映画「博士と彼女のセオリー」: 映画: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  映画  >  映画「博士と彼女のセオリー」

映画「博士と彼女のセオリー」

2015年12月16日

この彼の愛がわからないのは、映画のせいかアタシのせいか??


理論物理学者、スティーブ・ホーキング博士の伝記映画。

「博士と彼女のセオリー」

博士と彼女のセオリー


ずっと観たいと思ってたのに、すっかり忘れてて、

レンタルDVD屋さんで偶然見かけて、レンタルしてみました。


妻だったジェーン・ホーキングとの出会い、彼女との暮らし、

ALSという難病と戦いながらの研究など

この映画でアカデミー主演男優賞を受賞した、

エディ・レッドメインの名演技が素晴らしかったです。


ただ、研究の素晴らしさより、愛の物語をメインにするなら、

スティーブの彼女への気持ちを、もっと、わかりやすく描いてほしかったです。


終盤、彼はどうしてあの決断をするのか。

それは、彼女を愛しているから?

それとも、もう愛していないから?


あれでは、観客はどうともとれるような・・・???

博士は、あのピアノ教師とジェーンの仲を取り持つような行動もしてたよなあ。

わかんないなあ。


何だか気持ち悪いので、あの綺麗なラストシーンも、無理矢理美しくしている

だけみたいな気もしてきましたよ。

不満。

アタシに天才の考え方は理解不能なのか!きっ!



エディ・レッドメインが超かっこよかったところは、良かったですけど。

それが良ければ、全て良しでしょうか。

笑顔が素敵。

博士と彼女のセオリー2

病気が進んで、筋肉の動きがだんだん円滑じゃなくなってくる様々なシーン、、、
その都度都度の笑顔がなんとも痛ましいのに、美しい・・・・





↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。

スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

同感

> 終盤、彼はどうしてあの決断をするのか。

↑まったくの同感です。
「お互いに愛してるから、ああしたのか?」とか、
「介護は、愛だけじゃできないのかもしれない」とか
気になってそれ以後のストーリーをよく覚えていませんやー。(笑)

Re: タイトルなし


鍵コメさん

 アタシは、博士の結婚や離婚などについては知らずに映画を観て、
 鍵コメさんのおっしゃるとおり、「大人の関係?」とも思ったのですが、
 劇中で博士が妻に「アメリカには看護師と行く」と宣言した際、
 つまりは、「もう君を必要としない」と告げた時、
 あまりに妻が悲しい絶望した顔をしていたことから、
 「大人の関係」というのにも疑問を持ったのですよ。

 あのシーンで、もし妻が笑顔だったら?
 感じ方は違ってたと思う。

 実生活がどうであったかは別として、映画としては少し、
 わかりにくいと思われます。
 アタシはね。
 わざと曖昧に表現しているにもほどがある気が。

 わかる人はわかるのかなあ。
 

Re: 同感

つかりこさん

 同感していただけて、何だか安心しました。
 やっぱりそう感じましたか~~~(^_^)vよねよね~~

 博士に「アメリカには看護師と行く」と宣言されたときの
 妻の悲しそうな顔。

 彼女は救いを求めるように教会へ行きます。
 そこで、もしかしたら、ピアノ教師に拒絶されるかもしれないですよね。
 拒絶されたら、と、博士は考えなかったのですかね。
 彼女の身を心底案じているとは思えない・・。

 イギリス人特有のブラックユーモアですかぁ!!!
 

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ