サンタさんは小さく変身して換気扇隙間から住居に侵入する説
2015年12月23日
「クリスマスだからと言って、何か特別な行為をするのは無駄だよ、クリスチャンでもないのに」
という夫の意向で、特段なにもしない我が家でしたが、
娘たちが幼いころは、彼女たちがサンタさんを信じていたこともあって、
不信心な我が家でも、クリスマスプレゼントが届いていました。

クリスマス近くになると、娘たちはサンタさんに手紙を書いてました。
欲しいものをちゃんと伝えないと、サンタさんだって何を贈っていいか、困っちゃうよ、
とアタシが言ったからです。

ダイニングテーブルに置かれた下手糞な字の手紙は夫に託され、
夫はプレゼントを買いに行ってました。
でも、クリスマスも近いというある日、アタシが仕事から帰って来ると、
娘たちが必死の形相でアタシに訴えてきたことがありました。 小学校二年くらいだったかな。
「ウチには煙突がないよ!サンタさんは入ってこれないよ! 」
学校の友達に何か言われたのでしょうか?泣きそうです。
とてもとても心配だったのでしょう。
お母さんが専業主婦なら、学校から帰ってすぐ、家にいるお母さんに相談できるものを
お母さんは働いていて、まだ帰ってきていないから、家に大人は誰もいない。
聞けないでいて、留守番中ずっと耐えてたんだね。

アタシは1秒で答えを考えました。そして、ゆうゆうと言いました。
ここで、困った顔をしてはいけません。自信満々に答えないと、子供が不安に思います。
「なにを言っているの!大丈夫だよ!
サンタさんは魔法使いなんだよ!
魔法使いじゃなければ、
世界中の子どもに一晩でプレゼントを配るなんてできないでしょ!
サンタさんは魔法を使って、
親指くらいに小さく変身し、
そこの お風呂場の
換気扇の隙間のところから、そっと入ってきて、
中に入ったら、大きく戻ってプレゼントを置いて行ってくれるのサ」

娘たちは、すぐに納得し、そうだったのかぁ、と、清々した顔をしてました。
ああ、良かった。単純な子で。
次の日、彼女たちは、意気揚々と近所の友達に
「サンタさんは小さく変身して換気扇隙間から住居に侵入する説」
を語ったようですが、どの子からも苦情は来ず、、、、
重ねて、ああ、良かった、なのでした。
他の家の大人たちは、そう聞かれたらどう答えるんだろう・・?

↓娘たちが保育園くらいの時につくった雪だるまオブジェ

↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
うちの場合は・・・
うちの娘にも聞かれたことありました。
うち煙突ないけどどこからサンタさんくるん?
うちに場合はね、そこにベランダあるやろ? そこから入ってきて、貴方が寝ている間に枕元に置いていってくれてんのよ。
サンタさんは、寝てるふりしててもきずかれる、だから本当に寝ていないとプレゼントないんやでーって、言い聞かせてました。
そして、ある仕事で疲れていたのか、うっかりプレゼントを枕元に置くのを忘れてしまいました。
がっくりする娘。ちょっとまちなあ、探してくる。
おーい、あったでー、サンタさん置くところ間違えたみたいで、玄関に置いてたわ。まあ、サンタさんもいそがしいしなー、間違うこともあるわよ と、ごまかしたのでした(笑)
魔法使いならプレゼントだけ転送すれば良いのにってツッコミ来なくて良かったねw
noxはサンタ悪人説を唱えてますw
No title
換気扇からサンタさん、受けました(笑)
短いコメントですいませんー、でもあまりに面白かったから♪
うちはねー、結構手が込んでいたかも〜。
娘たちの部屋の窓の鍵を開けておいたのよ。
「ほら、ベランダの窓から入ってくるのよ」
それで、娘たちがサンタさんに紅茶とクッキーを用意してあったので
もちろん飲み干し、クッキーの欠片はそれとなく残し・・・
それはまぁ演出が細かかったですよ。
おかげで中学に上がるくらいまでマジで信じていたみたいだし(たぶん)
サンタの苦労がわかったのか高校生になっても
「サンタはいますとも!(笑)」と言っておりました。
ま、これは単にプレゼント欲しさのためだったと思いますけど
親も楽しませてもらいましたよ。懐かしいな〜。
クリスマス・・・・
子供が小さかった頃はよくサンタに変身していたおいら
子供が家にいなくなってからはベンのサンタに変身です
今年もベンの喜ぶ物をプレゼントですねo(^▽^)o
Re: うちの場合は・・・
わいわいにゃんこさん
ははははは。
サンタさんも間違うことがある、なんて、いいですね~。
いいお母さんです。
何だか目に浮かぶよう。
しかし「煙突がない」を思うとは、ウチの娘たちと思考が似ているんですかね~
子供はみんなそう思うのかな???
Re: タイトルなし
noxさん
ええ、後で思いました。
「魔法と使えるなら転送」。
ツッコミ来なくてよかったでえす。笑
> noxはサンタ悪人説を唱えてますw
え?なんで~??
悪人説を聞きたいなぁ。
Re: No title
無明さん
ウケていただいてありがとうございます。
実話ですが。笑
いつもそんな感じに生きている一家です。
大丈夫なのか~笑
Re: タイトルなし
さとちんさん
それは手が込んでるね~
さすが演出が細かい。
> 「サンタはいますとも!(笑)」と言っておりました。
> ま、これは単にプレゼント欲しさのためだったと思いますけど
親が子供を思う気持ちを尊重していたのかも。
大人だなぁ。
> 親も楽しませてもらいましたよ。懐かしいな〜。
そうだよね。子供たちが嬉しがるところを見ることが出来るって、
最高の楽しみ☆
夫も、子供の稚拙な手紙を読んで、大笑いしていました。
「緑色のCDプレイヤーが欲しいです。ヤ〇ダ電気で売ってます」
サンタに買いにいけってことか~笑
Re: クリスマス・・・・
がちゃぴんさん
がちゃぴんさんは変身してたんですね~
さすがの、良いお父さんです☆そんなお父さんが欲しかったなぁ。
> 今年もベンの喜ぶ物をプレゼントですねo(^▽^)o
ベンちゃんの喜ぶものって、なんだろう???
ダウンベスト?
肉?
う~ん。
僕が子供の時は、親は「煙突からやってくる」とは言っていなかったですねー。
田舎では、どこのウチにも暖炉ではなくストーブの煙突があって、
サンタが煙突から入ってくれば、死んじゃう感じだからでしょうか。(笑)
ウチの子には、「念力で鍵を開けて、フツーに玄関から入ってくるんだよ」って言っていました。
オブジェ、じょうず!かわいい!
(そっかー、2個ですよね!)
ほのぼのしたいいお話ですね。
そして、⛇⛇ 楽しい事
可愛い事、大変な事、乗り越えてゆく事全部2倍。
来年春は喜びが2倍になりますように、、。
Re: タイトルなし
つかりこさん
> サンタが煙突から入ってくれば、死んじゃう感じだからでしょうか。(笑)
ははははは。それはそうだわよ。
>
> ウチの子には、「念力で鍵を開けて、フツーに玄関から入ってくるんだよ」って言っていました。
おお、ここにもフォースの力が!なんちって。
アタシもそう言えば良かったかなあ。
慌てて「換気扇」なんて言ってしまって。
未だに娘から笑われています(^_^)v
Re: タイトルなし
つかりこさん
娘たちは、超不器用で、先生からかなり叱られながら作ったようです。
ありがとうございます。
> (そっかー、2個ですよね!)
そうなのよ~何でも2個あるよ。
あれこれ工作を保管していて、時々飾って、娘に嫌がられています。笑
Re: タイトルなし
hippoponさん
ありがとうございます。
合格するかハラハラだし、合格できたとしても、
アパート探しや引っ越し、、、恐ろしいのですが、
楽しめるように頑張りますヨ。