センター試験だぞ~☆: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  センター試験だぞ~☆

センター試験だぞ~☆

2016年01月17日

昨日、センター試験初日、

朝から雪。

やはりセンターの日は荒れるって本当ね~


我が家では、上の娘も下の娘も受験するわけなんですが、


上の娘は、ぎりぎりの時間くらいに

「あ~ん、ティッシュが無いよう

なんてバタバタして、家の中を走りまわって、やっと出かけました。


下の娘というと、ゆうゆうと朝ごはんを沢山食べたあと、

「じゃ~博打に行ってきま~す

なんて言って、笑顔で出かけました。



ティッシュなんて、前の晩に用意しときなさいよ!

博打って、こんな日まで、ギャグかお前は!


二人とも、いつも通りだなあ、なんてアタシはしみじみしていて、


夫は、というと、

やはり娘のことが心配なのか、そわそわして、

会場は寒くないかしらとか、飲み物は十分持って行ったかしらとか、

五月蠅いくらいアタシに話しかけ・・・。


さてさて、どうなることやら。


悔いのない勝負ができますように、落ち着けますようにって、

昨日も今日も、いつもと変わりのないお弁当を持たせたアタシでした。


もう少ししたら、帰ってくるかな?


自己採点のあと、自分の位置を確認するような作業をして、

国立前期、第一志望のところを受験できるか、相談となります。

個別試験の配点が多いので、どう判断するかは、自分の意志になると思われ・・・。


また、来月になると、私立大学の一般入試もはじまり、

精神力、体力は更に必要になってくるし・・・。


大学入試は、学力はもちろん一番だけれど、精神力や体力が大切なんだなあって、

我が子を見ていて思います。

もちろん、もね。


どういうことになろうとも、しっかり応援したいです。

アタシがソワソワするとイカンと思い、ど~んと構えますわ。


                      お金の心配は顔に出さずにしたいとおもいます。泣





↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。



スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

>ど~んと構えますわ。
そそ、それが一番!
僕は、、どっしりできなかった。。v-12

普段通り・・・・

ここまで来ると後はドンと送り出すだけですよね(。◕‿◕。) 
いつもと同じようなお弁当・・・・良いですねヽ(´▽`)/
自然体が一番です。
これからあちこちに行って試験がありますが体力勝負です(^O^)
きっと大丈夫!

コメントの編集

自分が受けた頃を思い出します。
私はセンター試験元年でした…

今になってみると、親よりも本人のほうが自然体でいる気がします。
自分が受験生のころはもちろん緊張はしたと思いますが、親となった今のほうがまだ先の受験を心配している有り様です…

Re: タイトルなし


エルさん

 うんうん。
 男親はそうなのかも~
 夫も、すごくソワソワして・・・
 笑っちゃうくらいでした。
 やはり娘のことは心配なのね~笑

Re: 普段通り・・・・


 がちゃぴんさん

 ありがとうございます。
 おかげさまで、トラブルがなく、良かったです。
 成績結果はどうあれ・・・(・_・)
 今日は学校で自己採点会です。
 ああ、どうなることやら・・・。

> きっと大丈夫!

 そうあってほし~(^_^)v

Re: タイトルなし


 つばめとそらさん

> 私はセンター試験元年でした…

 それは大変でしたね~
 いろいろな思い出があるのでしょう(・_・)

>
> 今になってみると、親よりも本人のほうが自然体でいる気がします。
> 自分が受験生のころはもちろん緊張はしたと思いますが、親となった今のほうがまだ先の受験を心配している有り様です…

 本人たち、そうかもしれません。
 昨晩、父親が焦っているのに、娘たちは、、
 リスニングの物まねをしている有様・・・
 「オ~ニオオン!」
 「きゃはははは!」
 何だか、ピザのトッピングのオニオンが嫌だとかなんだとか・・・のリスニング問題があったとかで、
 もお!

読んでいて、なんか、僕もドキドキします。
うん十年前に「共通一次試験」を受けたのを思い出します。
前日から、室蘭市の旅館に同級生と泊まり込み、
旅館めしを食べて、試験会場の室蘭工業大学に向かったのを
克明に覚えています。
そうそう、その日も雪でしたよ。

ともあれ、受験第一段階は終わりますよね。
去年の僕もそうでしたが、東大の一位合格をめざしていたわけでもあるまいし、
ひとつひとつ無事終わってくれるのがなによりでした。

人間、明るく、素直で、元気なやつの勝ちです!
3月末まで、気楽にいきましょう!
(お金は大変だけどねぇ)

Re: タイトルなし


 つかりこさん

 まあ、ドキドキしてもらっちゃったのですね。
 ありがとうございます。

 共通一次、懐かしいですね。

 > 旅館めしを食べて、試験会場の室蘭工業大学に向かったのを
> 克明に覚えています。
> そうそう、その日も雪でしたよ。

 鮮やかに記憶しているって、やはり印象的だったのでしょうね~。

> 人間、明るく、素直で、元気なやつの勝ちです!

 ありがとうございます。
 それだけが取り柄の我が娘・・。

> 3月末まで、気楽にいきましょう!
> (お金は大変だけどねぇ)

 はい。ヤキモキが疲れるんだから、気楽にねって
 ママ友にも言われたところです。
 そうしたい☆できるかな☆

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: タイトルなし


 鍵コメさん

 10人、育てたかった。
 アタシ、とっても子ども好きで、
 お金と体力があれば、何人でも産みたかったの~

 

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ