ママ友会送別会
2015年07月21日
先々週くらいの話なんだけど、仲良く参加させてもらっているママ友たちのボランティアグループで、
旦那様の転勤で遠くへ引っ越しされる方がいらして、
送別会が行われ参加してきました。
引っ越しして遠くに行っちゃう人と、気軽には会えなくなって寂しいよ。
ここは東北なんだけど、
金沢の方へ行かれるそうで。
バザー準備打ち合わせの時は
「え?テント張りに男手が必要だってぇ?大丈夫、アタシの旦那に手伝わせっから。
え?旦那の都合?そんなの聞かなくっても大丈夫よ。この場で決めて。
ええ。旦那はアタシの言いなり だから。お~ほほほほ」
と豪語していた彼女。旦那さんには、ついていくんだね

多分、知らない土地に行っても、たくましく生きていけると思う。
お元気で。。

ママ友グループのつきあいは難しいと聞くけれど、
この会は、そういうことはなく、ありがたいです。
いつも、ど~でもいいような話題で盛り上がってます・・・・
たとえば
「子どもたちの間では今、一輪車に乗るのがブームだが、
アタシタチも乗れるだろうか?」 とか・・
乗れるわよ!
じゃああ~た、やってみたことあるの?
あるわよ!もちろんですわ!
乗ってどこに行くのよ!目的地がないでしょ!
まあ失礼ね!ゴミだしに行くわよ!両手にバランスよくゴミを持てるのよアタシ!
ゴミの袋が一個だったらど~すんのよ!
一輪車、乗れますか?
↓そのとき食べた牛タン焼き定食の牛タン。
ダメだ。やっぱり牛タン焼き専門店の勝ちだわよ。
普通の和食屋さんのじゃダメ。

↓ 読んでくださった方、本当にありがとうございます。


コメント
牛タン食べたい(笑) おすすめのお店教えて下さい。
同上
私もいつか必ず牛タン食べに行く!
教えて!
同じく!
おお〜肉!牛タン!!牛タン!!!
もう牛タン!!!!
ああ、、一輪車は、、、乗れません。。
牛タン旨そうですな~^^
やっぱり米沢牛タンだったんですか?笑
一輪車・・・
僕が小学生のころは「女子の乗り物」だったのですが、僕が学校で寄付したベルマークがその購入費の一部であると小学校5年生のときに知り、慌ててプロ級(?)の女子に教えてもらい、直線ならなんとか乗れるようになったことを思いだしました。
直立は何度やってもできなかったんですよね。泣
あと、下り坂で思いっきりこけて、血だらけになったことも思い出しました。笑
絶対今は乗れません・・・
牛タン美味しそうですね。
食べたくなりました。
一輪車は無理ですね。
挑戦した記憶すら曖昧ってレベルです(笑)
乗れません。
牛タンおいしそうですけどね~。
一輪車は乗ろうとしたことがないのでわかりませんがおそらく乗れません。
だって普通の自転車も今では怖くて乗れません(笑)
わたしは女子高、女子大で寮生活していました。寮生活はすごく楽しかったですよ♪
女子万歳ですねヽ(^o^)丿
一輪車・・・・
おいらはきっと乗れないな(笑)
以前おねぃさんが幼稚園の頃お遊戯会を見に行った時
おねぃさんが一輪車に乗って登場したのには驚きました(^_^;)
前は小学校などにも設置してあったのですが危険と判断されたのか今は無いようです(´Д`;)
Re: タイトルなし
ジム兄さん
アタシあんまし詳しくないからな~
教えられるように、いろいろ食べ歩いてみます(・o・)
Re: タイトルなし
さとちんさん
食の冒険家、さとちんさんには絶対食べてほしいっ
教えられるよう勉強しておきますです。
Re: タイトルなし
エルさん
肉好きですね~
ここまで一輪車に乗って食べに来てください。
え?乗れない?
エルさんは楽々乗れそうだけど~
Re: タイトルなし
ちょい若おやじさん
この辺の牛タンはアメリカ人みたいよ!
一輪車、ちょい若おやじさんなら、ス~イスイって乗れそうなのに!
乗って宇宙まで行けそう。
いや、乗ってなくても行けそう。頑張って下さあい。
Re: タイトルなし
左右さん
カロリーは高そうです。ダイエット中の方は・・どうかな。
釣ったお魚の方が・・いいかも・・おいしそうだし。
あ、牛タン焼きもおいしいヨ
一輪車、どうでしょうか、挑戦してみてはっ
Re: 乗れません。
keiさん
牛タンは、やはり専門店で!
カウンターの中で焼のプロのおっちゃんが、こわい顔して焼いているのを見ながら!
一輪車、実はアタシも乗れません。
女子高女子大のアタシタチは、一輪車に無縁よねって、どういう基準だっ!
Re: 一輪車・・・・
がちゃぴんさん
それはびっくりよ。
一輪車に乗って登場されたら!
あ、アタシもあったあった!
上の娘が学芸会で一輪車に乗って登場してた!
舞台の端から端へす~っと一輪車に乗って通り過ぎるだけの役でした。笑
> 前は小学校などにも設置してあったのですが危険と判断されたのか今は無いようです(´Д`;)
今は無いんですね。この辺は盛んです。その地方によって違うんですね~。
なんだかさみしい。