映画「ロシュフォールの恋人たち」
2015年08月03日
映画「ロシュフォールの恋人たち」は1967年に公開されたフランス映画だそうだけれど、昨日、ちっちゃな映画館の、そのまた半分くらいのトコロで上映され、
縁あって、ラッキーなことに、観ることができました。
カトリーヌドヌーブと実姉フランソワーズ・ドルレアック出演。
ジャック・ドゥミ監督のミシェル・ルグラン音楽です。

フランスの田舎港町、ロシュフォールで暮らす
双子の姉妹と、その母、
彼女らを取り巻く魅力的な男性、の
素敵な恋愛映画です。

もう、アタシはなにも言えません、圧倒されて。
パステルカラーの美しい映像
、、、、、背景となるカフェ等のつくりも登場人物の服装も洗練されててうっとり。
明るく元気なダンス
、、、、、、、、、、、人間の動きってあんなにも美しくなれるんだぁとこれもうっとり。
優雅でテンポ良い歌声
、、、、、、、、思わず家に帰ってからも鼻歌で歌ってしまって家族に大ヒンシュク。
女優たちの完璧な容姿
、、、、、、、あのウエストが欲しい。ちらっと見えた背中が筋肉質で・・きゃ~。
ちなみに、ジーン・ケリーは特に良いわあ。←自分の好み。
この映画を、家のテレビ画面じゃなくって、大きなスクリーンで見られた自分の幸福を
しみじみ思い、今年のラッキーは全て使ったなと覚悟しました。
これを紹介してくれた人は、「風を感じられる映画」とアタシに言いました。
冒頭、若者たちが港町にやってきて踊るシーンで、
女の子のスカートが風に揺れるとき、港町の風を感じると言うのです。
平面画像を見てる自分が、
フランスの港町にいて風の中に立っているような気持ちになるということなのでしょうか?
↓ 読んでくださった方、本当にありがとうございます。


コメント
ジーン・ケリー
かっこいい!!!
あ!この曲なら知ってる!!
ほぉ〜この映画の音楽だったんですね。
ミシェル・ルグラン音楽♪
家に帰ってからも頭の中をぐるぐるしていたのね?
それ、わかるわ〜。
私も「シェルブールの雨傘」のデジタルリマスター版を
映画館で観て帰ってから3日間は音楽が頭の中から離れず
ず〜っとぐるぐるしていましたよ。
昔の映画って不思議な力があるわよね〜♡
おお、コレは!
こんにちは。
映画音楽の中でも名曲中の名曲ですな。
聞かせてくれてありがとう。映画もまた観てみますわ。
あ、僕もこの曲は知ってます♪
映画については全く知らなかったです。
あかりちゃんの「大きなスクリーンを見られた自分の幸福」すごーく共感できます。
以前、『ニューシネマパラダイス』を近所の映画館で名作上映会みたいなやつでやっていました。何とか観に行きたかったのですが、観にいけなくて、僕の場合は「不幸だ~」ってかんじです。
曲・・・・
スクリーンで見れて良かったですねo(^▽^)o
アップテンポの曲懐かしく感じます( ゚ー゚)( 。_。)
昔の映画、味わいがあっていいですよね~
おいらも曲が頭の中に残りそうです(^0^)/
Re: タイトルなし
エルさん
うん、とっても素敵!
あの笑顔とダンス!
あんな叔父さんが欲しい!
Re: タイトルなし
さとちんさん
うん、「シェルブールの雨傘」の時も音楽が頭から離れなかった!
アタシは家のテレビでDVD鑑賞だったけど~。
ほんと、不思議な力がありますよね。
そして、気持ちが華やいでくる~。
アタシなんて、何故か家の掃除をしたくなって、
昨日、酷暑の中、窓磨いたりしちゃったわよ。
(映画の美しさと現実のギャップが辛くて・・・笑)
Re: おお、コレは!
ケフコタカハシさん
聞かせてくれてありがとうだなんて
言ってもらえてうれしいです。
貼ろうか迷ったので。だって皆知ってるでしょ。
名曲ですよね~ロマンチックな気分になります。
Re: タイトルなし
ちょい若おやじさん
大きなスクリーン幸福に共感してもらってありがとうございます。
この映画は特に映像が美しくって、そう思いましたよ。
あ、ちなみに、『ニューシネマパラダイス』ですが、
名作上映会みたいのがこっちでも昔あって、これも大きなスクリーンで見ることができました。
ふっ。勝った。なんちって。
Re: 曲・・・・
がちゃぴんさん
ありがとうございます。スクリーンで見れてラッキーでした☆
昔の映画って本当にいいです。アナログな感じがしながら、
完成度が凄くて、心躍ります。
> おいらも曲が頭の中に残りそうです(^0^)/
ベンちゃんと一緒に歌ってくださいっ。