映画「テルマエ・ロマエ」: 映画: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  映画  >  映画「テルマエ・ロマエ」

映画「テルマエ・ロマエ」

2014年10月02日

濃いのである。

出演者の方々が。

濃いわ


主演、阿部寛さん、ハドリアヌス帝に市村正親さん、

それから、カタカナだから役名忘れたけど、ローマ人役で、

宍戸開さん、北村一輝さん。



おおお、濃い。 



と、ほのぼの思っていると、冒頭は、阿部寛さんが、ローマ人の恰好をして

ローマ市内を歩いている場面ではないか!



おおお、濃い。


もう、それだけで、あまりの適正感に、ほろほろと笑ってしまうのである。

滅茶苦茶、役柄にあってるわ。ははは。



おおお、濃い。



濃いなあ。あはは。



これはもう、演劇の原点かと思われるのである。



八兵衛は、いつもうっかりしているなあ、ははは。←水戸黄門

右京さんは、いつも細かいことが気になってるなあ。←テレビドラマ「相棒」

団十郎に睨まれると、風邪ひかないなあ。←歌舞伎観戦、あ、間違った観劇か?



ま、キャラが、秀でていて秀逸至極ということですか。恐悦至極?あれ?



ま、もう、これで、この映画はOKである。一挙了解である。

1シーンでも1セリフでも、カメラワークでも衣装でも、

役者の顔でも、何か良ければ良い映画なのである。

(個人の意見です)



古代ローマのお風呂つくり職人が現代日本にタイムスリップして、

その卓越した技術に驚愕し、またタイムスリップしてローマにもどり・・・

というこの映画、

技術に驚く阿部寛さん演じる主人公の、いちいちのセリフまわしがまた、

楽しい。



そこなのである。



阿部寛さん自身が、楽しそうなのである。



「おおお、平たい顔族よ!」

としゃべる彼が、もう、役者やってて良かったぴょ~んという

楽しさ嬉しさがにじみ出ているかんじなのである。

生き生きしている声なのである。




いいなあ。



アタシも、古代ローマ人の恰好をして、



「ぬぬぬあんだあ、この、泡のでる浴槽はあ!」


と演技できたら、どんなに楽しいだろう。


風呂の泡に巻き込まれ、あ~れ~と言いながら、

タイムスリップして、上戸彩ちゃんに出会ったらどんなに嬉しいだろう。


いいな。

仕方がないから、娘に言ってみる。

「おお、平たい顔族よ。朝だよ、起きたまえ!」



と、こんな映画もとっても楽しいのである。

ああ、Ⅱも観なくちゃっ!


PS 竹内力さんは、できればローマ人の方が良かったような・・・





↓ 読んでくださった方、本当にありがとうございます。
   応援していただければ、うれしいです・・・


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

レインボウさん、こんばんは~。

>1シーンでも1セリフでも、カメラワークで>も衣装でも、
>役者の顔でも、何か良ければ良い映画なので>ある。

同感です!

阿部寛はもうかっこいいのに・・・。
そこが好きなところです。

コメントの編集

 弁当の値段は500円、いい勘をしていたであろう。

 初めは「イケメン」で売っていた阿部寛には、こんなお笑い入っていたとは。

 泡の出る風呂に皇帝が入っているとき、浴槽の下では奴隷がいっしょけんめ息を管で送っているシーン、笑いました。

 

コメントの編集

Re: タイトルなし


ちょい若おやじさん

 コメントありがとうございます。

 同感していただいて恐縮です!

 で、阿部寛さん、かっこいいですかね????
 そうですかね???
 いや、まあ、そうと考えることが可能ではないとは言いませんが、
 そうですか。かっこいいですか。
 う~~~ん。眠れない・・・

Re: タイトルなし


 ひねくれくうみんさん

 コメントありがとうございます。

>  弁当の値段は500円、いい勘をしていたであろう。

 さすがは、くうみん師匠!
>
>  初めは「イケメン」で売っていた阿部寛には、こんなお笑い入っていたとは。
>
>  泡の出る風呂に皇帝が入っているとき、浴槽の下では奴隷がいっしょけんめ息を管で送っているシーン、笑いました。

 うん、そこ笑った笑った!
 つ~か、ほとんど全部笑ってた!
 くうみんさん、この映画を教えてくれてありがとう!!  

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ