美味しい幸せ: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  美味しい幸せ

美味しい幸せ

2015年08月22日

蔵王町で梨の出荷が始まったって、テレビとか新聞で報道するもんで、

梨好きの夫は、ソワソワしてたまらず、

それに、アタシは、産直市場で野菜を買うのが好きなので、

一緒に蔵王へ行ってきました~。



夫は、一段ボール550円の梨をゲット。

アタシは、きたあかり(ぎゃがいも)、枝豆、きゅうり、パプリカ、金時草、などなど

思う存分購入。あ~幸せ。

梨売ってます

野菜売ってます

550円


家に帰って食べてみると、もうもう、梨は、この世のものとは思えないおいしさ。

甘い。

何というか、甘みの種類が、白砂糖じゃなくってグラニュー糖の甘さ。

参りました。

上品だけど、しっかりものの女性という感じ。



それから驚いたのが枝豆。

枝豆サイコー

売ってくれたおばあちゃん曰く

「こどしは、あっづくてよぉ、皮がかっでえんだげっども、

 ながみはうんめい。あまいあまい。

 そごの食べでみで、うめぇどおもったなら、買ってってみろや」

と言うのでお試しを食べて見たら美味しいので買ってきてみたけれど、

家で茹でたら、ま~美味しいこと。


濃いのよ。味が。


枝豆の味が濃くって、ということは青臭いんだけれど、甘いんよ。

そして、コリッと粒が丈夫で、歯で潰すと、カサララって崩れるのがまた、たまんない。

あ~おいし~。


アタシはこれは、アタシの茹での腕もあると思うね!  許して、この、ちょっとした自慢を・・・

今まで、粒の大きい岩塩や海塩(塩竃の塩とか)を茹で上げにまぶしていたけれど、

今回、思うところがあって、普通の食卓塩(1キロ100円くらいで売ってるやつ)を

まぶし、その上、茹で上げを鍋に戻し、30秒くらい炒って、そのまま冷ましてみた。


当たりでしたよ。


塩に雑味というか甘みが無いほうが、枝豆の風味には合う!  ←個人の感想です。


本当に美味しい。


上の娘が枝豆好きで、喜ぶ顔が目に浮かぶようで、、、楽しみ。

やっぱり、美味しいって、人を幸せにしてくれるね~。


蔵王の里芋、もうあと少し、少しですよ。待ってますよ~。

ああ、ワクワクする。


今日、里芋のあの、大きな葉っぱに手をあわせ、拝んできましたよん。




↓   読んでくださった方、本当にありがとうございます。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

二十世紀は終った

「好きな果物は?」
「なし」
「果物好きじゃないんだ」
「だからナシ」
「ないんでしょ?好きな果物」
「梨が好きだって言ってるじゃん」

私が上京してからの実話です。
西と東でイントネーションが違いますから。

コメントの編集

梨。

梨ってあんまり見かけないような気がします。(知らないだけ?)
みずみずしくておいしいですよね♪
今の子供って果物興味ないみたいな気がしません?(うちだけ?)

おお〜自宅近辺は東京でも梨の産地。
昨日からマイナーな梨が出回ってます。
枝豆!!!!!
く〜〜っいいねえ〜!v-10

収穫物・・・・

蔵王町梨の産地なんですねo(^▽^)o
シャッキリ水々しく美味しいですよね~(。◕‿◕。) 
我が家の枝豆も皮が硬いです(^_^;)
やはり日照りの影響なんですね(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)
もうすく里芋の収穫芋煮会が出来ますねヽ(´▽`)/
秋の収穫物美味しいものが一杯楽しめますね(^0^)/

コメントの編集

空振り

こんにちは、きたあかりさん。

自分もニュース見て、いつも買いに行っている利府に行ったら、利府はまだでした。そろそろ並ぶらしいですが、美味しい幸水などの食べごろは例年よりもちょっと早めの9月頭だそうです。

Re: 二十世紀は終った


 ケフコタカハシさん

 イントネーションとか方言とかでわかんないってありますよね~
 アタシと夫は同県出身なんですが、それでも
 通じない時があります。

 夫が
 「すんなび」
 と言った時、なんのことかわかりませんでした。
 「しなびた茄子のように格好悪い気弱な奴」
 という意味みたいです。

Re: 梨。


 keiさん

 地方によって、あんまり広まっていない果物ってあるかも。
 ここは東北、フルーツ王国なので、、、あるのかも。

> 今の子供って果物興味ないみたいな気がしません?(うちだけ?)

 そ、それがですね、わが夫の唯一の趣味が、子供にフルーツを食べさせることで、
 風呂上りには必ず何かあるのですよ。
 メロン、イチゴ、グレープフルーツ、リンゴ、ブドウ、パイナップルなどなど。
 子供たちはそれが当たり前で・・・
 うちはスネ夫んちかぁ家計を考えろぉ、と思います。泣

 パイナップルなんて、切るのがけっこう大変よ。←切るのはアタシさ。

Re: タイトルなし


 エルさん

> おお〜自宅近辺は東京でも梨の産地。
> 昨日からマイナーな梨が出回ってます。

そうなんですね~どんなんだろう。食べてみたい。
エルさんは食べましたか?

> 枝豆!!!!!
> く〜〜っいいねえ〜!v-10

ホント、最高だわよ。
でも、茹で方もある・・・この茹で方を思いつくまで40年かかった気が。笑

Re: 収穫物・・・・


 がちゃぴんさん

 ええ、秋は新米や里芋、栗、ああ、それから、、、なんだっけ?
 楽しみが一杯です。
 芋煮、作らなくちゃ。ふふふふ。ウチは山形風仙台風どっちもつくるよ。

 がちゃぴんさんちの枝豆、美味しいんでしょうね~。
 心にも体にも良い!素晴らしい☆

Re: 空振り


 電脳高架橋さん

 あらら、利府で空振りだったんですね~残念。
 ではもう少し、我慢。利府もおいしいけど、 
 蔵王もよろしくね~今回の蕎麦屋さんもおいしかったよ~
 ↑写真を撮り忘れ、店の名前も忘れ、記事に出来ず、、、笑

梨と枝豆

私も梨が果物の中で一番好きです!
そちらはすっかり秋めいてますねえ羨ましいです。
そして枝豆も大好きです!!
炒った塩は香ばしくなりうまみも増しますからとっても美味しかったのでしょうねえ、更に羨ましいです。

Re: 梨と枝豆


 芥川直木さん

 もぉ秋、ちょっと前まであんなに暑かったのに!
 そちらはどんな感じなんでしょう。
 台風の被害があんましなかったようで良かったですが・・・

> 炒った塩は香ばしくなりうまみも増しますからとっても美味しかったのでしょうねえ、更に羨ましいです。

 そっか~塩を炒るのがポイントかぁ。
 枝豆はもう終わりなので、他で試してみるかっありがと~(^_^)v

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ