ありがとう病院
2016年05月09日
今日は検査のため病院に行ってきました。「しこり」は無くなってます、
今後、当病院での検査は必要ありませんが、
一応、市の検診は受けてね、だって。 ほっ。
大病院の、気の遠くなるような、はてしない待ち時間を
待ったかいがあったかしら。 ま、今回は短い方だわよ。たったの3時間ですもの。おほほほ。
そして、会計待ちの時間に、
子供を三人連れたお母さん をみかけました。
まだ三か月にならないだろうと思われるような赤ちゃん を抱きながら、
さらに、三歳くらいの大人しそうな女の子と、
小学校にはまだ入学していないだろうくらいの男の子を連れています。
会計の受付にカルテみたいなのを出さなくちゃいけないのに、
お母さんはぐずる赤ちゃんに手いっぱい。
お母さんは、男の子に頼みました。
「ゆうちゃん、これ、あそこに出してきて!」
男の子は持って行こうとしましたが、何かが違っていたようで
「ゆうちゃん!それじゃないよ。これとこれをそのピンクのファイルに入れて・・・」
男の子は言われた通りに直して、ファイルを会計窓口に出しに行きました。
「ゆうちゃん、ありがとう」
お母さんは男の子にお礼を言いました。
男の子は嬉しそうに笑いました。
ありがとうかあ、いいなあ、親子の間でも、ありがとうは、いいなあ。
男の子はお母さんの役にたって嬉しいだろうなあ。
きっと男の子は、お礼を言う人間に育つだろうな。
子供たちが小さい頃は、ありがとう、を言うように気を付けていたアタシ。
でも最近は忘れてたな。気を付けよっと。
そんな気持ち、思い出させてくれてありがとう。
↓病院入口にあった彫刻の顔部分。
何とも言えない表情をしています。嬉しいの?悲しいの?どっちでもないの?

↓ 最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いします。


コメント
あかりちゃん、経過が良くてよかったね☆
気がかりなことがあるとモヤモヤが続いて気持ち的にしんどいもんね。
とにかくヨカッタ、ヨカッタ♪
「ありがとう」
誰もが嬉しくなる言葉だよね。
「彫刻の顔」
どっちだろうねぇ。
すべてを受け入れた顔にみえまする。
この時期は、健康診断の季節ですよね。
いろんな結果に一喜一憂。
しこり?胸?
なんともなくてよかったですね!
像の表情は、いかようにも取れる表情をしていますね。
見る人によって見え方が違うというのは理想的な像だと思います。
きたあすりさんには、安堵の表情に見えるんでしょうね?
きたあかりさん、大丈夫?なんともなくてよかったけど、安心は禁物よ!なんともなかったからこそ、ちゃんと向き合って行ってね。
若いおかあさん、こころからのありがとうなんだね。ゆうちゃんの事頼ってるんだね。ゆうちゃんはしっかりしたおにいちゃんになるよ。
うちの長男もゆうちゃんなんだけど・・・・・甚だ心配であります。
どちらかにしこりがあったのでしょうか?
とにもかくにも 無くなっていて良かったですね^^
感謝の気持ちを伝えることは とても大切なことだと思います。
例えそれが子どもが相手であってもね。
素敵な親子でしたね。
検査結果、良い結果で良かったです。
鍵コメありがとうね。
ご心配かけました。
ちょっと忙しすぎだねー
そのうち復活しますから。
辛そうな表情。脱水症状を起こしているみたいな顔に見える
感謝や謝る事って子供の内に、教えて身に付けさせておくべきだね。兄弟(ペットとかでもだけど)だと上の子は下の子を面倒みたりで自然と色々身に付くけど、最近は一人っ子も多いからねぇ。キチンと教えて行かないと覚えないまま育っちゃう
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
待ち・・・・
病院での待ち時間大変でしたね(;´Д`)
でも検査の結果が良かったようで何より
体大切にしてくださいねo(^▽^)o
何気ない病院での一コマ『ありがとう』いい響きです
きっと素晴らしい青年になることでしょうね
Re: タイトルなし
さとちん
うん、良かったです。
これからも検査はきちんと受けるけどね☆
ありがと~
> 「ありがとう」
> 誰もが嬉しくなる言葉だよね。
子供たちがちっちゃい時は気を付けて言うようにしてたけど
最近忘れていた・・・
言う場面が無い・・・笑
>
> 「彫刻の顔」
> どっちだろうねぇ。
> すべてを受け入れた顔にみえまする。
そうなの。
病院の玄関前だからねぇ。
病状が軽い人も重い人も、治る人も治らない人も通るでしょ。
すべてをみつめているというか。
Re: タイトルなし
つかりこさん
はい。なんともなくて、ほっとしました。
> 像の表情は、いかようにも取れる表情をしていますね。
> 見る人によって見え方が違うというのは理想的な像だと思います。
> きたあすりさんには、安堵の表情に見えるんでしょうね?
そう。どうとも取れる。
佐藤忠良氏作だそうです。
病院に設置されることをわかって作ったのかなあ。
どうなんだろ。
県の美術館にある氏の他の作品と比べてみようかと思っています。
常設展示されていて、200円で見られるのよ~。
Re: タイトルなし
まりんさん
はい。安心は禁物。
定期的に検査は受け続けます。お金かかるんだけどね~泣
まりんさんの長男さんも「ゆうちゃん」なのね!
心配?
アタシも、二人の娘の事が心配です。
大丈夫かしら・・・あんなアホで・・・
性格が全然違うんだけど、それぞれ心配が・・・。
親は心配する生き物なのかしら。
Re: タイトルなし
おかっぱたこさん
はい。ありがとうございます。良かったぁ。
でも、これからも定期的に検査は受けるわよん。
念のため。
素敵な親子に出会えてうれしかったです。
アタシ、とっても子ども好きで、子供がいると
つい見ちゃうのですよ~。
どんな子もかわいいけれど、ゆうちゃん、かわいかったです。
Re: タイトルなし
わいわいにゃんこさん
はい。良かったです。ありがとうございます。
わいわいにゃんこさん、忙しすぎだよ~。
少し休んでもいいのでは?
復活、無理せずに~自然に~(^_^)v
Re: タイトルなし
noxさん
おお、脱水症状とは。
言われてみればそのような。
今日は雨なので少し濡れて、水分補給できるだろう・・・!
うちの二人の子供は双子で、どっちも一人っ子みたいなところがあり、
なかなか子育ては難しいけれど、
ま、それなりに~って、進学していなくなってた!
夏休みにかける!
↑帰ってくるか不明。笑
Re: 本当にありがとう。
鍵コメさん
こちらこそいつもありがとう。
待ちます。
しんどいときは休んでね。
心にもお休みを。
Re: 待ち・・・・
がちゃぴんさん
はい。体は大事です。
これからも検査を受け続けるわよっ☆
アタシは子ども好きで、子どもを見かけると、つい
じ~っと見てしまうのですが、
きっと、ゆうちゃんは良い青年になって、
そしたらアタシ、見なくなりそう。
今度は人間好きになろう、なんつって♪
経過観察が必要とはいえ、「しこり」がなんともなくて良かったです。
実は私の妻も腫瘍のようなものが発見されたのですが、乳腺炎の跡らしいとのことで、万が一悪性化しても早期発見できるよう、経過観察中です。
ありがとう…私も意識してなるべく言うようにしてるかな。
妻や子ども達に対して、部下に対して。
話は違いますが、「すみません」より「ありがとう」と言ったほうがなんかいいらしいです。
人に施しを受けたとき、私は努めて「すみません」よりも、「ありがとうございます」と言うようにしています。
Re: タイトルなし
つばめとそらさん
つばめとそらさんの奥様も経過観察中なのですね。
心配ですね。
検査が大切ですね・・・。
「すみません」より「ありがとう」。
いいですね。
アタシも気を付けるようにします。
つばめとそらさんと同じく、アタシにいつも
「ありがとう」と言ってくれた上司を思い出しました。