聞いてあげる
2015年08月09日
ちびっと調子が悪くて、ご飯を作れないでいたら、娘が塾の帰りにスーパーのお弁当を買ってきてくれました。
かつ丼弁当。
よ~し元気を出すぞって時に、アタシ、かつ丼を食べるようにしてんだよね。
知ってんのかな。
「おいし~ね」
と、一緒に食べてたら、娘は急に
「おか~さんの苦労話はアタシが聞いてあげるからね」
と言いました。
ありがとう。わかってたんだね。
持つべきは、夫じゃないね、娘だね。
愚痴、全く言わなくても、元気な気持になったよ。
聞こうしてくれる、その気持ちだけで、十分嬉しいよ。
さてと、娘の愚痴は聞いてあげないとね。
ああ、彼女の模試の結果よ・・・こ、こくごぉ、す、すぅがあああ、がくっ(@_@;)
↓ 読んでくださった方、本当にありがとうございます。


コメント
心強いね。
娘さんとのいい関係が伝わってきておばちゃん涙でてきましたよ(笑)
きたあかりさん、上手に子育てしとりますなぁ~
うん、やっぱ、いい娘さんだ!!
同じく、積み重ねの上にある今の娘さんらですです。お疲れさまです。
娘・・・・
やっぱりそんな時は女の子がいいね(o^^o)♪
我が家の男どもはそんな事を絶対言わないです(笑)
やっぱり悩みは同性同士の方が話しやすいのかな(^o^)/
お大事にね。
> 持つべきは、夫じゃないね、娘だね。
うん。ホントにそう。
でもね、娘もそのうち独り立ちするからね。
伴侶とね、先々まで仲良く過ごせるのがね、一番なんだけどね。
でも、それが難しいこともあるよね。
疲れたら何も考えず頭からっぽにして、甘えられるうちは娘にも甘えて
ゆったり構えて日々をおくろうね。
Re: 心強いね。
keiさん
ありがと~
娘は、アタシの愚痴話を聞くのは、ずっと嫌がってたんだけれど、
大人になって、女の苦労がわかってきたのかと思います。
わかってくれる人が身近に一人でもいれば、救われます。
子供を産んで良かったわ~。
なかなか子供に恵まれず、悩んだんですよ。
姑に責められ、ますます落ち込んでました。どよ~~~ん(・o・)
Re: タイトルなし
エルさん
娘のおかげで助かってます。
あんまり良い母親とは言えないのにね。
不思議ですが、娘が成長してくれたのかなあって思います。
お礼に明日ケーキを買ってきてあげることにしました(^_^)
Re: 娘・・・・
がちゃぴんさん
女は女同士っていうのもあると思うけれど、
男の子は男の子で頼もしいと思われ、、、
男の子どもがいないからわかんないけれど、
それはそれで良いものかと思います。想像だけど~。
もし自分に男の子どもがいたら、守ってもらえそうな気もします。
もちろん、自分がその子をも守るけれどね。
Re: タイトルなし
ジム兄さん
ありがとうございます。
あんまり無理しないで、気楽に自分を大事にします。
Re: タイトルなし
さとちんさん
娘が独り立ちにし、離れても、娘が幸せであれば、
アタシは幸せです。
そして、もしか娘がピンチになった時に、帰ってくる場所になっていたいです。
自分が、帰る場所無くて、苦労したので、、、。
> 伴侶とね、先々まで仲良く過ごせるのがね、一番なんだけどね。
> でも、それが難しいこともあるよね。
> 疲れたら何も考えず頭からっぽにして、甘えられるうちは娘にも甘えて
> ゆったり構えて日々をおくろうね。
夫には夫の主張があるからね、お互いに譲れなかったりしてね、
アタシと不仲になってまでも、自分の親を尊重するのがアタシには
全くわからないけれど、夫にはそれが不満なんだよね。
アタシ思うの。夫の親は嫁が憎くて当たり前。かわいい息子を取られたんだもの。
だからいじめるんだろうと思う。いじめられれば悔しいしね。
対立関係になって当然なのに、仲良くしてほしいってのは、
夫の我がままだと思う。
悩むことは生きること
こんにちは。
へんさち、ひょうていへいきん、しゅっせきにっすう、すいせんわく・・・・
そういう数値ではっきり白黒つけられる学生時代って、ある意味幸せですよね。
社会に出たらそういう目に見える尺度なんて、な〜んにもないんだもん。
Re: 悩むことは生きること
ケフコタカハシさん
うん、アタシも娘たちに言ってるよ。
ちゃんと努力と才能で評価してもらえるなんて、今だけよって。
> へんさち、ひょうていへいきん、しゅっせきにっすう、すいせんわく・・・・
お、おそろしい言葉の羅列!眩暈が・・・。
あ、しゅっせきにっすうだけは大丈夫だ。娘たちは丈夫で、一日も休んでいない・・・