タイムマシンの在り処: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  タイムマシンの在り処

タイムマシンの在り処

2014年11月23日

我が家では、家屋内ではスリッパを履く習慣である。



だから、各人のスリッパが

玄関に脱ぎ捨てられていれば、ああ出かけているな、とわかるし、

お風呂場入口付近に脱ぎ捨てられていれば、ああ風呂にはいっているな、とわかるし、

トイレの入口付近に脱ぎ捨てられていれば、ああトイレにはいっているな、とわかる。

   (トイレには専用スリッパが常備されており、

    トイレ使用の際はそれに履き替える決まりなのだ)



よって、先日、廊下の物入れ(収納スペース)の前に

上の娘のスリッパが脱ぎ捨てられているときは驚いた。

タイムマシンへの入り口

  うさぎみたいなのがくっついているの、上の娘のスリッパです・・・



廊下横収納スペースには、掃除機とか工具とか買い置きのトイレットペーパーとか

雑多なものがパンパンに詰まっている。

そこに入ったのか。

入って何をしたいのか。

単に狭いところが好きなのか。



いや違うな。

そこが単なる収納スペースだと思うのは、アタシの思い込みで、

のび太の部屋の勉強机引き出しのように、

もしかしたら、そこはタイムマシンかもしれないのだ。



上の娘はタイムマシンに乗って、アタシには見えないドラえもんと一緒に

どこかへ

飛んで行ったのかもしれない。

しれない。



いいな。



タイムマシンには乗ってみたいと常々思っていたところである。

どこへ、どの時代へ、行きたいかな。



と、思ったら、大きな水音がした。

上の娘は単に、収納スペースの隣にある、トイレに入っていただけだった。

スリッパをちょっと遠くに脱いだだけだった。

上の娘は、トイレから出てきた。愕然とするアタシの前に出てきた。



な~んだ。つまんないな。



タイムマシンは、収納スペースにあるんじゃなくって、

トイレにあるのか。ふん。

アタシにも乗れるかな。     乗れるぜベイビー、逃げるのよっ!






↓   読んでくださった方、本当にありがとうございます。
   応援していただければ、うれしいです・・・

 
スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

わはは。

こんにちは。

収納にギッチリ入っているお嬢さんを想像、朝から笑ったわ~!


さてこのスリッパを何というでしょう。

「タイムスリッパ」…ダメ?やっぱりダメ?

もしかしたら、収納部屋がタイムマシンの入り口ホームでトイレがその出口ホームで「ジャー」という流しとともに出てくるのでは???笑

タイムマシンで思い起こされるのが、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』です。あの世界の未来がなんと2015年だったということを思い出します。なんとまあ、もう来年ですよ・・・
来年までに空を飛ぶ車が一般化し、若者たちは宙を浮くスケボー(ホバーボード)に乗っているのか???

そう考えるもしタイムマシンがあったら300年後の未来に行ってみたいです。
1985年から30年ではSFのような変化を目に見える形で実現されなかったとしても、300年先の世界では実現されてそうな気がして。

コメントの編集

Re: わはは。


 ぢょん・でんばあ さん

 コメントありがとうございます。

 タイムスリッパ!そうです。それだあ!ありがとう。
 それを履けばスリップできるわけだわ、こりゃ!
 履いてみます。
 ん?
 履くんじゃなくって脱ぐとスリップか?
 

Re: タイトルなし


 ちょい若おやじさん

 コメントありがとうございます。

> もしかしたら、収納部屋がタイムマシンの入り口ホームでトイレがその出口ホームで「ジャー」という流しとともに出てくるのでは???笑

 そうだったのか!

 バック・トゥ・ザ・フューチャー!なつかしいね。
 2015年だったんだっけ?びっくり。
 300年後かあ、じゃあ、そこで待ち合わせね!
 時計台のところね!約束よ!

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ