ママはレスリング・クイーン: 映画: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  映画  >  ママはレスリング・クイーン

ママはレスリング・クイーン

2014年09月18日

この映画、始まって10秒で世界に入っちゃいました。

フランス映画にもかかわらず。     アレ?


おしゃれです。強烈です。最高です。

笑って泣いて、茫然自失。

ああ、映画が好きで良かった!

こんなに胸躍る思いができるんだもの!




映画「ママはレスリング・クイーン」



ママはレスリング・クイーン



フランスの田舎町。

とあるスーパーマーケットのレジ係として働き始めたローズは、

事情があって最愛の息子と離れて暮らしている。

息子に会いに行っても、心を開いてくれない。

まともに口をきいてもくれない。

悲しむローズは、息子の気を引くために、

息子の大好きなプロレスを始めることにした。

   (息子がプロレス好きだからって、自分がプロレスを始めるのがすごい)


スーパーマーケットの仲間たちを誘ってチームを結成、

猛特訓後、メキシコ最高プロレスチームとの対戦が決まる・・・



平凡で若くもない女性が、一念発起して何かをやりとげるっていうのは

イギリス映画「カレンダーガール」

(田舎町の女性たちがヌードカレンダーを作る話)

とよく似ている気がしたけど、

こちらはこちらで、中年女の心を打つツボをよ~~~く心得てる脚本で、、、

やられました。



数か月の練習で、アマチュアが突然プロと試合できるわけないだろっ

という、ごく常識的な突っ込みは、この映画に関しては無粋。



いいの。アタシが許します。



プロレスをはじめた事情を抱える女性たちが、仲間同士で励ましあい、

また、町のみんなに応援されて

人生へもプロレスへも、満足感達成感を獲得していくストーリーが素敵で、

いちいち涙よ!

困った女たちの困った心情が、等身大で、

セツセツと感じられて、胸が苦しくて、どきどきする。



全てを紹介してしまうと、アレなので、一個だけ紹介すると、

たとえば、メンバーの一人、

スーパーの肉売り場で働くヴィヴィアンは、

見た目は怖いんだけど、ホントはかわい~❤のが好きな女。

だから、プロレスでは悪役はやりたくなくて、

大草原の小さな家のローラのようなイメージで良い人役をやりたかったんだけど、

容姿が容姿だから、おめ~は悪役だって、コーチしてくれる人にきつく言われてた。


でも、そんな時、幼い少女に突如、

「サインして!あなたの悪役は超かっこいい!大好き!」

と声をかけられる。

ヴィヴィアンは、どう思っただろう。

肉屋で働くことを両親に反対されても自分の意志を貫いたように、

今回も「悪役は嫌だ」を貫くのだろうか。

それとも、少女の意見を取り入れ、自分の容姿を悪役に合うと認めるのだろうか。

アタシはヴィヴィアンの気持ちを思うと、胸が苦しくなり、

本筋とは違う部分なんだけれど、泣いてしまった。





それでね、、泣けるだけじゃなくって、笑えるのもスゴイんよ。



ラストのメキシコ戦、圧倒的ダイナミックどどど迫力プロレスシーン。

やっと少しだけ心を開いてくれた、今日の試合を見に来てくれいる息子に、

絶対いいところを見せたい主人公ローズ、

でも、メキシコの選手の方も、

子供たちが見に来ていて、いいところをみせたいのだった。

「息子が来てるの。勝たせて頂戴!」

「こっちだって同じだよ!(負けらんないわよ)」


おお、

母親の「子供にいいところ見せたい」心

万国共通。



負けないわよ~~~~

ぎぇ~ぐわ~どかんどかん。

子どもにいいところみせてやる~~~~



何て素敵なオンナ心、というか、ハハ心。

どっちもがんばれ~。ハハ ハハ ハハ ハハ ハハ 母っ!




見てください。良かった、素敵な映画と出会えた。これで当分、心はあったかい。

う~ん、男の人には不向きかな。






↓ 応援していただければ、うれしいです・・・


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ