テレビドラマ「天皇の料理番」: テレビ: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  テレビ  >  テレビドラマ「天皇の料理番」

テレビドラマ「天皇の料理番」

2015年09月04日

堺正章さん主演のテレビドラマ「天皇の料理番」

天皇の


1980年当時に放送されたものを、アタシが住んでいる地方の地方テレビ局が

平日の午後2時ころから毎日再放送してくれていて、

はい、

見ています。

佐藤健さん主演の、最近までやってた「天皇の料理番」も

天皇の料理版


家族の愛情や夫を思う妻の気持ちなど、切なくて、でもコミカルで

とっても良かったけれど、

この堺正章さん版もたまりません。

今よりとっても若い堺正章さんは、殴られるシーンなど、大迫力で、

鍋や壁に体ごとぶつかっていったりしてて、

すごい身体能力です。泣き笑いの演技も好感がもて、

今更ながら、大好きになっちゃいました。

天皇の2


ストーリーはというと、、、

料理人をめざし、紆余曲折の上、パリで成功した主人公、秋山篤蔵さんが、

請われて天皇の料理担当になっていくお話です。


これ、当初の放送当時も、アタシ、見てました。

子どもだったけれど、

今でも鮮明に覚えているシーンがあります。


堺正章さんふんする主人公秋山篤蔵が、

兄のところに逃げ込んできた八千代という元芸者に、

コーヒーを淹れてあげるシーンです。

八千代は、戦争成金の妾家業をしています。旦那が八千代を疑い殴り、

八千代は必死に兄を頼ってきたのです。

事情を聞いてあげ、意見を言いながら、さりげなく、なにげなく、

恩着せがましくなく、篤蔵さんは八千代に

「はい、コーシー」

と言って、コーヒーを淹れてあげます。

八千代は、どんなにか心が落ち着いたかと思います。

旦那に殴られ、逃げてきたんだよ~つらいよね~

そんなとき、一杯のコーヒーでほっと一息。


アタシも、働いていたとき、取引先でごちそうになったコーヒーに、

生き返った気持ちになったときがありました。

心をなごませるコーヒーをさりげなく人にごちそうできる、

そんな人になりたいなあ。


そんな何気ないシーンに人情を感じ、何とも良いドラマなのです。

堺正章さんのその時の演技は秀逸です。

あんなふうに出来る人は、彼しかいないと確信します。


子どもの時に見ていたそのコーヒーのシーン、

強烈な印象があったって、子どもだったのに、何か感じるところがあったのかなあ、


大人になった今になって、先日また見ることができました。

大感激です。


コーヒーのシーンだけじゃなくて、

人に優しさを与え励ましたり、逆に意見したり、

また、人生の先輩に心からの激励をもらったり、

同僚に助けられ、同僚を助け、

うまくいかない腐った時も前を向いていて笑い、

恩義を忘れず、

と、なかなかにたまらないです、1980年版。


うちンとこの地方だけ再放送してんのかなあ。ほかはどうなんだろう。






↓   読んでくださった方、本当にありがとうございます。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

「天皇の料理番」
この頃のテレビのチャンネル権は、、
祖父母が持っておりw
見てませんでしたw

中森明菜は、一個下なので
可愛い妹みたいなv-10w

女の子のポスター(でかいの)を
部屋に貼ったのは最初で最後だなあv-14w
(前回のコメのつづきだ、、)

料理番・・・・

このドラマあかりちゃんの住むところでしかやってませんね~(^_^;)
確かおいらがまだ小学校の頃、おいらの住むところでは
日曜の夕方の東芝劇場で放送された気がします(o^^o)♪
おいらが印象に残っているのは最後の方だと思うのですが
今の平成天皇が子供の頃寿司を食べたいと言って
料理版の堺正章が特訓して振舞ったのを覚えています
料理は人に喜んでもらえるよう気持ちを込めて作るのが大切ですね(^o^)/

コメントの編集

堺さん版のほうで、はじめてとんかつを食べて感動のあまり涙を流すシーンがなぜか印象に残ってます。

Re: タイトルなし


 エルさん

 そうそう、チャンネル権、そんな言葉がありましたね~
 と、エルさんの家のチャンネル権、今はどなたが???

 でかい女の子のポスター、明菜ちゃんが最初で最後って・・
 本当??
 今は奥様のでっかいポスターを貼っていそうな気が・・・
 ラブ~❤

Re: 料理番・・・・


 がちゃぴんさん

 ほうほう。
 そのお寿司のシーン、再放送では未だです。
 楽しみ~。

 > 料理は人に喜んでもらえるよう気持ちを込めて作るのが大切ですね(^o^)/

 はい☆
 人を思うあったかい気持ちで、つくりたいです。
 と、今日の夕ご飯を今からつくります~。

Re: タイトルなし


 いえねこさん

 そうそう、そのシーンも印象深いです。
 見ていても、涙、ぽろぽろでした☆

2015年版は全部観ましたよ!
おもしろかったですよねー。
佐藤健の演技、良かったです。
黒木華ちゃんは、さらに惚れちゃいました。

堺正章さん版、観てみたいですねー。
フルーレイが出てるのかなあ。
放送は、TBSチャンネルという(CS?)とこで
今月の半ばから再放送されるようですね。
有料チャンネルだけどねぇ。

ちょっと、ディスクでないか探してみますねー。

Re: タイトルなし


つかりこさん

 ええ、2015年版、佐藤健くんも黒木華ちゃんも
 とっても良かったです~

 堺正章さん版も、いいですよ~
 つかりこさんなら、泣いちゃうかも。なんちって。

 料理人をめざし懸命に頑張りながらも、
 なかなか上手くいかない主人公の奮闘、
 堺正章さん版、丁寧に描いているし、
 支える同僚たちとの友情も泣かせるし、
 う~ん、最高☆

> ちょっと、ディスクでないか探してみますねー。

 あるといいですね~(^_^)

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ