咲いて
2016年05月08日
東北の寒い冬にすっかりダメになっちゃったかと思っていた草花があたたかくなった五月に、にょきにょきと葉をのばし、
また花を咲かせてくれると、とても嬉しいです。
ガーベラ 、頑張ってるなあ。
↓こんなんだったのに

↓こんなふうに!

デージー、夏の暑さと冬の雪でダメになったかと思ってたのに、
気が付いたら咲いていたぁ。
↓庭のすみっこに見つけた時の喜びよ!

↓ちっちゃいよ(アタシの手がでかいんじゃない!)

芍薬、去年は駄目だったけど今年は咲いてくれるかしら??
頼みますよ。
↓3月20日ころの芍薬。爪の先みたいなのが地面からにょっきり。

↓最近、おっきくなってきた☆

よ~し、アタシも咲いてみせる!なんつって☆
↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
違いの分からない女
こんにちは。
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花、と言いますが、私は芍薬と牡丹の違いがわかりません。
新緑の季節
色々な植物が目を覚ましてくるね
植物の力には驚かされることが良くありますよね。きたあかりさんも大きく咲いて下さい。
私は、今日はちょっとしぼみかけ・・・(笑)
しばらくブログ更新しないかもです。
まだ未定ですが・・・
Re: 違いの分からない女
ケフコタカハシさん
アタシも、昨年、植木市で芍薬を買うまで知らなかったよ。
芍薬は「草」なので、冬に枯れてしまい、翌春に芽を出し、
にょきにょき伸びてまた花を咲かせます。
ボタンは「木」なので、冬に全て枯れるということはありませんのです。
なんだか牡丹も植えたくなってきたなあ。
Re: タイトルなし
noxさん
目を覚ますかあ。
うんうん。良い表現ですね☆
まさにそんな感じです。
嬉しくなります。
Re: タイトルなし
わいわいにゃんこさん
なに!しぼみかけとな!
どうした!大丈夫???
心配です。
ブログの更新、わいわいにゃんこさんは毎日のような感じで
いつも「すごいなあ、お仕事もしてるのに~」と感心してましたが、
無理しないで・・。
わいわいにゃんこさんの文章が好きなんですが、
我慢します☆