タラの芽とコシアブラの天ぷらとウド
2015年05月07日
夫の実家の裏山に毎年ゴールデンウィーク頃にはタラの芽やコシアブラが満載で
苦くておいしくって酒の肴に最高で
でも
今年は暑い日が何故か続いちゃってて
もお今頃は終わりかと思って
アタシと夫は夫の実家へ到着したけれど、
おおおお、雪に覆われていた箇所はまだまだ大丈夫で
夫がたくさん収穫してきてくれたっ!



春の山菜の苦みは、たまらないおいしさでアタシタチを魅了し、
お酒も進めば姑は機嫌が良く、
家内安全皆笑顔。
山の神様ありがとう。
食べきれないぶんは、我が家に持って帰ってきたけれど、
そこへ上の娘が「ウド」を持って帰宅。
友人たちと山登りに行って採ってきたって。
↓切る前の写真撮るの忘れた。これは切った後・・失礼しました

夫が採ってきたタラの芽とコシアブラと、
娘が採ってきたウドをアタシが揚げて天麩羅にしてまた食べる夕食。
(ウドは上の方だけ天麩羅、下は味噌汁)
下の娘は他高との練習試合で明日早いからなんてしゃべっている。
幸せだと思う瞬間は、
それを失うことを想像させられ、怖いくらいだけれど、
反芻して生きられるよう
よくよく記憶しよう。
↓ 読んでくださった方、本当にありがとうございます。


コメント
タラの芽、美味しいですよね。今シーズンは食べずに終わってしまうかも。..... 飲み過ぎ、注意ですよ(笑)
美味しい!・・・・
コシアブラやタラの芽の天ぷら美味しいですよね~o(^▽^)o
お酒も進んじゃうね(笑)
ウドの鮮烈さもたまりませんな( ゚ー゚)( 。_。)
おいも今度採って食べよっと(^0^)/
おいしそう!
採れたての山菜、とってもおいしそうですね~(*´ω`)
この春はまだお目にかかってなかったので、終わっちゃう前に私も味わいたいです!
幸せすぎてコワイ…ってありますよね。大事な時間を共有してるみんなの中にずっと無くならないで記憶されてるハズです!美味しい記憶も!
やはりこのランナップなら、天ぷらだ一番かと。
コシアブラって比較的最近知った山菜です。ちょっと苦みがあるのかな。
この近くで採れるのはノビルくらいです。
たまに公園にキノコが生えますが、食用のキノコは最近見かけません。
山菜狩り、キノコ狩り、いいな~。
山菜って大人の味ですよね?
こんにちは。
コシラアブラってのは?2番目の写真の物ですか?たらの芽の天ぷらは、最近になってスーパーのお惣菜売り場で知りましたけど・・・。
私の母は山菜採りやら貝掘りやら好きで、子どもの頃に何度か連れて行ってもらった覚えはあるのですが、収穫物が美味しかったという覚えは全くありません。
むしろガケから落ちそうになって怖い思いをしたとか、予期せずに海の水でびしょ濡れになって寒かったとか、そういうイヤな思い出のみです。
子供の頃のトラウマってやっぱり後々引きずるんでしょうね。
おお〜〜タラの芽!!
おいしいんだよね!
ここ数年食べてない。。。。
いいな、、、
コシアブラって言うのは知らなかった。
天麩羅〜ウチもしてもらおう!!
Re: タイトルなし
ジム兄さん
美味しいよ~
はい、飲みすぎ注意報発令ですね。気を付けます。
でも偉いでしょ!最近は休肝日を設けています!
Re: 美味しい!・・・・
がちゃぴんさん
そうなのです。お酒がすすみすぎて(笑)
コシアブラもタラの芽もウドも春だけの味。
毎年ありがたいことと感謝して食べます。
> おいも今度採って食べよっと(^0^)/
すごく美味しそう。がちゃぴんさんの食生活がますます充実ですね☆
Re: おいしそう!
tomoさん
ほんと、春のほんのちょっとの期間だけの味ですよね。
毎年、ああ、またこの季節になったとありがたく思います。
> 幸せすぎてコワイ…ってありますよね。大事な時間を共有してるみんなの中にずっと無くならないで記憶されてるハズです!美味しい記憶も!
そう、まじ、コワイんです。ウソだ!これはウソだ!何かの間違いだ!
と、いつも思うんです。
時は流れても記憶が無くなりませんように!
Re: タイトルなし
ひねくれくうみんさん
コシアブラはですね・・なんと表現していいやら。
はい、苦いっす。
草くさいというか。
くうみんさんは料理上手なので、天麩羅はもちろん、いろいろお料理できそう。
ぜひぜひ!山菜料理も!
Re: 山菜って大人の味ですよね?
クフコタカハシさん
わかります。トラウマ。
私も商店街育ちなので、山に入っての山菜とりは苦手です。
タラの芽のトゲ、痛いし。
ここには無いけれど、ゼンマイなんて、本当に危ない崖に多くってね。
コシアブラは二番目の写真。一番目はタラの芽。
タラの芽は最近スーパーでも見かけるようになったよね。
でも天然ものは強烈で良いよ。
Re: タイトルなし
エルさん
タラの芽は最近ではスーパーでも売ってますので、
是非お料理上手の奥様に揚げてもらってください!
薄い衣に強火でさっと揚げるのが良いわよん。
あんまり揚げすぎると苦みが飛ぶのです。びよ~んって。
崖がとにかく怖かったのよ〜
こんにちは。
そ、そうだったんですか?ゼンマイって崖に生えるの?母が好んで穫りに行ってたのはゼンマイやワラビですけど・・・。未就学児を連れていくような所じゃないですよね?
タラの芽ってトゲがあるんですか。私は天ぷらの姿しか見たことないわ(笑)
それと今さらですが、こちらのサイトを私のブログにリンクさせていただきました。
改めて今後ともよろしくお願いします。
Re: 崖がとにかく怖かったのよ〜
ケフコタカハシさん
> 未就学児を連れていくような所じゃないですよね?
確かにね~でも、山に慣れている人は
「こんなん普通」みたいですね~
> タラの芽ってトゲがあるんですか。
うん。あるよ。刺さると痛いから気を付けて!
> それと今さらですが、こちらのサイトを私のブログにリンクさせていただきました。
> 改めて今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございます。それでは相互ということで!
ケフコタカハシさんの二つを貼らせてください。
よろしくお願いします☆