ウリ子収穫される
2015年09月05日
夫が庭で育てていたスイカの「ウリ子」をやっと収穫しました~。
↓写真は、まだちょっと小さい頃

↓500のペットボトルくらいの大きさ

実を付けるのが遅かったため収穫時期が今になっちゃいました。
もっと置いておきたかったけれど、もう葉や茎が枯れてきて限界と思われ、とうとう。
切ってみたら、ちゃんと赤くてほっとしたよ。
↓白いところも多い。笑

食べてみると、
目を閉じ、味覚に集中して、やっと
「う~ん、なんとなく甘いかも」
くらいの味でした。
でもね、庭に可愛いウリ子が育ってくれたおかげで、、
毎日毎日、庭を見て
「ウリ子!ガンバレ!大きくなってね~」
と応援できて、楽しく明るい気持ちになり、
ウリ子には大感謝です。
う~ん、当初は何個か身を付けていたこのスイカ、
実、それぞれに「ウリ坊」「ウリ子」「ウリ助」「ウリ男」「ウリ太」などと名前を付けましたが、
ちゃんと育ったのは、女の名をつけた「ウリ子」だけっていうのが・・・
我が家では女が強いから??笑
↓ 読んでくださった方、本当にありがとうございます。


コメント
ウリ子おめでとう。
よくがんばったね、ウリ子。
今年は不作の年なのか実家の畑(畳3畳程度)でも小さいの1個しかできなかったらしいです(・.・;)
関係ないですがうちの金魚をわたしは『キン子』と呼びますが旦那は『キン太』と呼びます。
どうでもよかったですね(笑)
意外と・・・・
意外とスイカの栽培って難しいよね(・・;)
肥料が結構必要なのかも( ゚ー゚)( 。_。)
ウリ子の兄弟も小さいうちに味噌漬けにすれば美味しかったかもね(^o^)/
ウリ子、、立派に育ったんだねえ。
まま、味はさておき、感慨深いものだったでしょ!!
旦那様、また来年にファイトです!!
ウリ子収穫おめでとう!
「ウリ坊」「ウリ子」「ウリ助」「ウリ男」「ウリ太」
覚えやすいような わかりにくいような素敵なネーミング☆
よし! 来年はこの結果をふまえて全員女子の名前つけて
誰ひとり欠けることなく収穫までこぎつけましょう。 (`□´)/オー!
旦那さんにゆっといてね〜♪
Re: ウリ子おめでとう。
keiさん
なるほど。
呼ぶ人によって名前が変わる。それは素敵です。
その金魚、『キン子』でもあり『キン太』でもあるわけで。
ではアタシは『キン助』と呼ばせてください!
うちの庭も、庭とは言えないくらいちっちゃいよ~
Re: 意外と・・・・
がちゃぴんさん
ウリ太たちは、味噌漬けにすればよかったのかあ
来年来年。頑張ります。
肥料が必要とは。
あんまり何もあげなかった・・・ごめん、ウリ子。
何もなくても育ってくれて・・・アタシみたい。
ますます可愛い。
って、食べちゃったけど。(^_^)
Re: タイトルなし
エルさん
ウリ子を立派と言っていただきありがとつございます。
来年、また頑張ってほしいです~
あれこれリクエストして、プレッシャーをかけてます。笑
「来年は、胡瓜をもっと多くね。それから、トマトは大玉にしてね。
ピーマンはもちろんね。
あ、スイカだけじゃなくって、メロンも」
「うるさいなあ。何もしないくせに」
ということです。
Re: タイトルなし
さとちんさん
> ウリ子収穫おめでとう!
ありがとうございます!
> 「ウリ坊」「ウリ子」「ウリ助」「ウリ男」「ウリ太」
> 覚えやすいような わかりにくいような素敵なネーミング☆
名づけは夫です。笑
はい、来年は全部女名にしますとも☆
「ウリ子二世」「ウリ実」「ウリ恵」えっと、あと何かあったかなあ。