最近観ている中国ドラマと韓国ドラマ
2023年08月04日
暑くって、仕事休みのときは、一日中ダラダラと過ごしてしまいます。こないだなんて、娘が何日か不在だったこともあり、
録画貯めてた中国ドラマをゴロゴロしながら一気に10話近く見ました。
「孤城閉ー仁宋その愛と大義」

中国、宋の時代、仁宋皇帝のお話です。
派手なアクションシーンや劇的なストーリー展開は無いんだけれど、
皇帝と臣下の意見相違時における朝議のせめぎ合いとか、
皇帝と皇后の、その立場だからこその微妙なすれ違いとかが、
からみあって独特のゆっくりテンポで進んでいき、ジリジリとはらわたにしみこんでいく感じで
見応えのあるドラマです。
衣装や装備品、書画なども素晴らしいです。

そういえば最近夢中になってた韓国ドラマもあって
それがこれ↓ 「ごはんに願いを 人生逆転レストラン」

行きがかり上、孤児の女の子を育てることになった青年と、その孤児の女の子の愛の物語です。
それに、その他いろいろ、
近所の人たちの親子喧嘩や男女の恋愛模様や殺人未遂事件(!)などが加わったりして、ハラハラどきどき。
韓国ドラマ特有の、親と生き別れとか、事故で記憶喪失とかあるんだけど、だからこそ、安心して見ていられる(なんでだろ~笑)感じで、アタシの生活に活力と安定を与えてくれました。

こんなにダラダラ過ごせて、アタシは幸せ者です。
バチがあたるかしら・・・。 どんな?
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
あかりちゃんも仕事休みの時はダラダラ過ごしているのね。薫子は、働いてないから毎日ダラダラしてます(笑)中国ドラマは時代劇が好きなのね。薫子は、時代劇は苦手です。薫子は、1度中国の現代ドラマを観たことあるよ。韓ドラも一頃ハマってたけど、今は観ないなあ。確かに、韓ドラはお決まりのお約束があるよね!生き別れ、記憶喪失あるあるだよね~。お楽しみあれ!
きたあかり様
こんばんは。
中国ドラマ、韓国ドラマですね。
私も久々に面白い韓国ドラマを観ています。
BS日テレで放送している「緑豆の花」です。
韓国歴史ドラマというと王様と王妃と幹部官僚が出てくる王宮ものが多いのですが。
朝鮮時代後期1894年に起きた東学の乱をベースにしています。
日本で言えば明治の日清戦争の頃です。
朝鮮はそのころまだ鎖国をしていました。
開国派と鎖国派を庶民の側から描いていますので面白いです。
残念ながらあと数話で終わってしまいます。
愛新覚羅
げげ!一気に中国ドラマを10話見られたのですか?体力がありますね。
ま、内容が繋がってみられるから、良いと言えば良いのでしょうが。。
ハハ、韓ドラの筋書き、ほとんど同じですね。でも見ちゃう?
何なのでしょうね?^^
私もダラダラしています
中国ドラマと韓国ドラマですか。中国のは、華やかな感じ、韓国のは、ドラマチックなようですね。
親と生き別れと記憶喪失。でも最後はめでたしめでたし?
Re: タイトルなし
薫子さん へ
ありがと~。楽しみます。
薫子さんは、歴史系がお好きではないんですね。人それぞれ、お好みですもんね。
アタシは、ハリウッドのアクションがあんまり好きじゃないの。
他の国のならいいんだけど・・・。それぞれですね。
Re: タイトルなし
aishinkakuraさん へ
「緑豆の花」、加入しているHuluで配信されてるのを見つけ、見てみました!
まだ2話しか見ていないけれど、なかなか骨太の良いドラマだと思います。
開国派と鎖国派を庶民の側から、とは、今後面白くなってきそうです。
激動の時代、信念に基づいて懸命に生きた人々を感じると胸が熱くなります。
Re: タイトルなし
ぽっちゃり婆さん へ
一気に見るのが好きなのです。
「次はどうなるんだろう。知りたい!」という欲望が順次満たされるから!笑
韓ドラ、親子生き別れとか交通事故とか記憶喪失多いですよね。
中国ドラマは、出産時に意地悪されて産婆さんが到着しないパターンが多いです。
中国の人は共感するのかなあ。
Re: 私もダラダラしています
ひねくれくうみんさん へ
今回見たのは「めでたしめでたし」で終わりましたが、
自分の娘を殺そうとしてた後妻を許し、普通にまた暮らし始めるお父さんがわかりませんでした。
無理矢理めでたしめでたしにしたよう。
なんだかなあ。