庭とパッチワーク
2015年11月14日
近所のバザーに行ってきました。

野菜や手芸品、季節の花々などが、普段は駐車場になってる場所に並べられてました。
↓これは花売り場よん

近所の老婦人たちが押し寄せ、たいへんなにぎわいに遠慮しながらも、
「パンジー」とか「よく咲くすみれ」とか、数株買ってきました。

「よく咲くすみれ」とは・・・パンジーとビオラの中間くらいの種らしい。多分。
今の季節、多くのお宅の玄関先やお庭をパンジーやビオラが彩っていて、
とても素敵で、もお、真似したくて真似したくて~
わくわくしていたのです。

ガーデニングと呼べないほどのものですが、そんなのをはじめて、
「台所から見える庭のあたりには、アレを植えよう。
食事の支度をしながら見えるように」
とか
「道路から見て、どんな色の花があったら綺麗かな。
道行く人の気持ちが明るくなるように」
とか、考えるのは、楽しいものです。


ほ~んと、ちっちゃくてお恥ずかしい庭なんですが、それなりにかわいいです。

そう、とっても狭い庭だけど、
全体の構造(というのか??)や配色を考えながら、花の配置やボリュームを考えるのは
なんだか、パッチワークに似ています。

大好きな布、組み合わせると違う表情。どれとどれを隣り合わせに?
大好きな花、組み合わせると違う表情。どれとどれを隣り合わせに?
目が年老いて、針を持つのは、あまりしなくなったんだけれど、
素敵な作品をアップしていらっしゃるブログ記事を見たら、
また、手芸熱が再燃してきて、
やりかけのパッチワークを始めようかと思っています。

時々、庭を見て、目を休め、なごみながら、少しずつでも、下手でも、縫いたいな。
もう、若い時のようには縫えません。技術もパワーも無い。
でも、いいの。針を持てば幸せな気持ちになるから。
庭と言い、パッチワークと言い、すぐ人の影響を受けるなあ。
でも、いいの。誰にも迷惑かけてないし~。←ホント?
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
よく咲くすみれさんに期待
寄せ植、ステキ!
あかりさんのいる場所からお庭が見えるの?
お庭の作品を眺めながら、チクチクとパッチワークなんてかなりおしゃれな奥様のすがただわ
よく咲くすみれがたくさんお花をつけてくれると尚うれしいわね
私もベランダ園芸を復活させようと思ってます
でも園芸用品すべて気持ちよく処分してしまったのでひとつずつ揃えないといけません
先は長いわ
あかりさんの“やる気”に便乗して始めようかな・・・
おひさしぶりです。
花キャベツだ!!
びっくり箱みたいなんだよねww
Re: よく咲くすみれさんに期待
keserabaさん
台所からもダイニングからも庭が見えるよ。
家がちっちゃいのです。(笑)
オサレとは、とても言えないアタシだけれど、
自分が楽しいので針仕事がんばります。
すみれ、ほんの数日で、もうおっきくなってきました。びっくり。
どんだけ強いんだ~。
ベランダ園芸、いいですね~
ひとつずつそろえるのも楽しいですよね。
素敵な園芸写真、アップお願いしま~す☆
Re: タイトルなし
エルさん
はい!おひさ~☆
アタシ、あんまり葉ボタン好きじゃないんだけれど、
今は、どこのお店でもいろんな種類を置いてて、
ついつい、見てしまいます。
アタシのことだから、数か月後に買ってしまうでしょう。笑
かーさんがーよなべーをして
針仕事かぁ、私は先日必要にかられて間に合わせのお針箱作りました。
あっっっっ、せっかくの作品の写真撮ってない〜。
ま、いっか。使用中の写真を撮って送ってもらえば。
作品と言っても100均のピーズをつないだだけの物ですけど。
何かを造る行為って、心のあり方を色々と教えてくれますよね。
Re: かーさんがーよなべーをして
ケフコタカハシさん
> 何かを造る行為って、心のあり方を色々と教えてくれますよね。
なるほど。あまり考えた事なかったけど、
そうなんだろうねぇ。
ビーズ細工は、子供の頃好きでした。
いろいろ作ったなぁ。なつかしい。
今は、目が・・・
もう無理だろうなあ。
キラキラして、いろんな色同士の組み合わせとか、考えただけでわくわくするのに、
残念アル。
作品画像アップしてよん。