らもさんに相談したい: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  らもさんに相談したい

らもさんに相談したい

2015年08月16日

故中島らも氏のエッセィ集

らも本

を読んでいたら、

「怒る子は育つ」

らも本2

という一文章がありました。


それによると、子供がにょきにょきと成長するのは

その「怒り」のせいではないかというのです。


大人のむら気や虫の居所のせいで理不尽な叱られ方をするたびに

子どもは自分が子供でいることに耐えられなくなり、大人へ向かって突進、

背を伸ばすそうで。


らも氏が小学生の頃、

同級生の女の子が、授業中の問いにうまく返事をできなかったせいで、

教師から、そろばんで殴られたことがあったそうです。

瞬間的にらも氏は、教師への怒りから背が3センチ伸びたんだって。

らも本3


また、らも氏が中学生の頃、

左利きの同級生がその左利きをテスト中にとがめられ、

教師から散々な張り手をくらったことがあったそうです。

教室中の生徒の背骨がみしみしと音をたてて伸びたんだって。



そうだったのか。


背が伸びるのは、怒りのせいだったのか。


アタシは納得しました。



アタシの背が妙に高いのは、


アタシが怒りんぼだからか!!!




ここで一応お断りしてみますが、アタシは、この年代の女性としては

かなり背が高いのです。169センチ。


背が高いと、いろいろな不便というか、苦労もあったのですが、

まあ体質だから、とあきらめてきました。


それが、まあ、それが、自分の性格のせいだったとは!



中島らも氏のエッセイ、不思議な雰囲気があって、

大笑いしながらも、大体は納得してしまうんだけれど、

これはもう、とどめの一発といった感じ。ありがとう。



と、感激したアタシは、丁寧にもう一度と、その一エッセイを読んでみると

なんということでしょう。


「少年たちはそうやって、怒りを一種のホルモンに変えて成長していく」

という箇所をみつけました。

らも本4



え?少年?怒りで背が伸びるのは、少年限定だったのかああああ。


確かに少女は、怒った場合に、

身長へとその怒りの矛先を向けることはなさそうにも思えます。

身長という、目に見えるわかりやすい怒りの矛先なんて、少女には似合わないわ。

何かもっと陰鬱な復讐、

そう、何十年もその怒りを覚えていて、ここぞというときに遠まわしな嫌味を言うとか、

そんな暗い影がなければいけません。 

女ってそんな生き物。超自論。




ということは、アタシは、、、

特に精神的理由もなく、おっきいわけね。トール!ビバ!らも!カモ~ン!



ちなみに、らも氏のそのエッセイによると、怒りによって身長を伸ばした少年は

やがて大人になり、

大人になったらなったで、怒りがなくなるわけではなく、

上司や取引先や女房への怒りで身も膨れる思いなのだそうですが、

そこで身長が伸びるというわけではなく、

今度は縮む んだそうです。



精神的理由もなくおっきいアタシは、縮むことも許されないのかな?

朝日新聞の伝説的人生相談コーナー「中島らもの明るい悩み相談室」で

相談したい。




    と、久しぶりに氏のエッセィを読んだら、とても幸せな気分になりました。

    今読んでもなお、斬新で新鮮で鋭いのに、ほどよく抜けていて明るい気さくな独特のエッセィ。

    52歳という若さで亡くなられたのが、悲しく思われます。





↓   読んでくださった方、本当にありがとうございます。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

わたしも長身です。
昔から背が高いと『いいわね~』とよく言われましたが絶対良くないですよね(笑)
ハイヒールとか履けるくらいの身長になりたかったです(泣)

まあまあ、人間うまく行かない事の方が多いので、、
でもでも、楽しくもあり面白くもありw

ん〜〜、僕の場合は、猫背と
体重あと最低4kg減!!!だv-217

怒り・・・・

この頃の子供たちが大きいのは『怒り』から来ているんだね(笑)
女の子が怒ったら胸が大きくなったりして(笑)
そんな訳ないかぁ~(笑)
我が家の子供はおいらより小さかったのですが
この前“ちぃ兄ちゃん”を見たらおいらより大きくなってるような・・・・
大学で『怒り』を覺えてるのかな(o^^o)♪

コメントの編集

子どもの頃、怒りまくっていたのに
なぜ私はチビなのよ〜〜〜
と思いながら読み進んだら
あら、男子限定なの?
それなら納得よ。

え〜、いいじゃない背が高いのって。
うちの娘もチビなもんで、
今度生まれ変わったら絶対長身!
そいでスーパーモデル目指して
外国人と結婚してハーフの子どもを産む!
とこの間まで言っていたわよ〜。

僕は25才くらいまでは、あまり怒るということは
なかったですねー。
でも、いまは175ありますよ。
あ、大人なってから怒ると、男は腹が出るのかもね。

Re: タイトルなし


 keiさん

 わかります。
 良くないことが多いです。
 アタシの場合は、殴ろうが怒鳴ろうが無神経で何も感じないだろう、と
 勝手に判断されるのが悔しかったですっ!
 
 でも今はもう、慣れたというか、あまり劣等感に感じなくなりました~
 ハイヒールも履いちゃいます!
 背の低い男性を見下ろしちゃうわよん。

 (ちなみに、夫はアタシよりちょびっと身長が高く、
  アタシをチビと呼びます。笑)

Re: タイトルなし


 エルさん

 以前ブログで10㎏減量すると宣言していらっしゃいましたね。
 あと4㎏減と今おっしゃっているということは、
 すでに6㎏は減量を済ませているということ・・・・!

 すごい。うらやましい。見習う!
 ケーキの画像やかき氷画像をアップして、アタシを油断させましたね!
 なんということ!

 実はもう、お腹割れてます?

Re: 怒り・・・・


 がちゃぴんさん

> この頃の子供たちが大きいのは『怒り』から来ているんだね(笑)

 なるほど!

> 女の子が怒ったら胸が大きくなったりして(笑)

 だったらアタシはかなり大きいはず。
 そうじゃないので、違うはず。←見せられないから証拠ないけど。

> そんな訳ないかぁ~(笑)

 そうそう。

> 我が家の子供はおいらより小さかったのですが
> この前“ちぃ兄ちゃん”を見たらおいらより大きくなってるような・・・・
> 大学で『怒り』を覺えてるのかな(o^^o)♪

 男の子は大学生くらいになっても身長が伸びるのねえ。
 たくましいですね~親としてどんな心境ですか?複雑?
 ウチの娘たちは身長の伸び、止まったみたいです。
 ちっちゃいなあと思っていたら、他の家のお子さんよりちょっとデカイみたいです。笑

Re: タイトルなし


 さとちんさん

 背が高いといろいろと大変よ。
 何を言ってもどうとも感じないって思われるみたいだし、

 そうそう、姑なんか、アタシが食器を洗うのに身をかがめると
 「何よ!その姿勢!やめなさ~い!みっともない!」
 と怒ってました。
 だって、シンクが「下」すぎて手が届かないんだもん。仕方ないじゃん。

 ええ、そこで「すみません」なんて言うアタシではありませんわよ。
 「じゃあ、どうすればいいわけぇ。届かないんだけど」
 と反発しました。

 そうそう「しずこさん」、今読んでます。
 まだ途中だから、読了後ブログ記事にします。
 よろしく~(^_^)

Re: タイトルなし


 つかりこさん

> 僕は25才くらいまでは、あまり怒るということは
> なかったですねー。

 え!ということは、今は怒ることがあるんですか??

> でも、いまは175ありますよ。
> あ、大人なってから怒ると、男は腹が出るのかもね。

 え!今は怒ることがあって、結果、お腹が出ているのですか?

 女性がお腹出る理由は、では何なんだろう??
 う~ん。
 
 あ、つかりこさんの場合、少年の時代にもっと怒っていたら
 身長が190センチくらいになっていたのかも。
 う~ん。

はじめまして☆
ほんまかいなって話ですね。
はっきり言ってあまり関係ないと思いますが・・(笑


パンクならもさん好きでした。
“なげやり倶楽部”ってテレビ番組の収録をよく見に行きました。
かれこれもう30年以上前の話ですが・・ふと懐かしく思い出しました。

Re: タイトルなし


 としさん

> はじめまして☆

 いらっしゃいませ~ありがと~

> ほんまかいなって話ですね。
> はっきり言ってあまり関係ないと思いますが・・(笑

 そこなんです。そこが彼の良いところなんです。
 んなわけね~だろっていう微妙な切り口が良いのです。
 んなわけね~だろを、信じてみる、それが楽しいのです。

 主夫をしていたらもさんが、お子さんに
 「トイレで用を足したあとは、トイレットペーパーを鶴に折ってから
 お尻をふくんだよ」
 と洒落で教え込んでいた話、ええ、
 アタシは信じています。

> パンクならもさん好きでした。
> “なげやり倶楽部”ってテレビ番組の収録をよく見に行きました。
> かれこれもう30年以上前の話ですが・・ふと懐かしく思い出しました。

 その番組は知らないなあ。ちょっと悔しい。
 そう、アタシも、とても好きでした。
 エッセイが好きでした。

 著書を段ボールに一つ持っていたのに、捨ててしまって、、、
 アタシはバカでした。

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ