社長を誉めてみる
2015年03月09日
パート先の社長はとっても個性的な人で、そのあまりの無謀な要求に、下で働くのは大変ですが、
なかなかの人物で、おもしろいです。
飲み会の時にメンバーの中に一人いたらおもしろそうな感じです。
いろいろと素敵な伝説を聞きました。
商売上のことを記事にするのはアレなので、まあ、支障のないことではですね、、、
昔、どんなことも泣いてごまかす若い女性社員さんがいたそうで、
社長がアレコレ聞いたことが彼女にとって都合悪かったらしく、
え~んえ~ん と泣きだしたそうなんですね。みんなの前で。
すすり泣くって感じじゃなく、幼い子供が大声出して泣く感じで。
社長はそれをず~~~~とじ~~~~っと見ながら待ち、
30分後くらいに彼女が泣き疲れると、
「十分泣きましたか?
十分に泣いたなら、それではあなたの言い分を聞きましょう」
と、ポーカーフェイスで言ったそうなのです。
かっこよくないですか?かっこいいわ~。
でも誰も、それをかっこいいとは思わなかったみたいで、
「ひとでなし!」とか「ろくでなし!」とか陰で言われてしまったようです。
え~なんで?そうかなあ。
どう思います?
かっこいいよね。だめ?
映画のワンシーンみたいじゃない?
と、社長を誉めてみました。
辞めるけど。
さよなら。
お元気でね。
商売繁盛を祈ってますよ。
↓ 読んでくださった方、本当にありがとうございます。
応援していただければ、うれしいです・・・


コメント
うう、、かっこよす。。。
僕は、、
女の子が泣いちゃってる時点で、、アタフタだ。。。
、お疲れさまでした!!!
間もなく・・・・
間もなく退社ですね(^_^;)
これからの季節は暖かく何か始めるにはもってこいだね(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)
新しい出会いで凄い人にも出会えるかもo(^▽^)o
かっこよい かって言われると微妙だけど、少なくとも「ひとでなし!」・「ろくでなし!」ではないと思う。好きなタイプかも知れない(笑)
パートおやめになるのですね。
お疲れ様でした~
なんとなく、右京さんみたいですね。
ということは右京さんは「ろくでなし」なのか?
だから、あんなところに飛ばされているのですかね。あそこがいい所なんで、視聴者は大好きなところなのかも^^
そういえば、先日のあの人形、家庭教師のバイトで知り合った教え子にクリソツです。笑
同感
こんにちは。
なかなかクールな社長さんですな。
もしその彼女が時給で働いているバイトだとしたら、泣いてた30分の時給はマイナスにしてもいいんじゃないかと思いますが。え?そういうことじゃない?どっかずれてるのかしら私も。
とってもかっこいい社長と見ましたが、他にいろいろあるのかな。
私は勤めているとき、今思うと問題児だったと思う。
でも、あの時はそうするしかないと。
え~んえ~んの彼女もそうだったのかなと。
私はバカです。ギャ~~~。
Re: タイトルなし
エルさん
コメントありがとうございます。
うん、普通アタフタかと思われます・・・
普通じゃないから社長は「ひとでなし」「ろくでなし」と言われちゃうのでしょう・・・
> 、お疲れさまでした!!!
ありがとうございます。ホント疲れました~。
Re: 間もなく・・・・
がちゃぴんさん
コメントありがとうございます。
はい、新しい出会い、楽しみです。
何を始めるか、考え中・・。
しかしそして・・・
「きたあかり日記」を訪問してくださる優しい方々との出会いには
いつも感謝しています。元気になります。
ありがと~~~❤
Re: タイトルなし
ジム兄さん
コメントありがとうございます。
え!微妙ですか~・・・
でも好きなタイプかも、ですよね。そうそう。
女子社員全員から大嫌いと言われている中、アタシだけが「好き❤」というのもアレなので、
誰にも言えないのですが、アタシも好きだなあ。おもしろいというか。
ちなみに、社長からアタシは嫌われています・・・
Re: タイトルなし
ちょい若おやじさん
コメントありがとうございます。
> お疲れ様でした~
はい、疲れました~
そうか、確かに似ている。右京さんっぽい。
先日、某女子社員がアンコ系のお菓子を何かのお土産に買ってきた際、
「僕はアンコは苦手なんです。ババロアにしてください」
と、全く表情を変えず淡々と言っていたのには笑いました。
ババロアって・・・
> そういえば、先日のあの人形、家庭教師のバイトで知り合った教え子にクリソツです。笑
まあ、可愛い子ねっ
Re: 同感
ケフコタカハシさん
コメントありがとうございます。
> なかなかクールな社長さんですな。
そうなのよ。クールなんだけどやることはエキサイティングで・・・
> もしその彼女が時給で働いているバイトだとしたら、泣いてた30分の時給はマイナスにしてもいいんじゃないかと思いますが。え?そういうことじゃない?どっかずれてるのかしら私も。
アタシも時給のパートでしたが、なかなか難しいですね。そのへんが。
同じ時給でも能力によって出来る量が違うけれど、量の中にも質ってのがあって。
Aさんという上司のミスをパートがカバーしてあげた15分を、社長はわかっていないけれど、
ミスがあったということを社長に言うのは、Aさんにとっては都合が悪いことだから、
言わないであげたりして。
言わないことで、今後の仕事上、うまく回ることもあるし。
難しいね。
Re: タイトルなし
ひねくれくうみんさん
コメントありがとうございます。
かっこいいでしょ~。ありがとう、同感してくれて。
> 私は勤めているとき、今思うと問題児だったと思う。
> でも、あの時はそうするしかないと。
> え~んえ~んの彼女もそうだったのかなと。
いろんな事情があってそうするしかなかったってこともある。
人はイロイロ。
>
> 私はバカです。ギャ~~~。
バカじゃないよ~。
けっこういい社長さんでは?
彼女がなぜ泣いたのか、はっきりさせたかったのじゃないでしょうか。
場合によっては、自分が悪者扱いされることになったとしても。
お仕事おつかれさまでした。
職場で自分の善意が伝わらなかったり、
逆に悪く受け取られたりするといたたまれないですよね。
上の人は、ちょっとした風評に流されないような人物じゃないと
ホントは務まらないと思うなあ。
Re: タイトルなし
つかりこさん
コメントありがとうございます。
かっこいい社長とは思いますが、他にいろいろ問題が・・・
要求がずれているというか・・・見るところが違うというか・・・
なんというか・・・
はい、疲れました
> 職場で自分の善意が伝わらなかったり、
> 逆に悪く受け取られたりするといたたまれないですよね。
> 上の人は、ちょっとした風評に流されないような人物じゃないと
> ホントは務まらないと思うなあ。
そういう良い上司は、今までほとんど会ったことありません・・・
風評をわざと取り上げて、いじめて、ストレス発散する人ばかり・・
中間管理職は、ゴマスリのため、それのお手伝い・・・
あ~ほんと、
働くって大変だわ・・・