赤だるま、青だるま
2014年07月24日
この間、でかけた先で、だるま屋さんをみつけた。
そう、この辺りのダルマは、青いのよ。
全国的には赤色だと思う。
なんで青なんだ?
と、ちょっと思って、調べようかと思ったけれど、
赤だるまが何故に赤か、知らないのに、
青だるまの青を詮索するのは、とも考えた。
問うべきなら、赤をも問おう。
どっちも綺麗だ。

↓ 応援していただければ、うれしいです・・・。

コメント
青くてキレイ
ほんとに青ですね。珍しい…
目もパチクリとしていて可愛いダルマだなぁ。しかも始めから目が入っているとなると選挙用とかではなさそう。
なんだかミステリアス。。。
白ダルマ
こんにちは
奈良には、「幸運の白鹿だるま」っていうのがありますよ。
昔からあるもんじゃなく、最近土産物屋が売り出した新参者だ!
かわいいけど、鹿感はゼロ、しかもなんか高いのです。
http://item.rakuten.co.jp/kisara/1203-0192-204/
いらねー…。
Re: 青くてキレイ
コリン星人さん
コメントありがとうございます。
珍しいですよね。
この辺では当たり前なのですが~
ミステリアスの香り漂うこの地域・・・・
ほかにもなにか、あるかしら?
でも、気が付かなかったりするんですよね。
Re: 白ダルマ
ぢょん・でんばあ さん
コメントありがとうございます。
見てみました。幸運の白鹿だるま。ありがとうございます。
かわいいじゃないですか~確かに鹿の感じはゼロ・・・
・・・自分じゃ、買わないだろう・・・・
PS 「真砂屋お峰」、読了。お峰の啖呵が気持ちいいですね!
自分もあんなことやってみたいです。