有意義な文化祭
2014年09月11日
先日、某高校の文化祭に行った。去年、この高校の文化祭に行ったとき、古本1冊100円だったのを、
3冊で100円にまけさせたのを、かなり家族にヒンシュクで、
夫には真剣に叱られ、
おめ~お金の無い高校生におばちゃんがねぎってどうすんだよ!(怒)
大いに反省し、今年は正価で買うぞと、はりきった。
ちゃんと、買ったよ。ポップコーンを差し入れもしたよん。
しかし、ま~高校生は悪ふざけばっかり。
もぐらたたき喫茶なんてやって、自分たちがモグラになり、客にたたかせてるし、
元カノカフェなんてやって、自分たち(男子生徒)が元カノに女装し、客にあ~んしてるし、
元カノとデートしているところを今カノにみつかったら、
どんなメールを送るべきか、コンテストして、
校長、教頭、学年主任等に点数つけてもらってるし、
女装ダンスコンテストやって、サッカー部が優勝してるし、
(アタシとしては、剣道部の方がダンス上手かった気がするのよねっ
特にセンターの男の子が良かった!)
ま~楽しそうだわあ。
この高校は元男子校で、ほとんどが男子なんだけど、
多くの男の子が女装しているのがまた、興味深い。
そんなに女装したいのね。まあ、似合っていたわ。
美を真剣に競っているのが、またかわいい。
女装している男の子を、その男友達がそれと気づいて
「お!〇男じゃん!おめ~かわい~綺麗だわ~」
と言うと、言われた方は嬉しそうに微笑んでいて、
わわわ~と、ほほえましく思う、アタクシ。 ←何かがうまれる?
それにね、
順番に
自転車置き場整頓当番をしたり、
それから、来賓スリッパを並べる係をしたり、
協力してゴミを集めたり、
女装コンテストで照明や音響の裏方やったり、
文化祭を盛り上げるために縁の下でも真面目に取り組んでいるのも
おばさんは、ちゃ~~~んと見てたからね。
ダテに長く生きてんじゃないよっ。見てんのよっ!
がんばったね。
お疲れ様。
女装ダンスの衣装はお母さんが手作りだそうで、
お母さんもお疲れ様。素敵でしたよ。
舞台上からちゃんと「お母さん~ありがとう~」と言っていた男の子、
手を振るお母さん。いいなあ。
良い秋の日だった~。ありがと。
↓いろんな味のかき氷を売ってた。

↓みんな綺麗でしたよ。

しかし、男子高校生と言うのは、そんなに女装したいものなんですかね。
他の地方の文化祭はどうなんですか?
できればコメントお寄せください。
よろしくお願いします。
↓ 応援していただければ、うれしいです・・・

コメント
一人じゃ出来ないけど、みんなでやれば、怖くない。かな? 癖にならない事を願います(笑)
女装
こんにちは。
関西には、市立の名門男子校、灘高校、東大寺学園というのがありますが、どっちも学祭で女装コンテストがあります。
いつぞやは、灘高校の「なだいろクローバーZ」がかわいすぎる!と話題になりましたよ。
うちは東大寺学園の近くなのですが、うちの息子は「あんなところに行ったら、ホモの餌食になってしまう」と言っています。
受けたって受かるわけないので、負け惜しみです。
Re: タイトルなし
ジム兄さん
コメントありがとうございます。
そっか、集団心理ってやつかあ。集団で癖になってたりして・・・・。
Re: 女装
ぢょん・でんばあさん
コメントありがとうございます。
見たいわ~それらの高校の女装コンテスト!
でもそのために、ここ東北の地から関西まで行くのもアレだし。
全国ツアーとかはやってないですかねえ。
女装
社会人になってから目覚めるより、今のうちに色々経験しといた方が、ねぇ?
肺炎になるより軽いはしか程度の好奇心で済むんでは?(笑)
記事読んでるかぎり、男子高生の女装レベル高そうな気がしました!
見てみたい…。
Re: 女装
コリン星人さん
コメントありがとうございます。
はい、宴会芸はOKな気がしますね。彼らは。
ちなみに女子はスカート丈がなが~いセーラー服でした。
> 見てみたい…。
はい、一緒に見ましょう!来年!でも、そのために東北までってのは、ちょっと・・・
ま、いいかあ。