遺伝の気がしてきた
2015年06月09日
上の娘は、部活大会前日に部室前で転び、足首を捻挫。痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛いそうで、
出場できるかと疑問だったんだけど、親の心配をヨソに、
遠征してっちゃったわよ!
二泊三日の遠征中は連絡も取れず、大丈夫なのかとハラハラしていました。
ハラハラしてるとだんだんイライラしてきて、
もぉ、普段から自部屋は汚いし、だらしないからこんなことに!
とか
親は心配なんだから、何とかして連絡寄こしてよ!
とか、
待っている間にかなり溜まってきているわけです。
で、昨日、
「たっだいまあ」
と帰ってきた時も、かなりのお小言を言おうと身構えていたのに、いたのにですね、
彼女は開口一番、言いました。
「ああ、疲れたぁ、お母さんのご飯が食べたいぃ」
何!
お母さんのご飯が!
食べたいって!

それまでの娘へのイライラが

と消えてしまい、すっかり機嫌を直したアタシは、
「おお、よく生きて帰ってきたっ!足は大丈夫か!病院に行くぞ!」
と愛想よく娘へ言ってしまいまして。
夜に夫が帰ってきて、
「お前の不注意で部員や顧問の先生、皆に迷惑をかけているのだぞ。
それと言うのも、お前がだらしないからだっ!
普段からきちんと注意をはらって生活していれば、
うんぬん、あれこれ、それどれ、ドレドレ、どっこいしょ・・・エケセトラ・・」
という説教にも、
「まあまあ、何とか無事に帰ってきたし、疲れているんだし、そのへんでいいじゃあないですかぁ」
なんてフォローしたりしちゃいました。
我ながら、、、単純ですね。
お母さんのご飯が食べたいとかお母さんの味噌汁で安心したいとか言われて、
すっかりご機嫌なわけです。
そんな特徴が災いし、娘はそのだらしなさが治らないわけでって、
わかっちゃいるけど止められないよっと。
このブログで、アホな娘の事を散々に言っていますけれど、
それはアタシからの遺伝の気がしてきましたあ。
↓ 読んでくださった方、本当にありがとうございます。


コメント
非常にベストグッドなフォローです!
『昭和』のお母さんw
無事帰還なにより、なにより。
でも、お父さんの苦言も聴かないとね
『昭和』のお母さんの娘さん!!
やっぱりw
こんにちわ(^^)
やっぱり遺伝ですかw
僕もしょっちゅう、母の料理が一番と言ってますよw
魔法・・・・
娘さんはあかりちゃんを操る魔法使いですな(笑)
子供にそんなことを言われれば誰だって嬉しいよね!
怪我して大会があってきっと心の中に重荷があったのでしょう(;´д`)
それが解放されホッとした気持ちがその言葉に現れたんだね(^0^)/
Re: タイトルなし
エルさん
そんなに『昭和』かしら~~??
では『平成』なお母さんはどんなだろ??
なんて考えてしまいました~。
同時に、お父さんってどんなだろ?
とも考えてしまい・・・
向田邦子著「父の詫び状」なんかを思いだし、、、
よ~し、ブログの記事にしよう!
と、ありがとうございます。
> 無事帰還なにより、なにより。
ホント、心配したわよ~泣
Re: やっぱりw
いのまったさん
娘は私に似ているようであり、
違うようでもあり、
うん、でもやっぱり、遺伝もあるわ~
> 僕もしょっちゅう、母の料理が一番と言ってますよw
良い息子さんです。
アタシも欲しい。
アタシはすんごく子ども好きで、体力とお金があれば、
子どもを10人くらいは欲しかったのよ~。
Re: 魔法・・・・
がちゃぴんさん
そ~なの、上の娘はそういうトコロがあるのよ!!!
がちゃぴんさんのおっしゃる通り、ホッとした気持ちが現れたとも思いますが。
いつも思うのですが、がちゃぴんさんはとっても良いお父さんです。
きっと、お子様たちは、がちゃぴんさんが大好きで、尊敬してると思います。
お父さんって、そういう存在であってほしいなあって、
つくづく思います。
おつかれさまでした
娘さん、けがの中の遠征試合お疲れさまでした^^
無事に帰ってきたみたいでよかったです!
お母さんのご飯食べたいって、なにより嬉しいですね~。意識しちゃうと恥ずかしくて言えなそうな言葉、本当にポロッと出た本心ですね。
お母さんもお疲れさまでした(*^^*)
Re: おつかれさまでした
tomoさん
ホント、無事で良かったです。
ありがとうございます。
娘は、そういう甘い言葉をたまにぽろっと言うヤツでして、、、
でも、やっぱり、tomoさんのおっしゃるとおり、嬉しかったです。
> お母さんもお疲れさまでした(*^^*)
心配疲れしました。。笑