お内裏様、細かいことを気にしないでねっ
2015年02月12日
今日は、お雛様を飾りました~。まだアタシが赤ちゃんだった〇十年前に、実母が買ったものです。


何年か前に、実母からアタシが譲り受けました。
アタシには妹が一人いるのだけれど、妹の子供は男の子しかいなくって、
アタシは娘が二人いるんで、
アタシんちにやってきました。
↓ おすまし美人なお雛様

↓ 三人官女はちょっと若いかんじ?


実母は、日々の食事を家族に提供しなくとも、こういう買い物は好きな人でした。
洗濯機が無くても、豪華茶箪笥を買い、茶箪笥に合わせて、家を改築するような
ポリシーを持った人でした。
勘弁してよ~そんなんに使わないで、学校の上履き買ってくれよ~と思っていました。
お雛様を貰うのも、そういう思い出も重なったりして、う~ん、とも思ったのですが、
「お前が貰わないなら、捨てる」
と実母は言い、アタシは、お雛様が捨てられたらかわいそうに思い、
結局、貰うことにしたのです。
罪を憎んでお雛様を憎まず・・・
↓ 味のあるオジサンもいい男です。

↓ 五人囃子は、年若い男の子のかわいらしさ

↓ 白髪にてなお、働くあなたは尊い

時代ですね~
もうン十年も前のお雛様は、プラスチックな感じがして、
安々しいのですが、そこが良いですね。
↓ 牛もいる

↓ レゲエっぽい頭髪のきたあかり作お雛様

↓ 昔の同僚のひいおばあちゃんが作ってくれた

↓ 商店街の景品だった気がするけど・・忘れた・・

お雛様は、出したりしまったりが大変で~と言う意見の人もいますが、
アタシは、その、出したりしまったりが、とっても好き。
これを飾るのに、2時間半くらいかかりましたが、楽しい時間でした。
段ボールや本を重ね合せ、駆使して台座にしています。
でも、ちょっとだけ、悲しいことが・・・
どこを探しても、
お内裏様の帽子と、あの、手に持ってるアイスのヘラみたいなのが
見当たらないのでございますよっ
↓ 頭が寒いし、手持無沙汰。

えええ?
去年はちゃんとしまったと思ったんだけどなあ。
お内裏様、ごめん。
どっか行っちゃったかも。
仕方がないので、そのうち、アタシが手作りするね。
それまでちょっと、我慢しててください、頼みます。
細かいことを気しないわよね、高貴なお方だけれど。
おひな祭りの度に、婦女子から崇め奉られるアナタですもの。おほほほ。
来年か再来年になるかもしれないけど待っててねん。忘れたらゴメン。
↓ 読んでくださった方、本当にありがとうございます。
応援していただければ、うれしいです・・・

コメント
尊敬
きたあかりさん
出したりしまったりが好きとは!
尊敬しますよ。
私、出すのは楽しいんですけどね、しまうのがどうにもめんどくさくなって。
しまうときのことを考えると、「ま、やめとくか」ってなっちゃって、、、、。
クリスマスもお正月も5月のお節句もそうなんです。ダメ母でございます。
娘のお雛様を買ってもらう時に、「面倒くさいから、お内裏さまとお雛様だけのでいい」と、一番シンプルなのを選んだのにこの有り様です。
今年はきたあかりさんを見習って、お雛様、出そうかな。
もうお雛様を出したんですかい。 6段飾りですかい?だんだんになったお雛様は私の憧れでした。
うちのはお内裏様とお雛様の二人しかいないのです。
「物はいい」
と母が言いますが、いくらしたのか判らない。
お雛様、うちも出すかね。
良いですね~・・・・
やっぱり飾ってあげれるって良いよねo(^▽^)o
きっとお雛様も喜んるね(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)
女の子の行事って思い入れが深いよね~(o^^o)♪
きっと娘さんも将来の思い出になるよねo(^▽^)o
おお!やっぱおひな様はいいね。
ウチも今年は出そうかな?
ミクが居たので出せなかった(激しい女だったのでw)。
「この星のおひな祭りは、いい」
No title
こんにちは!
きたあかりさんのおうちのお雛様!とっても立派でステキですね〜ヽ( ´ ▽ ` )ノ 自分のお雛様を娘に受け継いでもらうって、憧れでした。残念ながら私のは、狭小住宅だったため、私と妹が嫁いだ後、供養されてしまったみたいです。。(;_;) 手作りのお雛様もかわいいです!
お内裏様の烏帽子(って言うのかな?)と笏(でいいのかな?)、来年は揃ってますように!手作り、頑張ってください〜☆
「レゲエっぽい」にはまった・・・(笑)
Re: 尊敬
ゴーヤーサンドさん
コメントありがとうござします。
いやはや、誉めていただいて恐縮です。
ただただ、好きなだけで。
しまうのは、スリリングですわよ。
箱の中にぴっちりきっちり入れられるのか、
そもそもちゃんと入るのか、
ドキドキしながらやっております。
あ~しまうのも楽しみだわ。
ちなみに家族は、不思議そうな目で見ています・・・
ゴーヤーサンドさんも楽しんでみてくださいっ!
Re: タイトルなし
ひねくれくうみんさん
コメントありがとうございます。
ええ、出したんですわい。
いろいろな方のブログ見てて、出している人の見て、
もう、我慢できず。
うちのは7段だったかなあ。段の部分はとっくに壊れちゃってて、わからず。
くうみんさんちも是非出してください~
ブログに写真アップしてよん。楽しみ。
Re: 良いですね~・・・・
がちゃぴんさん
コメントありがとうございます。
そう、いつもしまわれているお雛様なので、
年に一度くらいは出してあげて、「綺麗」と誉めてあげたいのです。
でないと、可哀そうで。
喜んでくれているかな。
Re: タイトルなし
エルさん
コメントありがとうございます。
ええ、是非飾ってあげてください。
娘さんもきっと喜びますよ。
> 「この星のおひな祭りは、いい」
アタシも、そう思います。
お雛様売り場をブラブラ見てまわったりします。
清々しい気持ちになります。
Re: No title
tomoさん
コメントありがとうございます。
うん、昔のお雛様は、滅茶苦茶場所とりますよね。
供養されるのもワカリマス・・・
手作りお雛様、夢中になって作りました~
だいぶ昔、15年くらいになるかなあ。
お内裏様のアレコレは・・・
どうやって作ろうか・・・
Re: タイトルなし
まかひなさん
コメントありがとうございます。
はまっていただいて、嬉しいです。
本当なら、黒の刺繍糸で作れば良かったのですが、
黒の毛糸で作ってしまったため、ボリュームが出すぎました・・・
髪の濃い、お雛様になってしまいました\\\
やっぱり?!
確かに昨年しまったはずの◯◯が無い!
というお雛様ミステリーは、きたあかり家でも起こりますか?
あれって不思議だよねぇ。
時々コワイって思う・・・
そして私も、ヘラやらバチやら作った★
牛がかわいい♡
Re: タイトルなし
さとちんさん
コメントありがとうございます。
やっぱりぃ!
お雛様ミステリーってあるのね~
そして何もいなくなったりして・・・
バチとかはうん、作れそうだけど、烏帽子はどうやってつくったら・・・
考え中。
牛を誉めてくださりありがとうございます。
赤ちゃんには負けますが・・笑