アタシもう勉強したくない!
2016年01月08日
昨日の夕方、帰宅した下の娘が、疲れた顔をして大声で言い始めました。「おか~さん!アタシもう、勉強したくない!」
お~、かなり煮詰まっているようだわよ。
大学受験勉強がツライのね。
アタシは返事をしました。
「じゃあ、勉強しなければいいじゃん。
無理すんなよ。
どんな道を選ぼうと、おか~さんは応援するよ。
大学じゃなくて、何かの専門学校に進学してもいいし、
就職先探してもいいし」
そう、アタシは、勉強や進学について、強制したことは一度もないのです。
将来、自分の食い扶持は自分で稼ぎなさいくらいは言いましたが。
娘は
(´;ω;`) ←こんな顔をしながら、見当はずれなことを言います。
「周りの友達は、すんごく努力してる。努力する才能があるんだよ。
そして、その努力を実らせて、ちゃんと学力をつけ、偏差値を伸ばせる。
それに比べてアタシなんか、
努力することすらできないんだよ」
アタシから見ると、娘は十分努力しているように見えるのですが、
聞けば、周りの子たちは、朝は7時には学校に来て、ひたすらに自習。
夜は塾や予備校に行き、遅くまで勉強しているそうで、
比較すると、やはり娘は努力不足ということになるのかな?
「自分なりに精いっぱいやればいいんだよ。
自分は自分なんだから」
アタシがそう言うと、娘は少し落ち着いてきました。
そして言います。
「アタシは、努力はできないけれど、善行を積んで、
運が向いてくるようにはしてる。
んっと、例えば、車が来なくても信号を守って、青になってから横断歩道を渡るし、
昇降口が開けっぱなしだったら、ちゃんと閉めるようにしてるんだぁ」
なんだそりゃ。
そんなんで、運が向くのかい。確かに、交通ルールを守るのは大事だし、
昇降口閉めないと、寒いだろうから、閉めた方がいいんだろうけどさ~
なんか、ズレテないか!我が娘は!
そしてアタシはつい、言ってしまいました。
「そんなんで善行と言えるのかい。善行なら、親孝行を頑張ってくれよ~」
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ ←娘がこんな顔をしているので、続けて言ってみます。
「たとえば、お父さんの親父ギャグを聞いたら、大笑いしてあげるとか
そんな親孝行ができね~のか!」
「ぎゃはははははは。できな~い。それだけはご勘弁を~わはははは」
!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ!
あらら、笑ったよ笑ったよ。ああ、良かった☆(*´v`)
夫の親父ギャグも役にたつことがあるんだなあ。

娘よ。あともう少しだけ、頑張れ!

↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
笑い
もう少しですね(^_^;)
後は『頑張れ』と言うよりも如何にリラックスするだけですよね
気持ちの持ち様で、出来不出来も大夫変わります(゚д゚)(。_。)_。)
この時期のおいは大事ですね
メンタル応援頑張ってくださいねヽ(´▽`)/
緊張の中で不安な毎日
お母さんはムードメーカー頑張ってください。
うん、笑ってよかった!
もう本当にめいっぱいって感じなんだろうなあ
もうちょっとだ!!
センター試験前で、一番ナーバスな頃でしょうね。
おかあさんナイスです。
今は精神的に落ち着いた状態についてしてあげることが一番ですもんね。
私の子が受験生の時そんなに落ち着いていられるものだろうか…
> アタシは、努力はできないけれど、善行を積んで、
> 運が向いてくるようにはしてる。
↑あはははは、爆笑です!!
おもしろい家族ー。
でもね、下の娘さんの言ってること案外、真理でっせ。
長年働いてきて、いろんな人を見てきて何度も感じてきたんだけど、
出世してる人って仕事において、もちろん勉強をよくして
努力のできる人だけど、それよりもそれこそ「善行」というか
他人とはちょっと違ったことに気がまわりますよね。
運と言うか、後から物事が好転するようなタネをまく人。
そこが凡人と違うというか、仲間の信望を得るポイントに
なっているような気がします。
娘さん、大物になるかもよー。
もうちょいです。
ドタンバで明るい空気を注入できるお母さんがいて、
娘さんたち、幸せもんですよ!
あとひといき、がんばろー!!
いいと思う
下の娘さんのいうこと、間違ってはないと思う。「運が向いてくるようにしてる」←これとても大事です。
たとえ、自分が努力できない、偏差値上がらないとか、悩んでいても「運が向くように」とか「私は強運の持ち主」とか思っていたら、事は上手く進みます。もしかしたら、国立(北の大地)受かるかもよ~
私たち親子は去年の今頃は、2人とも夫を殺してやりたいと思うほど、夫は、毎日のように、唸り声、うめき声をあげ、仕事に行くのが嫌だーと床に寝転び駄々をこねるお粗末さ。
そんな中の娘の受験でしたから、娘には本当に申し訳なく思ってました。
でも、娘には常に「貴方は強運な星に生まれてるんだから大丈夫、たとえ、ダメだと思っていても、私は強運の持ち主と思ってきなあ」って言い続けました。「受験なんて、何が起こるかわからないよ。偏差値十分あって、余裕ぶってる人に限って油断してずっこけるんだ!! そのてん貴方は崖っぷちだから、油断はせんやろ! できないなりにも、最善は尽くせ。人事を尽くして天命を待つ、それでダメだったら、その大学には縁がなかったということ」そんな事も言いましたね。
今が一番つらいと思います。
もう少し、娘さんに付き合ってあげてくださいね。
Re: 笑い
がちゃぴんさん
> 気持ちの持ち様で、出来不出来も大夫変わります(゚д゚)(。_。)_。)
そうなんですね~(^_^)/
上の娘が本番に弱いタイプなので・・・心配です。
ま、なんとかなるさ~
> この時期のおいは大事ですね
> メンタル応援頑張ってくださいねヽ(´▽`)/
ありがとうございます。
アタシは、あんまりチヤホヤもせず、いつも通り普通に接してますが、
夫は、リラックスさせようという意図なのか、親父ギャグを連発して、
空気を凍らせています。笑
Re: タイトルなし
hippoponさん
あんまりにもチヤホヤしてもかえって変かなと思い、
普通に接しています。
本人たちはツライだろうなあ。
本番に弱い、しかも成績もいまひとつな、
上の娘の方が、けっこうリラックスしてて、
不思議なものです。
> お母さんはムードメーカー頑張ってください。
ありがとうございます☆
Re: タイトルなし
エルさん
ホントだね。もうちょっとだわよ。
こうなったら開き直って頑張ってほしいです。
今も、すごい勢いで勉強しているみたいです。
多分。
Re: タイトルなし
つばめとそらさん
落ち込むみたいです。
模試の成績が良い悪いでも落ち込むし、周りの頑張りを見て焦るみたいです。
そんなに無理しなくても~と、親の方はそんな感じ☆
> 私の子が受験生の時そんなに落ち着いていられるものだろうか…
どうでしょうね~(・_・)
女親と男親と、また違うかも~
でも、あっという間ですよ。
アタシなんて、つい最近産んだような気がしてますもん。
な~んて、脅かしたりして。ごめんなさ~い。
Re: タイトルなし
つかりこさん
> ↑あはははは、爆笑です!!
> おもしろい家族ー。
え?ホントに?そうですか?
ありがとうございます。ってお礼を言うトコロか?あれ?
> 運と言うか、後から物事が好転するようなタネをまく人。
> そこが凡人と違うというか、仲間の信望を得るポイントに
> なっているような気がします。
なるほど~そうなんですね。
確かに、出世する人とそうじゃない人って、傾向があるかもしれませんね。
(あたしには縁のない話ですが)
やはり、人から信頼される、人から好かれるって大事ですもんね。
タネを蒔くかあ。
出世にってだけじゃなくて、人生全部に対し、種を蒔きたいなあ、なんて
思っちゃいました。
さすがつかりこ兄ちゃん、言い事言うよ。m(__)m
> 娘さん、大物になるかもよー。
いや、ただ単に、明るくて元気で健康なだけなんです。
なんというか、体育会系豪快女子です。
>
> もうちょいです。
> ドタンバで明るい空気を注入できるお母さんがいて、
> 娘さんたち、幸せもんですよ!
> あとひといき、がんばろー!!
普通に接するように心がけてます。
娘が自分で決めた進学なので、自分で頑張らないとネ。
いつも応援ありがとうございます。m(__)m
Re: いいと思う
わいわいにゃんこさん
下の娘は、弱小部活で強豪校にぶつかっていくような娘です。
なんというか無鉄砲な豪快さがあります。
運が向いてくれるといいなあ。強い心が大事ですよね。
強運の持ち主、そうですね。
娘さんもわいわいにゃんこさんも、受験期に大変でしたね。
よく乗り越えました。
そして、わいわいにゃんこさんも、娘さんへの励まし方がとても素晴らしい。
素敵です。アタシにはまねできないよ。
精一杯頑張って落ちるならそれは運命。受け入れてまた努力すれば、
必ず得られるものはある。
そのくらいかなあ、言ってるのは。。