秋の味覚まつり: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  秋の味覚まつり

秋の味覚まつり

2015年10月25日

喧嘩中の夫とも、何とか口をきくくらいにはなり、

今日は夫の希望もあって、

↓に行ってきました。

0000.jpg


行く途中の紅葉、、、、もう終わってる感じで、何の趣も無かったものの、

土産センターの野菜売り場は、品ぞろえよく、あれこれ選ぶのも楽しく、

たくさん買ってしまいました。     野菜好きなあたし。


ポスターでは「きのこ汁配布」となっていたけれど、実際は

「豚汁」を無料で配ってくれていて、夫と二人で貰って、ちょびっとこぼしたりして、

わ~わ~騒ぎながら「おいしいね」と言って食べました。

風が強くて、夫の帽子が飛ばされたのを笑って。


豚汁、やはり、作るひとによって具材が変わるのかねぇ。

アタシは白菜は入れないなぁ。

人の作る家庭料理は興味深い。



しかしですね、

家に帰って、買った野菜を切ったり茹でたりしてみると、

なんだよ、古いよってのが一杯あって、

がっかり。

     (菊の花は黒く変色していました。)


山の幸フェア、味覚まつりっていうくらいだから、ある程度は新鮮なものを提供してほしいよ。


野菜たち


そういえば、

地ビールの新作販売!なんて言っておきながら、

試飲も無く、味もわからない高額ビールを買う気にならず、スルーしたなあ。



何を言いたいんでしょうか。

山の幸フェア。


お客さんは、超いっぱいで、車を停めるところが無いくらいでした。

なにか、楽しいツボというか、通ならではの遊びのポイントがあるのか???


今日、はじめて行ったから、わかんないのかもね。

何かがあるのさ。

そう、あの、温泉場付属のレストランのラーメンが、滅茶苦茶おいしいとか。

ソフトクリームが天国の味とか。

テント販売のおこわとかが、メマイするほど美味しいとか。


素人ではわからない何か。

また次に考えよっと。


もうすぐ冬。こんなレジャーはおしまいだけどさ。

春になるまで、じっと我慢。でも、こもっている中に、きらきら光る何かを充電しますよ。

虎視眈々とねらうわよ。

真冬の楽しみ?何だっけ?



↓   読んでくださった方、本当にありがとうございます。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

残念な味覚祭りでしたねぇ。
そうなんですよね、買ってきた野菜に傷みを見つけると
なんで気づかなかったのかと自分を責めると同時に
こんなもの売るなんて〜〜(怒)と思う。
普通のスーパーならいざ知らず、
“祭り”と銘打った会場でそれは・・アウトだわ〜★

そちらはすでに紅葉は終わりなのですね。早いな〜。
真冬の楽しみは、鍋をつつきながら
熱燗で一杯やることくらいしか思いつかないな・・・

残念・・・・

楽しみにしていた野菜のお土産
残念でしたね(;´д`)
せめて祭りの時には新鮮な物を売らないとね(´・ω・`)
こういうところの豚汁とかって大きな鍋で煮るから美味しくできるよね(^o^)/
やっぱり冬の楽しみも食べ物ですかね(笑)

コメントの編集

Re: タイトルなし


 さとちん

 そうなの。お祭りなのに~!
 菊も残念だったけど、里芋も残念で、がっかり。
 また行こうっていう気持ちがなくなっちゃう☆

 > そちらはすでに紅葉は終わりなのですね。早いな〜。

 昨日行ったところはネ。
 秋も深まってます。

> 真冬の楽しみは、鍋をつつきながら
> 熱燗で一杯やることくらいしか思いつかないな・・・

 おお、それはいいねぇ。
 ウチは鍋はやらないんだけど、熱燗はいいねぇ。
 と言いながら、またビールを飲んでしまいそうなアタシ。。。(^_^)v

Re: 残念・・・・


 がちゃぴんさん

 はい!豚汁はとても美味しかったです。
 農家のお母さんの手作りって感じ。
 毎日、自分でつくって自分で食べてるので、他の人がつくってくれたのは
 嬉しいものです。

 冬の食べ物、そうですね☆
 太ってきたので、(あと2~3㎏痩せたい・・・)、
 メリハリつけて、食べる時は食べる、食べない時は我慢!
 で頑張りま~す(^_^)v

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ