違う二人
2015年02月05日
私には二人の娘がいて、夫とアタシとその二人、今のところ同居しているが、娘二人、とっても性格が違う。
顔はそっくりなのに。
今日の夕方のこと、上の娘が半分泣きながら
「おか~さん、試験の日程が書かれた大事なプリントがないよ~
なくしちゃったよ~
どうしよ~」
と騒いでいた。
聞けばその試験は、数日後に行われるようで、別に・・明日・・
学校へ行って先生にもう一度貰うなり、友達にコピーさせてもらうなり、すればいいし、
泣くほどのことではないと思うのだけれど、
上の娘は全てに動揺しやすい感じやすい性格で、
悲しいとなるともう前後不覚なのである。
そんなに大事なら、どこにいったかわからなくなんて、ならないように、
きちんとしまっておけばいいものを、万事だらしないので、
そうなってしまう。自分が悪くて自分が悲しくて泣いて・・。
冷静になってよ。どうしたいのさ。
もう、言葉も出ないほどあきれてしまう・・・・もぉ。
なだめるのが大変だ~~~(-_-)
叱ると逆ギレレするので・・・。
と、そこに下の娘が帰ってきた。
「わははははは」
笑っている。この子は、本当に良く笑うのである。
そして弾丸トークである。
「自転車で帰る途中、何か変だなあと思って、でも、何が変なのかわかんなくって
でも、少ししたら・・アタシはピンときたね!さすがアタシ!
ベルだよベル!ベルがいつの間にか無くなってんの!
あのね、〇△会場(部活の何かの会場)から出て、
帰ろうと自転車置き場に行った時さ、派手に自転車が倒れてたんだよね。
推理するに、誰かが自転車を倒してさ~その拍子に取れちゃったんだよ!
うけるわ~
はははははは」
なんでそれで大笑いするかね・・・自転車が可哀そうだろうが!(-_-)
でもアタシは
「ベルでまだ良かったのかもよ。サドルだったら(自転車に)乗って帰れないもんね」
と、上の娘をなだめた余韻で、何となく慰めるべきな気がして言ってしまった。
と、それが、笑いのドツボにはまったらしい下の娘は
「そうだねそうだね。あ~はははは」
と爆笑していた。
プリントを無くして泣く上の娘と
ベルを無くして笑う下の娘。
同じように平等に接してきたと思うのだけれど、違うわ~。不思議だ。
ま、でも二人のそのそれぞれの性格、どっちもアタシに似ている気もする。
もぉ、とにかくモノは大事にしなさいっ!
↓ 読んでくださった方、本当にありがとうございます。
応援していただければ、うれしいです・・・

コメント
面白いところであります。
ウチも同じで、まさに逆であり、
基本が同じと言うか、
本はコレ同根より生ぜしをと言うか、
なんちゅうか本中華。。。
よく娘らに「お前ら足して二で割りたいよ」と言ってますが、
個性というものだよねえ/
ま、みんな!ガンバれ〜だぞよ。
きっと・・・・・
きっとあかりちゃんと娘さん二人性格が似ているんだと思いますよ~(笑)
元気な時のあかりちゃんが下の娘、ちょいと感傷に浸ったときのは上の娘・・・
そんな感じがしますね(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)
賑やかな家庭で楽しそうですねo(^▽^)o
失くし物
こんにちは。
普段入らない息子の部屋に、貸した本を取りに入ったら、床にピラッと落ちたレシートが目に入りました。
¥3500って結構な金額じゃないのと思って、何気なく聞いたら「体育館履き失くした…」って。
まだ一年も履いてないのに、キー!
大体こっそり買いなおしてごまかすならレシートなんてすぐ捨てろってんですよ。
詰めが甘い!
うちの子二人も全然似てませんが、きたあかり家と同様、物を失くしてくるとこだけが共通してます。
凸凹姉妹
こんにちは。
うちの二人の娘も全く同じですよ。
娘たちに向かって放つ我が家の定番台詞は「あんたたち足して2で割ればちょうどいいのに」でした。
でも足して2で割ると、たぶん相当つまらない人間になるなと思ってたのも事実です。
はい。大事にします。
こんにちは。
同じように育ててるはずなのに、違いが出てくるって本当に不思議ですよね。大変ですが、それぞれにうまいこと対応していくと、親としての幅も広がったり…してるといいなと思いながら子育てしてます(^^;
お姉ちゃんのプリント、無事にまた入手できてますように!
そうそう!同じように育てたつもりでも
上の子と下の子じゃ性格違いますよね。
あれって面白いよね〜。
でも、違っていた方が親も助かる気がします。あはは〜。
Re: タイトルなし
エルさん
コメントありがとうございます。
ホント面白いですね。
個性ですね。
> よく娘らに「お前ら足して二で割りたいよ」と言ってますが、
> 個性というものだよねえ/
二で割る・・・かあ。考えたことなかった!
そういえばアタシと妹も正反対な性格で、
体型も正反対で、(アタシは身長がありすぎ、妹は横幅がありすぎる)
こちらは二で割りたいな。
Re: きっと・・・・・
がちゃぴんさん
コメントありがとうございます。
> 元気な時のあかりちゃんが下の娘、ちょいと感傷に浸ったときのは上の娘・・・
うんうん、当たりですね!鋭い!
> 賑やかな家庭で楽しそうですねo(^▽^)o
はい、娘二人の大喧嘩で大変な騒音になっております・・・
時には家具が壊れることも・・・とほほ
Re: 失くし物
ぢょん・でんばあさん
コメントありがとうございます。
> ¥3500って結構な金額じゃないのと思って、何気なく聞いたら「体育館履き失くした…」って。
体育館履きは、なくなりがちな気がします・・
> うちの子二人も全然似てませんが、きたあかり家と同様、物を失くしてくるとこだけが共通してます。
おお、そこか!共通事項は!今気が付きました、ありがとう。
と、アタシもよく物をなくす気が・・
Re: 凸凹姉妹
ケフコタカハシさん
コメントありがとうございます。
> 娘たちに向かって放つ我が家の定番台詞は「あんたたち足して2で割ればちょうどいいのに」でした。
それ、考えたこともなかったし、当然言ったこともないですねえ。
> でも足して2で割ると、たぶん相当つまらない人間になるなと思ってたのも事実です。
個性的なのは魅力的ということでしょうか~
確かにそうですね!
Re: タイトルなし
ジム兄さん
コメントありがとうございます。
ジム兄さんは、とっても大事にしそうな気がします。
見たわけじゃないのですが・・・予想です。
Re: タイトルなし
tomoさん
コメントありがとうございます。
うん。不思議不思議。
幼いころは、上の娘がおしゃべりで、下の娘が無口だったのに、
逆転しているのは・・なぜだろう・・・
友達の影響???わかんないけど・・
アタシはうまいこと対応できるかなあ。
> お姉ちゃんのプリント、無事にまた入手できてますように!
ありがとうございます。どうだったかなあ・・・
Re: タイトルなし
さとちんさん
コメントありがとうございます。
そっか、親も助かるかあ。
将来、助かるのかもしれないね。
あはは~。
今は、迷惑かけらっぱなし!き~!
でも、成長し、親から離れていけば、迷惑かけられていたころが懐かしく思えるんだろうな・・・
しみじみ。