紙芝居「まほうのふで」: 絵本: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  絵本  >  紙芝居「まほうのふで」

紙芝居「まほうのふで」

2023年06月07日

朗読レッスンは休んでいますが、小学生むけ絵本読み聞かせボランティアは続けています。
子供たちのウケが悪い時もあるけれど、逆に、夢中になって聞いてくれるときもあり、
そんな時はとっても嬉しい!

というわけで、張り切って
来月の四年生向け読み聞かせに向けて、いろいろと探していて
見つけた傑作紙芝居(アタシにとっては)を紹介したいと思います。

中国の昔話より「まほうのふで」

まほうのふで1

ある村に貧しい若者がいました。絵を描くのが好きですが、貧乏で筆が買えませんから、自分の指をぬらして石に、絵を描いていました。

まほうのふで2

そんな若者を不憫に思ったのか、仙人が若者に筆をくれました。

まほうのふで3

不思議なことに、その筆で絵を描くと、絵は本物になるのでした。
若者は、貧乏な村の人のために食料や農具などを描いてあげました。不思議な筆は評判になりました。

まほうのふで4

欲張りな王様が聞きつけ、自分のために黄金の山を描けと命令しました。

まほうのふで5

若者は言うことを聞かなかったため、牢屋に入れられました。
でも、筆で出口を描き、逃げ出しました。

王様は再度若者を捕まえ、今度は筆を取り上げました。
若者が言うことを聞かないので、自分で描こうと思ったのです。
でも、王様の描く黄金の山は下手すぎ

まほうのふで6

蛇になってしまいましたとさ。

まほうのふで7

お話はまだまだ続きますよ。
気になる方は、図書館で借りて見てみてください。なんつって。

子供たち、喜んでくれるかしら?




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

あかりちゃん、マイペースで読み聞かせやってるのね。この紙芝居、面白いね。続きが気になるね。子供達に受けること間違いなしよ!

子供の頃に読んだことがあるような気がしましたが、この絵本は最近発行されたんですね。

子供達が喜んでくれるのはやりがいがありますね。

魔法の筆、知りませんでした。
でも、きたあかりさんの話が良かったので、面白かったです。
早速、水あめを買って、ネトネト白くしましょう!
コンパクトにまとめられるのが素晴らしいです。

コメントの編集

絵本の世界は知らない世界でいっぱいだ!
常識だ!何だかんだ!理屈の大人の世界とは別世界!
夢のある絵本の世界だよ!
・・・と、オイラは思う(*^▽^*)

きたあかり様
おはよう御座います。

面白い絵本ですね。
小学生でなくても楽しめます。
ウクライナの大統領なら武器を描く
のでしょうね。
北朝鮮のあの人は何を描くのか興味があります。

愛新覚羅

面白い

まほうのふで、
面白いお話だね。
そっか、主人公は絵が
上手だから本物になったんだね。
これから先が気になるな~。
子供たちが喜んでくれそうなお話だね。
楽しみだね。

あかりちゃん、今日、図書館へ行って
「まほうのふで」の絵本版を借りてきたわよ〜。
ちょっとエピソードが違うとこもあるけど(王様が描くとことか)
マーリャンが魔法の筆でどう使ったかは同じですね。
ドラえもんが持っていそうな筆で羨ましいけど
お菓子を独り占めしちゃうような私には使えないかなぁ(笑)
リンクさせてね〜(^^)/

Re: タイトルなし


 薫子さん へ

 ウケること間違いなしとおっしゃってくださり、ありがとうございます(^o^)
 来月の読み聞かせが楽しみです。
 
 読み聞かせは、たま~にしか行ってないけれど
 そんなペースが自分にとって負担にならずに良い感じです☆

Re: タイトルなし


 怪しい隣人さん へ

 このお話は中国の昔話のようで、いろんなパターンで
 昔から絵本化されてるようです。
 怪しい隣人さんがお子ちゃまの頃に、もしかして読んでるかも!

>子供達が喜んでくれるのはやりがいがありますね。

あんまり喜ばれないこともありますが、
 それでもいつも 子供たちの前では楽しそうにふるまうことにしています。
 (^o^)

Re: タイトルなし


 ぽっちゃり婆さん へ

 話が良かったとおっしゃってくださりありがとうございます。
 アタシと言うより、このお話が面白いのだと思います。
 絵も可愛らしくって、ほのぼのする紙芝居です。
 

Re: タイトルなし


 銭右衛門さん へ

 おっしゃるとおりで、大人から見ると全然面白いと思えない本でも
 子供には大人気の本ってあります。
 とっても興味ふかいです。
 

Re: タイトルなし


 aishinkakuraさん へ

 小学生でなくても楽しめますか?
 良かったです。(^o^)

 人それぞれ、何を描くのでしょうか?
 でも、上手じゃないと、思ったのと違うのが出来ちゃいますよ~
 

Re: 面白い


 わんわんママさん へ

 子供たちが喜んでくれたら、とっても嬉しいです。
 来月の読み聞かせが楽しみです。

>これから先が気になるな~。

自分の描いた黄金の山が蛇になってしまったのを怒った王様は
 若者に無理矢理船を描かせ、黄金を探す旅に出ようとします。
 でも、風が思うように吹かず、船が進みませんでした。
 王様は若者に「風」を描かせます。
 でもそれが強風すぎて、
 船は難破してしまうのでした・・・

 というお話でした~

Re: タイトルなし


 さとちん へ

 あら~絵本を借りてきてくださったのですね~嬉しい!
 エピソードが違う?そ~なの!
 
 このお話は中国の民話らしいので、
 昔からいろいろなバージョンで日本でも絵本化されてるよう。
 だからいろいろ違うのかな?

 「雪女」「天女の羽衣」がいろいろあるみたいに。

>リンクさせてね〜(^^)/

ありがと~☆

絵が下手だとダメなのか

そうだね、王様が自分で黄金をかけばいいんだよね…と思ったけど、絵が下手過ぎて、hebiにしか見えなかったか。
絵が下手過ぎて黄金のつもりがhebiに…これは読み聞かせの腕の見せどころではないかい!?

コメントの編集

Re: 絵が下手だとダメなのか


ひねくれくうみんさん へ

 おおお。腕の見せ所とは良いことをおっしゃってくださった!
 張り切って読みますよ~(^o^)

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ