大病院とフレンチトースト: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  大病院とフレンチトースト

大病院とフレンチトースト

2016年05月20日

昨日は紹介状を持って大きな病院に行きました。

医師に症状を説明したら、医師は、

アタシの状態では、治療にいくつかの選択肢があること、

それぞれにリスクがあること、どんな治療をするかは、

結局は、患者の意志が優先であることを

丁寧に説明してくださいました。

アタシは、リスクを考えたうえで、注射による症状の改善を選びました。


ちゃんと説明してくださる、良い先生で良かったです。

自分の病気を受け止め、病気はツライし、治療の選択は難しいことなんだけど、

自分で立ち向かっていかなくちゃという気になりました。


自宅に帰ると、どっと疲れが・・・出ました・・・。

緊張してたんだろうなあ。


そして、フレンチトーストを作りました。

noxさんのブログで見て、とってもおいしそうで、食べたくなってたから。

フレンチトースト


とても美味しくできました。

牛乳、卵、砂糖、バターの組み合わせは最強ですね。

なんだか幸せな気持ちになりました。


フレンチトーストといえば、映画『クレイマー・クレイマー』を思い出します。

クレイマー


突然、妻(メリル・ストリープ)が家出し、

残された夫(ダスティン・ホフマン)は息子のためにフレンチトーストをつくります。

最初はヘタクソにしかできなかったのに、だんだんと経験を積み、

数か月後には、すいすいと作れるようになります。

ヘタクソ料理の演技、とっても上手料理の演技、どちらも見事で、

俳優さんってのは凄いもんだと思いました。

クレイマー2


そして、ラスト、ついに決意した、妻のツラそうな表情も心に残ってます。

人生は選択の連続。つらい選択をしなくちゃいけないときもありますね。

でも、明日の快晴を信じたいです。


とりあえず、ダスティン・ホフマンのより、アタシのフレンチトーストの方が

ずっと美味しいと信じることからはじめてみます。




↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

ああ、うまそう(ゴクリ
今仕事が終わって帰宅中なのです。
お腹すいた~

今度の大病院というか、お医者さんはきちんと説明してくれていいですね。
ほんとろくに説明もせずに、患者を小バカにしている医者っていますよね…

そうだよね 自分の体なんだもの、お医者任せではいけないのね。
ついつい「治してもらう」感覚だったけど 病と闘うのは自分なんだよね。
いいお医者さんに出会ったね。
あとは選択した治療法がうまくいくといいね(*^_^*)

フレンチトースト 久しぶり食べたくなったなぁ。
クレイマークレイマー、心にじんとくるいい映画だったよね。
こっちももう1度みたくなったよ。

いい先生に出会えてよかったね

“病は気から”
なんてのは単なるたとえ話と思うなかれ
先生を信頼して前向きな気持ちで治療に向かっていくのは決して無駄じゃないと思うな

あかりさんならきっと病気やっつけちゃうよ

フレンチトースト美味しそう
フワフワにできてるみたい、食べたい!

Re: タイトルなし


つばめとそらさん

 帰宅後、たくさん食べましたか~??
 おいしいものを食べると幸せな気分になるアタシです。
 今日は何を食べようかしら~←ふ、ふとるかも(-_-)

 つばめとそらさんも、小バカにされっちゃった経験がおありですか・・
 ホント。説明はきちんとしてほしいですよね。それに、あのお医者さんは、
 これまでも、
 「痛くて痛くて困っている。これでは働けない。なんとかならないか」
 と相談しても、
 「様子を見て。じゃあ、次の人~」
 でしたからね!ぷんぷん。

Re: タイトルなし


 おかっぱたこさん

 ありがとうございます。
 注射での治療がうまくいきますように・・・
 まあ、あんまり深刻に考えずにトライしてみます。
 これがダメなら最後の手段、手術があるわ~くらいで。

 「クレイマー、クレイマー」アタシも見たくなりました。
 何度も見ているのに、また見たくなるって、
 名作なんだと思います~。

Re: タイトルなし


keserabaさん

 そうですね~♪
 お医者さんの言葉で前向きになれるって
 きっと病気に勝つのに役にたつ!
 ありがとうございます。
 ま、あんまり深く考えずにいるようにはしてますです・・・

 > フレンチトースト美味しそう
> フワフワにできてるみたい、食べたい!

 ええ、もっちろ~ん。
 外はカリっと、中はフワフワのしっとりよ~。
 今回、はじめて作ったので、ちょっとドキドキして、
 それがまた刺激的で、食べてみてほっとして、
 こんな小さな挑戦でも、日常のちょっとした冒険のようでした。

最近の病院ってそうですよね。
「大腸内視鏡検査やる?」ってくらいならまだいいけど、
友達のお母さんの場合、この手術をやって成功する可能性は40%、
ほっといて近いうちに大ゴトになる可能性は60%、
さあどうします?
なんて聞かれたらしいです。
いくら、患者の医師が優先と言ったって、
そりゃ決めるのムリですわ。

とにかく、痛みとか苦しみをなくす方向で動き出すのは
いいことだと思います。
がんばって!

↑ 患者の×医師 → ○意志

間違えました、すんません。

私も昨日フレンチトースト食べました

こんにちは。
そうそう卵と牛乳と砂糖、これを混ぜて熱を加えると色々と美味しいスイーツができるんですよね〜。
体だけでなく心にも栄養は必要だから、美味しい物食べて病気と戦う英気を養ってくださいませ。

コメントの編集

一日遅れた(飲みに行ってたからだけどw)けど美味しそうなフレンチトーストだね。自作パンだと好きな厚さに切れるからフレンチトーストには良いかも。市販だと厚めのパンを買うとフレンチトースト以外に使い道が無くて困る(厚いと勿体ないから、いつも薄い8枚を買っちゃうw)

懐かしの・・・

フレンチトースト、娘の大好物だった。前日から浸しておくと、外はカリカリ中は、プリンのようになるって、姉から教わったので、一時期、毎日の様に焼いてましたよ。
そして、クレイマー・クレイマーこれも名作。私も何度も見たけど、また見たくなったわよ(笑)

何だが、懐かしいものばかりだわ。

今度は良い先生で良かったね。注射上手くいくと良いね。

さすが大病院インフォームドコンセントがちゃんとしてるわ。

インフォームドコンセントとは、医師が患者に対して、治療を開始する前にこれから始める治療内容について「なぜこの治療が必要なのか」「どのくらいの期間がかかるのか」「この治療をする ことによる効果はどういったものか」「治療にかかる費用」等を、わかりやすく説明をし、その上で患者から同意を得ることを言います。 

Re: タイトルなし


 つかりこさん

 そのお母さん、どうしたんでしょう・・・
 そりゃあ決められないわよ。
 お医者さんのアドバイスも欲しいところですね。
 お医者さんも、なんとも言えないのかなあ。

 アタシの場合、生死にかかわる病気ではないけれど、
 苦しみがひどくて、働けないし、日常生活に支障があるので、
 頑張って良い方向へと思っていますよ。
 深刻になりすぎずにネ(^_^)

Re: タイトルなし


 つかりこさん

> ↑ 患者の×医師 → ○意志
>
> 間違えました、すんません。

 いえいえ。アタシは、記事本文中で誤変換してますから。
 アップして数日後に気が付いて、赤面・・・
 (-_-)

Re: 私も昨日フレンチトースト食べました


 ケフコタカハシさん

 ありがと~
 そうだね。心にも栄養、大事です。
 アタシね~訳もなく落ち込むときがあるのですよ。
 そんな時はおいしい何かを食べなくちゃね。
 がんばるよ~
 
 

Re: タイトルなし


 noxさん

 はい。美味しく作れましたよ。
 noxさんのブログ記事のおかげで幸せ気分になれました。
 ありがとうございます。
 自作パンというか、ホームベーカリーなんだけどね。
 機械におまかせだけど、いろいろアレンジもできてオススメよん。
 手入れもそんなにめんどくさくないよ。

 

Re: 懐かしの・・・


 わいわいにゃんこさん

 ええええ!前日から浸しておくの~!!
 びっくりぽん。
 やってみるね。中はプリンみたいになるのか~
 夏休みに娘が帰ってきそうなので、焼いてあげよう。
>
> インフォームドコンセントとは、医師が患者に対して、治療を開始する前にこれから始める治療内容について「なぜこの治療が必要なのか」「どのくらいの期間がかかるのか」「この治療をする ことによる効果はどういったものか」「治療にかかる費用」等を、わかりやすく説明をし、その上で患者から同意を得ることを言います。 

 必要だと思います。
 ろくに説明もしないで、痛いと訴えても、まるで、我慢しないのが悪いような
 言い方をされたりしていたアタシ。
 痛いうえに、冷たい言葉に落ち込んだりしてたぞ!
 あ!なんだかむかついてきた!
 よ~し、治療がんばるぞん。

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ