もってのほか: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  もってのほか

もってのほか

2015年10月20日

さっき、ジムから帰ってきました。

いやあ、今日は混んでいたわよ。

毎年、この季節は混むのです。

スポーツの秋、体を鍛えようと思い入会する人が増えるので。

ジムの繁盛は良いことです。儲からないから閉鎖なんてなったら悲しいし。

でもね~、マナーを守らない新入りさんたちには困った困った


ストレッチエリアに座り込んで、数人でおしゃべりに夢中のご婦人たち。

こんなに混んでいて、押し合いへし合いしているのに、

ストレッチしないで、ただ座り、長々とお喋りしてる、、、、


場所を占拠しないでよ~もぉ!


何とか隅っこに場所をみつけて、ちょびっとだけのストレッチをしましたよ。


イライラするアタシ。


きっと自分の気持ちに余裕がないから、他人に寛容になれないでいるんだろうなあ。

お喋りご婦人たちが楽しそうにしているのを、温かい目で見て、

ま、いろんな人がいるからって、思えないアタシ、ダメね。

いろんな人が集まってくるジム、いちいち怒ってたら、楽しめないのはわかってるのにさ。


平常心を持とう。


大丈夫、今日のアタシには素敵な食材が!これに夢中になれば忘れられる。


食用菊です。この紫色の菊、もってのほかうまい菊、といいます。

菊


花びらをむしりとって、

酢を少し入れた熱湯でゆでます。浮くので、菜箸で押さえながら。

菊2


ゆでたら、水にさらして、固まっちゃったのを少しほぐして、水を切って、できあがり。

菊3


酢の物にしたりもするらしいけれど、

アタシは、醤油をかけてパクパク食べるのが好き。

菊4


この季節、食用菊を食べるのが毎年の楽しみです。

独特の風味がとても美味しい。

以前は、花びらを取るのが面倒だったけれど、

今は、立ちのぼる菊の香りを楽しみながら作業するようになりました。

とても良い香り。


菊、この辺ではポピュラーな食べ物だけれど、

他の地方ではあんまり食べないのかなと思って、記事にしてみました~。

    一袋200円で幸せな気分。なんて安上がりなアタシ。

    ああ、一度でいいから「金のかかる女だぜ」と言われてみたい。




↓   読んでくださった方、本当にありがとうございます。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

美味しい・・・・

もって菊のおひたし美味しいよねo(^▽^)o
我が家でもこの前食べましたヽ(´▽`)/
来年は菊も植えようか検討ちぅ(笑)
菊の花と味噌を合わせ『菊味噌』にしても美味しいですよ( ´艸`)ムププ
場所を弁えない“おばさん”さんたち何処にでもいるもんですな(^_^;)注意をすれば逆ギレでしょう・・・困ったもんです(;´д`)

コメントの編集

へぇ〜〜。私、食用菊を調理したことないです。
そんなに美味しいんだぁ!
食用菊はがっつり食べるというより
ほんのちょっとだけ食べる薬味的なイメージでした。
でも考えてみたら、日本の伝統的なエディブルフラワーとも言えるよね。
うちの方では、あまり見かけないし、見かけても黄色い食用菊だけで
こんな紫色は珍しいな〜。食べてみたくなったな〜。

ジムのイラッとの話、あるよね。
私なんかスーパーで通路ふさいで立ち話しているオバサン達に
イラッときます。夢中になると人って周りが見えなくなるね〜〜★

食用菊?

食用なんてくくりの菊があるなんて・・・(・.・;)
初めて知ったよ~、味の想像は全くつきませんが。

あ、私事ですが『ジム』らしきところの無料体験の予約を今日してきました。
もし入会したら記事投稿しますね。
(最近お腹がでちゃって~(笑))

まぁ井戸端会議じゃなく運動する場所で動かず場所取られるのはイライラするのは当然でしょう
noxもスノボでコースの真ん中で座り込んでいるボーダー見るとイライラする。お前は滑りに来たのか座って邪魔しに来たのか?とw

そう言えば、noxは紫の菊を食べた事ないかも。

> この季節、食用菊を食べるのが毎年の楽しみです。

↑おー、黄色いのももってのほかも食べたことありますが、
旬を楽しみにしていて、自身で調理する人に初めて出会いました!
そういえば、むしゃむしゃ食べたことないですねー。
読んでると、なんかおいしそうです。

食用菊を単体でかぶりついた経験はないですね~。笑
僕なんかは所詮お刺身についている程度を好奇心でパクッといったことしかありません。
多分、菊を食べようと思わないから、スーパーでも探そうとはしないですから、見たことありません。

今度スーパーに行くときは、ちょっと探してみます。
あったら買ってみて、調理してみようと思います!

コメントの編集

Re: 美味しい・・・・


がちゃぴんさん

 やはり、がちゃぴんさんも、もって菊お好きでしたか~☆
 『菊味噌』は知りませんでした。
 ふきのとう味噌みたいな感じ??
 おいしそうですね!

> 場所を弁えない“おばさん”さんたち何処にでもいるもんですな(^_^;)注意をすれば逆ギレでしょう・・・困ったもんです(;´д`)

 注意は、、絶対できないです。怖い。
 いろんな人がいますからねぇ。
 ま、自分も気が付かないで何か気に障る事をしているかもしれないし、、
 我慢です。笑

Re: タイトルなし


 さとちん

 やはり、さとちんさんの方では見かけないですか!
 東北でも、今住んでいるあたりでは珍しく、
 スーパーで売ってはいるけれど、あんまり皆食べないのかな。
 生まれ故郷の方ではよく食べるんですよ。どのご家庭も☆
 郷土食だと思います。
 
 スーパーでイラっと。アタシもあります。
 その棚の商品を取りたいのに、前をふさいでお喋りされたりすると・・もぉって。
 自分も気を付けます・・

 

Re: 食用菊?


 keiさん

 菊、、何とも表現しようがない、草の味・・笑
 文章力があればなあ。
 
 ジム!まあ、是非是非!
 アタシも、持病のため、必ず行けなくなる期間があって、
 なかなか、上達(?)しないのですが、
 楽しいですよ~。
 走っているとテンションあがって、何もかも忘れて、集中☆

 記事、楽しみにしてます。

 

Re: タイトルなし


 noxさん

 noxさんもイライラしますかあ。
 ほんと、お喋りは、他の人の邪魔にならない場所でお願いしたいです。
 すいてる時なら、まあいいけどさ。
 
 でも、ジムによっては、古くからいる会員さんがボスになっていて、
 その人の縄張りエリアには、その人がいなくても入ってはいけなかったりするので、
 今行っているところは、まだマシと思おう。笑

 菊の花、是非、食べてみてください。
 noxさんのお住まいのあたりでは、珍しいのかな???

Re: タイトルなし


 つかりこさん

 アタシの生まれ故郷では、どこのご家庭でも食べる
 ポピュラーな郷土料理なんです。
 パクパクムシャムシャ、それだけを食べます。
 美味しいよん。

 お近くなら
 「さとちんと若を連れて食べに来て~」
 って言えるんだけどなあ。笑

 

Re: タイトルなし


 ちょい若おやじさん

 スーパーで売ってるかなあ。
 もし売っていたら試してみてね☆

 さっぱりしている草の味ってどんなだ!
 
 そういえば、先日の若の記事のラーメンに乗っていた煮卵、
 超おいしそうだった。
 どうやって作るの~??

 

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ