自動蓋開き装置
2015年12月12日
昨日行った病院のトイレで、蓋が自動に開いたのに驚き、
思わず、鍵をかけるのを忘れそうになってしまいました。
寸前のところで、はっと気が付き、鍵を無事にかけました。
・・・・・・
良かったです。


テルマエ・ロマエでも自動蓋開き装置に阿部寛が驚いていたような・・・・どうだっけ?
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
蓋なしもおおくなってますよ。
トイレでなくても、
声が出るものびっくりしますよね。
今日は大急ぎで横浜まで
上手くいったら、大ツリーから雪が降るのを体験できるのかも
もうやってないかしら、、?
一つに統一して欲しい
個室に入るやいなや、勝手にこっちの動きに反応して、触ったつもりのない【流水音】がいきなり流れ出したり。
そうかと思うと、逆に流そうとしてもどこをどう押せばいいのか、なかなかボタンが見つけられなかったり。(だいたいそういう場合は旧式の銀色のレバーだったりする)
センサーに手をかざしても、なかなか反応してくれなかったり。
色々と方法があり過ぎて困りますよね。
トイレに
こんにちはって言いたくなるw
Re: タイトルなし
hippoponさん
蓋なしですか・・・
どうでしょう・・・
掃除はしやすそうだから、我が家のトイレに採用かしら(^_^)v
横浜はどうでしたか??
こちらは、本物の雪が降りそうですよ。
Re: 一つに統一して欲しい
ケフコタカハシさん
そうそう。方法がいろいろとありすぎて、わかりにくい!
お年寄りは、絶対無理だと思う。
あ、でも、我が家のトイレもわかりにくいらしい。
遊びに来た友人にトイレを貸した際、
「ど~やって水を流すのかわからないわ~」
と、個室内から叫ばれたことが、、ありました・・・
Re: タイトルなし
エルさん
今度行ったときに、言ってみます。
あ、でも、蓋が開くときに言えばいいの?
それとも閉まるとき??
こんにちはと言って用を足すのも・・・
どうしよう。