遠い目になる子育て: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  遠い目になる子育て

遠い目になる子育て

2015年08月19日

ということで、自分の子育てには自信が無いです。

自分としては、良かれと思ってやってきたことが、実は、娘たちのために

なっていない気もしたりしてサ。

ちゃんと社会人としてやっていけんのか、このアホども!

と思うことが多々あります。


たとえば今日の上の娘。

昨日の夜に

「明日は用事があって早く家を出るから、お弁当を早めにつくってね」

と言うので、今朝は言われた時間にお弁当をつくってあげても

当の本人が起きてこず、、、

起こしてあげて、、彼女がやっとこさ出かけたのは、いつも通りの時間くらいじゃん!

人に早めを要求しておいて、何なんだよ!と思い、文句を言ってみたのですが、

たぶん堪えてないです。はぁ。

挙句の果ては、お弁当を忘れて学校へ行ってます。だからぁ・・・・(@_@;)


下の娘なんて、今朝起きてきて

「具合が悪いわ。今日の夏期講習は休むわ」

と言うので、まあ、それは大変だと、ゆっくり体を休めるように言うと、

元気モリモリになり、嬉々として、高校野球、仙台育英VS早稲田実業の中継を

見はじめました。

おいおい、仮病かよ、テレビ見たかっただけじゃ~~ん!とも思いましたが、

つい一緒にテレビを見てしまうアタシ。


「みんなカッコいいねえ。表情もはつらつとしているねえ。気が強そうだねえ。

 やっぱり気が強いってのは大事だね。お母さんももっと気が強くなるようがんばる」

と言うと、無言だったので (なんか思うところがあるのか!)

「〇子は気が強いかな?気が弱いかな?」

と聞いてみると、、、

「おか~さん!アタシに"気"なんてないよん」

だって。

はぁ。無いんだ・・・・。大丈夫なのか。この子は。(@_@;)


と、かなり力が抜けたアタシですが、仙台育英の勝利に親子でいぇ~いと喜んでしまいました。

良かったのかしら。何か小言を言うべきだった?子育ては難しい。


とりあえず、東北初の優勝目指して、育英のみなさん頑張ってください。

あの子たちの覇気が、少しでもうちの子にあってくれたら・・・・遠い目。




↓   読んでくださった方、本当にありがとうございます。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

え?!(◎_◎;)

気が強いことって、そんなに大事ですか?

コメントの編集

仙台育英!!やったねえ!!
どっちも応援してたw
テレビは見てないけど。。。
仙台育英は大越と上宮の元木との対決が面白かったっけ。。。(懐かしい)
高校野球、いいよねえ
娘さんら高校生活最後の輝きを!!v-218

優勝・・・・

今日はいよいよ決勝ですね(^o^)/
ライオン軍団が初の東北優勝を果たす事を期待してます(o^^o)♪
あかりちゃんの子育て、自然体でいいと思うよ(o^^o)♪
きっと子供たちは素直に育ってるはず( ゚ー゚)( 。_。)
自信持って(^o^)/

コメントの編集

Re: え?!(◎_◎;)


 ケフコタカハシさん

 ええ、アタシにとっては大事です。
 なんでも「はいはい」と聞いていると損することが多いので。

 ああ、姑に反撃すればよかったぁ、とか、
 上司に反抗して言うこときかなければよかったぁ、とか、
 後悔が多くて。。。

 最近思うんは、人にどう言われようと、意志を通す強さ(=気の強さ)が
 大事かなと。

Re: タイトルなし


 エルさん

 たいへん申し訳ありません。
 片方だけを応援していました。笑

> 高校野球、いいよねえ
> 娘さんら高校生活最後の輝きを!!v-218

 娘たち、、、少しは部屋を掃除して、床や窓を輝かせて、、、
 違うか・・・・泣

Re: 優勝・・・・


 がちゃぴんさん

 ライオン軍団は、宮城県出身の子が多いそうで
 (↑アタシは知らないんだけど、夫と娘がそう言ってた)
 応援に力が入ります。

> きっと子供たちは素直に育ってるはず( ゚ー゚)( 。_。)
> 自信持って(^o^)/

 ありがとうございます。かなり不安ですが、
 なんとかなると信じます
 (↑信じたい)

仙台育英ナインにお疲れ様を!

こんにちは。
昨日はビックリして使い慣れない顔文字なんか使って失礼しました。
一番言いたかったのはそこじゃないのに。
子育てに自信がある親なんて、そうそういないと思いますよ。
親の思うようにならないのが子育て、ってもんでしょ。
そもそも「自分は子育てに自信がある」なんて口にした時点で、その親はダメ親だと思う。

コメントの編集

Re: 仙台育英ナインにお疲れ様を!


 ケフコタカハシさん

 そこじゃなかったのか。
 気が付かなかった!失礼。

 > そもそも「自分は子育てに自信がある」なんて口にした時点で、その親はダメ親だと思う。

 うん。ありがとう。
 悩み、迷って、失敗して、それが子育てかもね。
 親だって、欠点なしの完璧な人間じゃあないしね。
 その中での精いっぱいだもん。

 アタシは、覇気のあるというか、ハングリー精神のある人間に育てたかったのに、
 不自由な暮らしは可哀そうとも思い、
 他の家の子と同じように何でも買い与え、、、結果、
 あんなふうになっちゃいました。

 何でも、与えられた当たり前と思う、あの甘さ、、、許せん!
 でも、アタシが悪いのさ!

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ