葬儀に思ったこと①: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  葬儀に思ったこと①

葬儀に思ったこと①

2016年05月14日

叔父の葬儀に親戚が多く集まりました。


親戚なので、どこかで血がつながっている人も多いです。

顔等、似ている・・・というか、そっくりで、

笑ってしまうくらいだったり、。


実母と、実母の従妹の容姿が、驚くほどそっくりでした。

後姿など、間違うほどです。

     髪型まで似ていたわよ。


叔父の葬儀のはずなのに、後方から叔父の声が聞こえた気がして振り向くと、

それは叔父の弟でした。

      声がそっくりなんですね



似ていたり、それほどでもなかったり、妙な集団だけれど、

親戚一同、仲良くしていきたいものだと、つくづく思わされました。


アタシは、甥っ子と一緒に、葬儀の受付を頼まれました。

参列くださる方にお礼を言い、香典を頂戴しました。


隣に立っている甥っ子は大学二年生です。

言われたことを素直に聞いて、おじさんおばさんに混じって懸命に働く姿は頼もしく、

彼が赤ちゃんだったころの印象が強いアタシには、

嬉しい限りです。


オシメを替えてあげ、ミルクをあげ、離乳食を食べさせていたあの子、

こんなに大きくなって、まさか一緒に叔父さんの葬儀の受付をするとはねぇ。


甥っ子は、妹と、妹の別れた亭主との間の子で、容姿は、その別れた亭主そっくりです。

親戚一同、誰とも似ていません。

でも、性格は妹にそっくりです。

物事を深刻に考えず、常におおらかで素直です。


甥っ子がたくましく育った今までの20年を嬉しく思うと同時に

これからの20年を思いました。

この若者は中年のおっさんになり、アタシはおばあちゃんになるでしょう。

今までの20年を有難く思うように、これからの20年も、キラキラ輝くといいなと思います。


そうなれるように、ゆったりとだけれど、笑顔で前進します。

ちびっとずつね。


前進すること、後退すること、とどまること、違いがよくわかってないアタシですがね。

ま、深刻に考えるのは、また別の時にしましょう。別の話に。


  けれどもこれは別の物語、いつかまた、別のときに。



叔父さん、今は病気の苦しみから解放され極楽に到着し、ほっとしていることでしょう。

叔母さんのことが心配でしょうけど、こちらのことはこちらにまかせて、

ゆっくりしてくださいね。

納骨の時、またよろしくね。





↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

先日の”赤ひげ診療譚”面白くて一気に読みました。今まで時代物は読みませんでした。道具や言葉が今と違うので読みずらいと思っていました。どの時代に生きていても 一生懸命生きていかないと、と思いました。心に残る余韻を感じました。良い本を紹介して頂きました。有難うございました。

20年前は、どんなだったっけ?携帯が、まだ液晶付くかどうかくらいの時で車にはカセットが付いている時代だったような・・・これからの20年、どう変化して行くんだろう?

Re: タイトルなし


 tugumi365さん

 ”赤ひげ診療譚”、読んでくださってありがとうございます。
 時分のブログ記事がきっかけで本を読んでもらえるなんて、
 嬉しい限りです。

 父の本棚から失敬した本は数冊あり、
 その中で「季節のない街」(山本周五郎著)というのもありました。
 父は勧めませんでしたが、これも良いです。
 黒沢明監督で映画にもなっています。
 次々おすすめしちゃってすみませんが、もし気が向いたら読んでみてください。
 「がんもどき」というお話、何度読んでも泣いてしまいます・・・

Re: タイトルなし


 noxさん

 携帯の前にポケベルっていうのもありましたよね~
 ポケベルがわかるかどうかで、年齢がわかるような・・・。
 え?アタシ?
 話に聞いたことがあるだけで、見たことはないのよね~ポケベル・・・
 嘘です。すみませんでしたぁ。

20年前

20年前の今頃、私は臨月でした。
ぱんぱんなお腹でしたね。
唯一の専業主婦時代でしたね。

その娘が再来月で20歳だもんね。
自分も年取るわ(笑)

Re: 20年前


 わいわいにゃんこさん

 そっか~。感慨無量ですかね~。
 アタシも、お腹に二人入ってたから、ぱんぱんだったよ。
 大柄なので、ほかの妊婦さんよりは楽なほうだったけど。

 あのころ、なつかしいです。
 管理入院三か月・・・ううう。

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ