韓国ドラマ「緑豆の花」
2023年09月15日
韓国ドラマ「緑豆の花」
教授ことaishinkakuraさんに教えて頂きました。 aishinkakuraさんのブログ→定年退職後の暇人
素晴らしいドラマです。教授ありがとうございます。
アタシの文章力ではドラマの素晴らしさを
お伝えできないのですが、一応少しストーリーを紹介すると↓
舞台は19世紀後半の朝鮮半島。
隣国日本が近代化を進める中、
朝鮮半島は未だ腐敗した政治と旧弊な身分制度に民集は苦しんでいた。
そんな中、農民を中心とした反乱、東学党の乱が起こる。


汚職役人が召使いに産ませた庶子イガン↓は、父親の汚れ仕事を引き受けていたが、東学党の指導者との出会いから、その「人はみな平等に価値がある」というに共感し、活動に身を投じていく。

一方、イガンの弟で正妻の子イヒョン↓は、父親母親の期待を背負い、役人登用試験の準備をしていたが、突然の罠により徴兵され、悲惨な戦争体験などから、心が鬼と化していく。

仲の良かった二人が、全く違う道へと進む中、
東学党の乱によって朝鮮は、日本、清、両方から狙われるようになっていくのだった・・・・!
そして、日清戦争へと、時代は進んでいく。
という感じです。

アタシがよく見ている中国ドラマとは違い、庶民の側から歴史を描いていています。その庶民たちの仲間同志のの裏切りや、商人の女性との恋愛、など、一人一人の個性やその成長なども丁寧に描かれてて、思いっきり感情移入です。
また、ドラマ内、日本の卑怯作戦や大量虐殺も描かれているのですが、単純に日本は悪、朝鮮は善、とだけ描いていない、ちゃんと、朝鮮の悪かった側面を描いているのが、アタシはとっても、胸打たれました。複雑で重厚なドラマになっています。
歴史って、自国にとって都合の良いことだけではなく、そうではないことも、ちゃんと歴史。
学校教育すべきだな。みんな(自分ふくめて)、ちゃんと知るべきだ。
このドラマはドラマなので、どこまで史実に基づいているかは分らないのですが、
他、ネット等で調べるにつけ、朝鮮半島の歴史における日本の介入の重さを思いました。
Huluで全48話を見終わった後は喪失感で、茫然自失、前後不覚、四面楚歌(?)。
あ~終わっちゃったよ~、と悲しくて家族に当たり散らしてしまったのですが、
大丈夫です。もう一回最初から見ます。
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
あかりちゃん、こんばんは!更新ないから、どうしてるかなあと思っていたら韓ドラ観てたわけね。韓ドラ48話はすごいね。しかも薫子の苦手な歴史物。薫子もちょっと以前に韓ドラにどハマリしてた時あったのです。歴史をちゃんとかいているのは素敵ね。中々、自国を悪くはかきたくはないものね。これなら薫子も観れそうかな?ってか薫子はネトフリとアマプラなので観れないかなぁと。
韓国で史実に忠実にドラマを作ったら逮捕されそうな気がするのは気のせいでしょうか(笑)。
まあ、48話もの長編を見ていらしたのですか。凄い!
お話の内容より、そちらの方に敬服しています。(゚д゚)!
ところで、今また韓国ドラマブームなのですか?
昔の冬ソナとは大分違うようですけれど。
きたあかり様
こんばんは。
やはり観終わったら喪失感に襲われましたか(笑)
本当にいいドラマでしたよね。若い商人の客主の女性が美人でないところも良かったです。あまり美人だとリアルさがなくなってしまいます。
同じような時代を背景としたドラマを現在観ています。「ミスター・サンシャイン」というドラマですが、こちらは日本を徹底的に悪く描いています。こんなドラマを観たら反日になること間違いなしです。
ちょっと前に「愛の不時着」を観ましたよ。9月12日の記事にしています。
時代ものではないのですが話題作だったので観ました。それなりに面白かったです。
愛新覚羅
え?
家族に当たり散らしちゃったの?
それは災難でしたね、
でご本人はまた最初から見るの?笑
そうですねえ
日本が韓国を植民地にしたのは、ロシアが怖かったから、それなのに、韓国がのほほんとしすぎているから、という理由があったと聞いています。
それを感じている韓国人もいるというとでしょうか。
韓国の美的センスは素晴らしいと思うのですが。
Re: タイトルなし
薫子さん へ
更新出来なかったのは、仕事入っていたりとか忙しかったのが大でした。
どうしているか思ってくださり、ありがとうございます。
薫子さんはネトフリとアマプラなんですね。
アタシ、ネトフリで見たいの沢山あって、どうしようかなあって思って悩んでます。
一回入ると、ず~っと入っていそうで。
ううむ
Re: タイトルなし
怪しい隣人さん へ
韓国に語学留学していた友人によると、その時の政権によってドラマの作り方も違うそうで、、、
これは反日な感じを強調しているそうで、、、
でも、見ていてそうんなに反日な感じはしなかったのよねぇ。
逮捕?どうでしょうか!
Re: タイトルなし
ぽっちゃり婆さん へ
48話は、中国や韓国ドラマでは短い方です。
120話とか、普通です!おおお!
でも、日本と比べて長いのですが、不思議と長さを感じないのです。
長くても、二回三回と見たい作品がたくさんあります。
韓国ドラマブームはどうなんでしょうか?
「愛の不時着」は話題になったようですが!
Re: タイトルなし
aishinkakuraさん へ
はい!とっても良いドラマでした。
>若い商人の客主の女性が美人でないところも良かったです。あまり美人だとリアルさがなくなってしまいます。
おっしゃるとおりです。でも、イガンにとっては、「美人」なんですよね。そう言ってるシーンがありました。ほほえましいです。
回を重ね見ているとアタシも美人に見えてきましたよ。ふふふ。
>ちょっと前に「愛の不時着」を観ましたよ。9月12日の記事にしています。
読ませていただきました。
そのためにネットフリックスに入ろうかと迷っています。
「愛の不時着」ではないですが、イガン役の人が「賢い医師生活」というネットフリックスドラマに出ていて、それも見たいのです。
「ミスター・サンシャイン」もネットフリックス?ううむ
Re: え?
わんわんママさん へ
あらら、冗談です冗談。
文章で冗談を書くって難しいですね。反省。
Re: そうですねえ
ひねくれくうみんさん へ
そんな理由があったのですね。
歴史にはいろんな側面があり、難しいし、真実は1つではないのがなんとも後生の人間からはわかりにくいところであります。