考えても仕方がない。
2015年11月04日
心優しいコメントをいただき、そ~だよな~と思いました。 みなさま、ありがとう。なんて良い人たちなの!
うんうん、健康管理、うんうん、気を楽に☆
アタシがどんと構えてないとね~

と、思って、子供とテレビなぞ見て大笑いしていたら、
風呂上りの夫が言うのです。
「〇子の大学受験、悪天候で飛行機が飛ばないことを考えて前々日に移動って言うけれど、
欠航の日の、次の日の飛行機が取れるとは限らないんじゃ???
だと、電車で移動か???
8時間くらいかかるぞ~!!!
(その際)新幹線の指定、取れるかわかんないぞ!!!」
とほほほ。
言われてみればその通り。

大学生協で受験旅行パックをお願いすると、けっこうお高いけれど、
天候不良の際は、代替の便を手配してくれるそうな。
でもそれって、どこまでやってくれるのか~~~わかんないよなあ~~~
あれこれ心配しても仕方がない、この受験、博打だわよ。
人事を尽くしても天命がそうなら、そういう運命さ。
娘に、その旨を言うと、
「そんときはそんときさ。仕方ないさ。そのとき考えるよ」
だって。
本人、けろっとしている。
度胸がありますなぁ。
思えば、アタシも夫も、どちらかというと心配性なんだけれど、
娘は楽天的。
本当なら、受験のストレスでイライラする娘を親が支えるべきが、
逆じゃ!
すみませんです。

ま、娘の受験じたい、博打なんだよね。
センターも二次も、どう出るか、どう転ぶかわかんない。
移動日は、どうか、良い天気でありますように。
あ!
センターで取れなければ、受験校変更の可能性も!
もぉ、あれこれ考えても仕方ないなぁ。
美容に悪いわ。
今日焼いた、チョコパンです。


明日は、チーズパンを焼こうと思ったら、、、粉が切れていた☆チーズはあるのに☆
買いに行かなくちゃ☆
美味しいもの食べて、元気出しますよ!
↓ 読んでくださった方、本当にありがとうございます。


コメント
センターが勝負
センター試験は、何が起こるかわかりません。上手くいく子、ずっこける子、それぞれです。
うちは、ずっこけましたけどね(笑)
でも、ボーダーライン割ってでも、ごり押しで受けた子の方が、受かる確率は高いと、娘の高校の先生は言ってました。
うちの娘はボーダーライン割ってでも、今の大学にどうしても行きたいからって受けて、幸運にも合格しました。
親がいくら心配しても、受けるのは子供だから、心配しても仕方ないのだけれど・・・
心配しますよね~
とにかく合格するまで、くれぐれも体調管理に気を付けてあげてください。
試験日の当たりはインフルエンザが流行る時期でもあります。
元気に受験できるように、それだけ考えてあげればいいのではないでしょうか?
Re: センターが勝負
わいわいにゃんこさん
何が起こるかわからない。。。ほんと、そうですね。
親は心配です。
> うちの娘はボーダーライン割ってでも、今の大学にどうしても行きたいからって受けて、幸運にも合格しました。
素晴らしいです。その強い意志が大切なんですね。優秀な娘さんで、うらやましい・・・
上は、希望大学に関しての模試で、いつもほとんどC判定。
かなりヤバイです。
> 元気に受験できるように、それだけ考えてあげればいいのではないでしょうか?
体調管理ですね☆はい!
下は、寒い時期に北へ飛行機で行くので(さっき予約とれた❤)、
滑らないブーツを買ってやろうかと。
試験前に、滑って転んで手を骨折なんてことのないように~
洒落になりません・・・・。(@_@;)
受験か~
自分が受験生だった頃を思い出します。
年明けすぐに最初の試練のセンター試験ですね。
センター試験直前になってくると、ある程度開き直りが出てきましたが、精神的には今ごろが一番不安が強い時期かもしれません。
こればかりは親が代わってやることはできませんしね…
Re: タイトルなし
つばめとそらさん
そうですね~
代わってあげられませんもんね~
娘たちは、今日くらいから、早くも開き直ってきました。
明るすぎて、かえって怖いです。(笑)