執念深い女房: 思いつき: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  思いつき  >  執念深い女房

執念深い女房

2015年01月27日

以前の職場でのお話だけど、前の記事で「執念深い云々」と書いたら

こんなこと ↓ を思い出したので、書いてみる・・・



***********



向かいの席の次長が、朝、くら~い顔をして出勤してきました。

まあ、ど~したんだろと思いながらも別に追求しないでいたら、

「聞いてくれよ~」

と、話しかけてきたので、聞いてみると・・



「昨晩、女房と一緒にテレビを見ていたら、おいしそうな料理が出てきたんで、

 いいな、俺もあんなの食べたいな。今度つくってよ~、と、ぽろりと言ったら、

 急に女房は激怒するんだよぉ。

 あ~た!結婚してすぐの頃、こんな料理をつくったら、あなた、何て言ったあ?

 俺はこういうの大嫌いだ、二度とつくるな、

 どんな味付けをしようと、こういうのは嫌いなんだ

 そう言ったわよねぇ。そしてアタシを叱ったわよねえ。以来、一回もつくってないわよねえ。

 今更そんな事を言ってくるなんて、悔しいし悲しい!き~!

 だってさ。


 結婚してすぐの頃って、もう30年も前のことだぞ。

 もう時効だろうが。


 まったく、うちの女房は執念深い。そんな事で怒られたら、何も喋れないだろうがあ


 それから喧嘩だよ。君はそんなこと言わないよね。普通の人はそうだよね」




アタシはそれを受けて




「まあ、そんな昔のことは、当然もう時効ですよ。

 旦那様がそう言っているんだから、奥様は昔のことは水に流して、

 はいはいと聞いてあげたらいいんですよ。

 人間、月日が経てば、変わるものよ。しみじみ・・・」




とは言わず、




「まあ、いくら昔のこととは言え、それからずっと、奥様はそのことを忘れず、

 食事の支度の度に、ああ、この料理はつくれないわ、と悲しく思っていたのです。

 次長はすっかり忘れていたのかもしれませんが、奥様は違うのです。

 奥様のお気持ちを次長は尊重すべきです。謝るべきは次長です。
 

 私は、奥様の味方ですねっふんっ!」



と言いました。



次長はシュンとしてしまって、ますます、くら~~くなっていました。

ごめんね。味方してあげなくて。

だって、自分の気持ちにウソはつけないわよ。

その次長とアタシはもともと仲良しで、だから言えたのかもしれないけどね。

その後も、ぎくしゃくするわけでもなく、普通に仕事できましたよん。



次長、元気かなあ。

皆さま、どっちの味方する?





↓   読んでくださった方、本当にありがとうございます。
   応援していただければ、うれしいです・・・


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

やっぱり・・・・

若い時の味の好みと、年を取ってからの味の好み変わるよね~( ゚ー゚)( 。_。)
おいらもそんなこと言ってたりしてね(笑)
でも おいらは食べていものはすぐ自分で作っちゃいますね(笑)

コメントの編集

わたしも同じことあったよ~!

ず~~~っと根に持ってる (笑)
意地でも作らん・・・(笑)

歳とともに好みも変わるからね。世の中言った方は忘れても、言われた(やられた)方は凄く覚えてるもんだよね! まぁこの件に関しては、次長さんが誤るべきだね。

はい、これは次長が悪いですねv-40w
きたあかりさんの言われる通り、
奥様にとっては現在進行形なのですよ次長ww
奥様の味方に一票v-219

基本を忘れちゃダメ

奥様に一票入れさせてくださいな。
女は執念深い、これって人間として当然持っておくべき基本情報でしょ?

コメントの編集

執念深さは想いの深さ?

旦那さんの好みに合わせて頑張ってきた世の奥様方の努力を水泡に帰させるような一言はワタシも許せません!(笑)
時効は成立しないのです!
とはいえ、ウチは旦那の好みを大雑把にしか把握しておらず、嫌いなモノをたまに忘れて出してしまって、逆ギレされたりしますね…。旦那の方が執念深いかもしれないです。

 私も奥さんの味方するわ。執念と言うよりも、一度言われたら二度の間違いはしないようにと気を付けていたんでしょうね。
「悪い悪い。俺も好みが変わってさ」
 とか言って、軽く謝ってみればいいんじゃないかな。

 しかし、私も昔のことはよく覚えている。「あの時こうだった!」な~んて。

 

コメントの編集

Re: やっぱり・・・・


がちゃぴんさん

 コメントありがとうございます。

> おいらもそんなこと言ってたりしてね(笑)

 あらっがちゃぴんさんも言ってるかもなんですね~

 でも、この奥様の場合は、結婚してすぐに強く叱られたから、
 「今更何よっ」って感じで、
 別に、普通に言われてて、今も別に普通に
 「年取って味の好みがかわったよ」
 と言えば、喧嘩にならなかった気がしますよ・・・

> でも おいらは食べていものはすぐ自分で作っちゃいますね(笑)

 がちゃぴんさんは、お料理上手ですもんね!
 ご家族は幸せですね~

Re: タイトルなし


 まかひなさん

 コメントありがとうございます。

 まあ!まかひなさんも次長の奥様と同じ目に!
 けっこう、同じ目にあっている人って多いんですかね~
 それは根に持って良いですわよ~
 次長の奥様に伝えたいけれど・・・面識がない。笑
 

Re: タイトルなし


 ジム兄さん

 コメントありがとうございます。

 多分、次長は謝っていると思います・・・
 確認はしてないけど・・・
 奥様はそうでもない感じですが、次長の方が奥様にラブラブで、
 奥様の話をたくさんする人なのでした~
 この一件も、一種のラブ話だったのかなあ。

Re: タイトルなし


 エルさん

 コメントありがとうございます。

 またまた奥様に一票の方が!
 嬉しいでございます。

 この次長はとっても良い人なのですが、言い方がキツイ時があって、
 奥様は、たまに反撃してもいい気がしますよ。
 奥様の前でしゅんとしている次長が正座をして「ごめんなさい」と
 言っている姿が目に浮かぶようだわ・・・はははは

Re: 基本を忘れちゃダメ


 ケフコタカハシさん

 コメントありがとうございます。

 おお、また一票!
 ありがとうございます。

 そうか、基本だったのか・・・
 じゃあ、アタシの執念深さも人間の基本ということで、良いのだな。
 ほっとした・・ありがとう。

Re: 執念深さは想いの深さ?


 QPさん

 コメントありがとうございます。

 うんうん、時効なしですよね!笑

> とはいえ、ウチは旦那の好みを大雑把にしか把握しておらず、嫌いなモノをたまに忘れて出してしまって、逆ギレされたりしますね…。旦那の方が執念深いかもしれないです。

 ははははは。アタシも忘れたふりして出してみようかな。
 あれ?そうだっけ?な~んて。
 アタシの夫は好き嫌いが激しく、禅僧かと思うような同じ内容の食事ばかり。
 たまにパスタやお好み焼きとかの夕ご飯にしてみたい。泣

Re: タイトルなし


 ひねくれくうみんさん

 コメントありがとうございます。

 そうだよね。
 奥さんは気を付けていたんだよね。30年も!
 
> 「悪い悪い。俺も好みが変わってさ」
>  とか言って、軽く謝ってみればいいんじゃないかな。

 うん。たぶん、正座して「ごめんなさい」と次長は言ったと思います←想像
>
>  しかし、私も昔のことはよく覚えている。「あの時こうだった!」な~んて。
>
 アタシもよ~やっぱ女は執念深いのかねえ。
 強く怒鳴られたことは絶対忘れず、いつまで経っても
 「あの時あ~言われたから、こうさせてもらいますからっ」
 と言っているアタシです。

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ