、可愛い柄ですね♪
そうそう、着物のクリーニングって高いよねぇ。
着物って、髪結って、着付けして、クリーニングして
これ全部おまかせしたら結構な額になりますよね(^_^;)
紬なら訪問着と違って気楽に着れていいよね。
あかりちゃん、惜しみなくバンバン着ちゃってね〜。

あかりちゃん、着物頂いたのね。お気に入りになって良かったね。紬の着物かあ。着物のクリーニングは高そう。でも、これで臭わなくなったらあちこち着て行きましょう。

Re: タイトルなし


 ぽっちゃり婆さん へ

>虫が食ってないのなら、大切に保管しておいたのでしょう。

 そうなんです。とっても大切にしていらしたのだろうと思います。
 本当は、娘さんやお嫁さん、お孫さんが着てあげればいいのになあって思います。
 
>縫込みは無いのですか?

無いようです。もしあったとしても、自分では直せないし、
 お直しに出したらかなりの高額でしょう。無理・・・。

>ま、なくても、着心地が良いのなら、それに勝ることは無いですよね。

衝撃の着心地でした。今まで出会ったことのない感触です。
 紬ってこんななんですね。

Re: タイトルなし


 aishinkakuraさん へ

 それがですね、かなり埃っぽくて臭くて
 触っただけで咳が出るし、挙げ句の果てには
 気持ち悪くなるんです。
 無理やり着てみましたが、マスク着用でやっとって感じでした。

 絹なので、元が動物なんですよね。
 綺麗に見えても、何者かに変化してるのかなあ。
 (何にだ!)

Re: タイトルなし


さとちん へ

 ありがと~
 今は、Tシャツに半襟ついてるやつとか、便利グッズがたくさんあるし
 工夫してきてみたいと思います。
 
 お出かけに着るには、バックとか草履とかの小物が無いんだけど、
 リサイクルショップで探すわよ!

Re: タイトルなし


 薫子さん へ

 そうそう。埃とにおいが取れたら、いろいろ着て歩きたいです。
 帯とかバックとか持ってないんだけど
 リサイクルショップで探してみるわよ。
 帯上げ帯締め、どんなのがいいのか想像もできないけど
 頑張ります(^^)/

素敵だね。
そう、古いと埃臭さと
匂いが気になるよね。
クリーニングに出して正解だね。
素敵に着こなしてね。

Re: 紬


 わんわんママさん へ

 着こなせればいいですね~
 これを大事にしていた故人の思いを感じながら
 着させていただければなあと思います(^^)/

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ