料理の癖
2013年11月24日
癖なのである。アタシがつくるハンバーグは直径が5センチくらいしかないのである。
普通は12~13センチくらいはあると思われるのである。
参考・・・直径26センチのフライパンで焼いているところ。

なぜ?なぜなの?
考えてみる。
考えてみる。
考えてみる。
思い出せっ。
あ!
アタシは子供を二人産んでいるのだけれど、
そしてその子供はもう高校生なのだけれど、
むか~し、子供たちが、離乳食世代のころ、
何でも親指の先くらいの大きさでつくっていた。
たとえば、おにぎりとか。
ハンバーグも、親指の先くらいの大きさでつくっていた。
その名残だ!
そうだそうだ。あれから少しは大きくつくるようにはなっている。
成長だ。
でももう、ハンバーグの種(なんで種っていうんだろう?これも長年の疑問)
をぱんぱん成形する段階で、癖になっているので、
一生このまま、つくりそうである。
考えてみれば、コロッケも、我が家な妙に小さい。
衣をつけて直径5センチくらいである。
そして
エビフライも小さい
のは、エビそのものが小さいからさ。
料理は深い。学べ。

スポンサーサイト
コメント
気にしないw
あまり大っきいと火が通り辛いから、
良いのでは?
ウチは逆で、
家内のハンバーグはデカ過ぎますw
写真見てたらお腹空いて来た、、
美味しそう
PS
IHだ。
エビフライが小さいのはほんとに実感。
自分で買い物すると分かるんですがエビってある程度の大きさ以上になると値段は跳ね上がります。エビだけに。
まっそんなことはいいんですが。ハンバーグたくさん作ったら焼くのがめんどくさそう。ハンバーグ初めて作った時に火がなかなか通らないことにびっくりした記憶が。デカかったんでしょーねー。
煮込みにするのが楽。
Re: 気にしないw
エルさん
コメントありがとうございます。
> ウチは逆で、
> 家内のハンバーグはデカ過ぎますw
どのくらいですか!
30センチとか?
おいしそう。
Re: PS
エルさん
です。
失敗しました。
Re: タイトルなし
カニ様
コメントありがとうございます。
ハンバーグ初めて作った時に火がなかなか通らないことにびっくりした記憶が。
デカかったんでしょーねー。
どんだけおっきいんですか!
やっぱり大きい方がおいしい気がしてきた。
目指せ30センチ。