似たような気持ち
2015年08月06日
近所のスーパーに行くと、日焼けした小学生が多く見られて、あ~夏休みだなあって思います。
我が娘も高校の夏休みなんだけど、
講習があって、毎日学校に通っています。
普段通り、お弁当持って。
講習が終わると、彼女らは塾に直行です。
夜10時過ぎにならないと帰ってきません。
「そんなに頑張らなくても~
おか~さんは心配だよ、体と心を壊さないか」
そう、いくら言っても、聞きません。
そして思ったのです。子離れしなくちゃって。
もう、半分くらい大人だもんね。
自分の判断で、生きているんだよね。
夫は
「塾じゃなくって、どっかのマッ〇とか行って、友達と遊んでんじゃねぇ?」
と言います。
アタシは、塾だろうがマッ〇だろうが、いいのです。
どっちだろうが、信じて見守るだけです。
塾行ってるんだとしても、マッ〇行ってるんだとしても、
どっちだとしても、好きに生きて頂戴。
健康で笑顔でいてくれたら、いいわ。
昔読んだ、岡本かの子のエッセイにありました。
子の太郎がパリに留学した際のこと、
周りから沢山の告げ口をもらったそうです。
太郎はパリで遊んでばかりいるぞ、送ってもらった仕送りは遊びに使ってるって。
でも、かの子は、
太郎が勉強していようが遊んでいようが、そんなことは問題じゃないって言います。
むしろ、パリに行って遊ばない方がどうかしているって。
私は送金し続けますって。
なんだか、似たような気持ちです。
↓ 読んでくださった方、本当にありがとうございます。


コメント
その通り・・・・
勉強にちょっと疲れマッ○に行ってる時もあるかもしれません。
でも子供なりになにか思いがあって行動してるはず(o^^o)♪
信じることですo(^▽^)o
>どっちだろうが、信じて見守るだけです。
そそ、それしかできないよ。
また、それが正解だと思う。
親って、ホント疲れるけど、
いいもんだとも思う。
頑張れ、お母さん!!
うまく巣立ちできるといいですね〜
こんにちは。
数日前、電線の上に止まっている兄弟と思しきツバメ四羽を見ました。
巣立ちはしたけど、おそらく餌はまだ親からもらってるんでしょう。
うちの娘もそんな感じ、巣立ちというより私が蹴り出したんですけどね。
Re: その通り・・・・
がちゃぴんさん
はい。信じます。
自分が寝坊したのに、親に八つ当たりしたりしてても、、、、
親心をいつかわかってくれ、前進してくれるよう、、、
ありがとうございます。
親って、どんと構えていることも必要ですね~
Re: タイトルなし
エルさん
ホント、親業はムツカシイ・・・疲れる・・・
あんまりギャ~ギャ~言っても嫌がられるしね。
逆効果。
耐えます。
いいもんなのかなあ。遠い目・・・
Re: うまく巣立ちできるといいですね〜
ケフコタカハシさん
巣立ち、
下の娘は、もう飛び出したくて飛び出したくて、うずうずしているのですが、
上の娘はそうでもなく、、、
蹴りだすことも必要ですね~。
自立を促すのも親の役割だと思う。
いつまでも餌をあげられる体力は、アタシタチにはないしなあ。
ほんと、うまくいくといいです。ありがとう。