電気式毛布のスイッチと鮭ほぐし瓶と床の汚れ
2016年01月06日
毎朝、スマホのアラーム機能を目覚ましにしているのですが、今朝の起床時、表面を指でなでてもなでても、音が鳴りやみません。
「もぉ、またスマホの調子が悪くなったのね~」
と、寝起きの不機嫌倍増で、よ~く見てみてみると・・・
アタシが触っていたのは、スマホじゃなくて、電気敷毛布のスイッチでした。
↓形が似ている・・・・

その後、順調に朝のお弁当つくり等は進み、さて、朝ごはんのトーストに
マーマレードを乗せようと、冷蔵庫から瓶を取り出し、蓋を開け、
スプーンを入れ、すくってみると・・・
それは、マーマレードの瓶じゃなくて、鮭ほぐしの入った瓶でした。
↓冷蔵庫のドアポケットに入ってたからさ~蓋しか見えなくてさ~


家族を送り出してのいつもの掃除タイム。ふと床に汚れを発見しました。
なんだよ。シャーペンの芯を落として、それを踏んじゃったみたいな。
イラッとしながら、マイペットを探し、あれ、どこにしまったっけ?なんて時間を費やし
さて、こすってみるかという段取りになって、ふと、
シャーペンで書かれたんだから消しゴムで消すべきでは?
と思いたちました。消しゴムで消してみましたら、おおお、綺麗になりました。
マイペットを探していたあの長い時間はなんだったのでしょう。
↓写真を撮るあたり、ネタにする気が満々です。

アタシ、大丈夫でしょうか?
いつもボケてはいるのですが、ひどくありませんか?
・・・・・・
わかった!
娘二人の大学受験料、数大学合計分があまりに高額で、
以前からわかってはいたものの、具合が悪くなってるんだわ!
助けて~



↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
二人分・・・・
受験料だけじゃなく 受験に向かう移動費そして滞在費・・・・
二人分だとかなり高額ですね(;´Д`)
受験が終わればすぐさま入学金・・・・・
かなり目が回りますわorz・・・
ツッコミどころはココ
あっ!そのママレード美味しいけど高いヤツだ〜。
ファイト(^o^) ファイト(^o^)
うちの娘なんかねぇ・・・あ、愚痴っていい?
前期落ちて、私立合格したら
「後期の国立には合格しても行きたくないから試験受けない」
なんて言いやがって受けなかったのよー!
受験料払ったのによー!!金返せーーーっ!!!
だったら最初から志望から外せってーのよ、まったく★
という、今思い出してもムキ〜ッとくる事がありました。
受験料、ホントに沢山かかるよね。
いや、受験料だけでなく交通費に宿泊費etc.・・・オーマイゴー★
がんばれ!あかりちゃん!!
ホント受験にかかる金額は、、
高い。。
スマホを目覚まし同じw
Re: 二人分・・・・
がちゃぴんさん
はい。おっしゃる通りです・・・とほほほ。
娘が高校生になるくらいから、大体このくらいはかかるだろうと、
覚悟はしていたのですが、それ以上にかかります・・・
私大の受験はこの地で受けられるもののみにしたのですが、
ねらっている国立は遠いので・・・ううう・・・
そしてですね、ここが肝心☆
合格したなら、まだいいけれど、不合格ならお金を捨てることに~ひえ~。
パート探さないと。笑
Re: ツッコミどころはココ
ケフコタカハシさん
そこですか☆
これ、イオンで適当に買ったのですが、
アタシには甘すぎたなあ。
でも、ヨーグルトには合うよ。
値段は、ちょっと高かったかなあ。
その時、無性にマーマレードが食べたくなってねぇ。
ありませんか?
何かを急に欲するときって。
Re: タイトルなし
ジム兄さん
いつも応援ありがとうございます。
大感謝☆
Re: タイトルなし
さとちんさん
も~一杯愚痴ってぇ(^_^)v
ウチの娘たちもだけど、どこを受けるか、揺れるらしいのよね~
第一志望はがっちりしてても、そこをダメだった時って
なかなか考えられないみたいで。
お金を考えると、もう少し熟考のうえ、決めてほしいところなのですが・・・
さとちんの気持ちわかるよ~泣
> 受験料、ホントに沢山かかるよね。
> いや、受験料だけでなく交通費に宿泊費etc.・・・オーマイゴー★
> がんばれ!あかりちゃん!!
応援ありがと~
高校入学時くらいから、このくらいはかかるかなあって、
覚悟してたんだけど、実際はそれ以上にかかってる!ひえ~
塾代も馬鹿にならないよ。
も~働かないと~って、働くところあるのか~泣
Re: タイトルなし
エルさん
そうなんです~
ウチは沢山の数、受けすぎかしら~。
国立は遠くへ受験しに行くし~とほほです。
> スマホを目覚まし同じw
えええ!
エルさんは目覚まし時計とかなくても、
自然に目覚めそうなイメージが・・・
スミマセン☆
受験するだけでも、そんなに掛かるのね・・・
子供を大学に行かせるって大変な事なんだねぇ
スプーン突っ込むまでわからんかったんかーいw
おもしろい!!
似たようなことしてる。
今日もごみ出して、(集塵室あるの)
大好きなアンチョビ入りオリーブを少し遠くに買いにゆき、、
もどったら、、
なんと、、リモコンが無い、、
身体は暑いけど、、暖房は無いとまずい、、とおもって、、
かなり探しちゃった、
なにやってるんだか、それでぐったり。
わかる~~
すごくわかります~(#^.^#)
電子レンジの中におかず残ってたの次の日にでてきたりします(笑)
大学はお金かかるのもわかります~
春と秋は私大ふたりだと軽自動車買える位かかります<(`^´)>
(理系だと普通車ですね)
頑張れ~~!!
シャケのほぐし身をのっけたトーストもおいしそうですよね。(笑)
受験はお金がかかりますよねぇ。
ウチも去年のハナシですから。
そうそう、あまり行きたくない「滑り止め」の学校に
入学金の一部を払わなけりゃならなくなったりして、
各大学は商売根性捨ててもらいたいもんですよねぇ。
入学してもまた、金、かね、カネです。
万札飛ぶ飛ぶ
W受験大変ですね。受験料も2倍、そして各5大学でしょ? 受験料だけでもいくらいることやら・・・
そして、私大合格して滑り止めにするには入学金は捨てないといけないしね。合格したら、入学金、授業料、新しい生活の部屋&電化製品、パソコン、インターネットのプロバイダー、リクルートスーツ・・・
あげれば切りがない(´;ω;`)
2人とも私立だと、べらぼうな金額になりますね~
2人とも、国立受かるように祈ってます。
まあ、何とかなるさ!!
Re: タイトルなし
noxさん
ホント、お金がかかりすぎ~
しかも、、、写真は、、、一部ですから。泣
Re: タイトルなし
つばめとそらさん
あい☆
スプーンを入れるまで気が付きませんでした。
ちなみに、テレビのチャンネルを変えようとして、
電卓を叩いていたこともあるアタシです。(^_^)v
Re: タイトルなし
hippoponさん
リモコン!!
ウチでもよく行方不明になってます。
夫が、それを持ったまま隣室に移動してたりすると、
腹が立ちます(ー_ー)!!
ぐったりしますよね~~~
Re: わかる~~
keiさん
> 電子レンジの中におかず残ってたの次の日にでてきたりします(笑)
わ!keiさん!アタシも全く同じことをしています!
同志ね。って、どんな志だ!
>
> 大学はお金かかるのもわかります~
> 春と秋は私大ふたりだと軽自動車買える位かかります<(`^´)>
> (理系だと普通車ですね)
そう。理系の子は、親から
「何が何でも国立に行け!き~!」
と言われがちだと聞きました・・・
ウチは文系だけど☆良かった☆
> 頑張れ~~!!
ありがと~もぉ頑張るのみじゃ~!!
Re: タイトルなし
つかりこさん
> シャケのほぐし身をのっけたトーストもおいしそうですよね。(笑)
おおお、気が付かなかった。
明日はそれにしてみます。(^_^)
と、今度は鮭ほぐし身の瓶を取ろうとして、マーマレード瓶の蓋を開けそう(笑)
> そうそう、あまり行きたくない「滑り止め」の学校に
> 入学金の一部を払わなけりゃならなくなったりして、
> 各大学は商売根性捨ててもらいたいもんですよねぇ。
> 入学してもまた、金、かね、カネです。
そう。国立落ちたら入れてね約束金みたいのがあります。
大学によっては、滅茶苦茶早いうちにおさめなくちゃいけないし。
たぶん、、、有名私大より前に期限を設けないと、誰も納めないんだろう。
少子化で大学も大変なんだろうけれど、
子供にこんなにお金がかかるなんて、ますます少子化が進む原因になるんじゃないか!!
とも思います。
奨学金制度があるといっても、あれは要するに「借金」。
夫もアタシも返済に苦労したクチなので、手を出したくないなあ。
Re: 万札飛ぶ飛ぶ
わいわいにゃんこさん
よくよく計算したら、
上が国立前期後期プラス私立四大学で、計六大学。
下が国立前期後期私立三大学で計五大学。
ううっ考えたくない。
> そして、私大合格して滑り止めにするには入学金は捨てないといけないしね。
そう。もったいないけど、仕方ない・・・のか・・・とほほ。
合格したら、入学金、授業料、新しい生活の部屋&電化製品、パソコン、インターネットのプロバイダー、リクルートスーツ・・・
> あげれば切りがない(´;ω;`)
必要ブツと経費を一覧にしてまとめている最中でございます。泣
> 2人とも私立だと、べらぼうな金額になりますね~
> 2人とも、国立受かるように祈ってます。
> まあ、何とかなるさ!!
ありがと~いつもやさし~ね~うううっ
ホントだね、ここまで来たら、深刻に考えても仕方ないね。
何とかなるさ~で頑張ります☆
いつも応援ありがとうございます!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 私の次の記事について
鍵コメさん
了解です。
ありがとうございます!