先生?: 出来事: きたあかり日記
fc2ブログ

トップ  >  出来事  >  先生?

先生?

2016年05月24日

趣味で、小学生向けの絵本読み聞かせ活動をしているので、

市民図書館の絵本コーナーに良くいきます。

絵本コーナーには、たいてい、たくさんの親子連れが楽しく本に触れてて、

ほほえましいです。


先日、絵本コーナーに行ったら、なぜかアタシの顔をじ~っとみつめる

1歳すぎくらいの男の子がいました。

彼はアタシの顔が面白いのか ことが好きになったようで、

じ~っと真剣なまなざしでみつめるのです。


アタシは子ども好きなのでつい笑顔になり、

いちといちで忍者だよ~なんて手遊び歌を披露していたら、

こいつは使えると思ったのか、その子のお姉ちゃん(三歳くらい)が、アタシに

絵本を読んでくれとせがんできました。


そばにいるお母さんに、了承を得てから、アタシは絵本を読みました。


お母さんはアタシを誉めてくれました。

「お上手ですね」


照れくさいです。 

まあ、アタシに気を遣ってそんな言葉をかけてくれたのだろう。でもわかってても嬉しいものだ。


アタシは、さっき、お母さんが娘さんに、

読む本を自由に選ばせてあげていたことを誉めました。


「お子さんに自由に絵本を選ばせてあげて、 優しいお母さんですね。
 
 良い子育てをされていますね」


お母さんは、

「私なんて、、、、駄目です。
 
 周りに子育て中のお母さんがいないので、相談できる人もいなくて、

 迷って悩んでばかりです

 子供が自己主張をしたときに、

 たとえば、このお友達とは遊びたいけれど、 あのお友達は嫌いとか言った時に、

 叱るべきか、叱らないべきは、いつも困ってます。」

とおっしゃいます。


わかるわ。アタシもそうだったもの。


アタシは

「アタシも二人育てたけど(既に過去形、笑)、失敗ばかりしてきましたよ。

 子供の躾のためというより、自分の感情優先になって子供を怒鳴りつけたりしてね。

 人間、完璧な人はいないわよ。親だってそうよ。

 大丈夫。大丈夫。愛情持って育てれば。

 子供だって親だって、完全無欠じゃないのよん。それでいいのよん」


お母さんは笑顔になってくれました。

三歳くらいのお姉ちゃんがアタシを誘い、一緒に帰ろうと言います。

どうやらもう、お昼寝の時間らしいです。

眠そうよ。


アタシは、市民図書館の出口まで、一緒に行こうね、一緒に帰ろうね、と言いました。


アタシと親子は一緒に出口まで行きました。

お母さんが言いました。

「〇子、先生にお礼を言いましょうね。ありがとうございました」


ええええ!アタシ、先生じゃないよ!ただのおばさんだよ。

子育て経験があるだけ。


先生じゃないのにね。

たぶん、あのお母さんは、子育ての指標になる、先生が欲しかったんだね。

子育てに悩むお母さん。

自分もそうだっただけに、せつないです。


ママ友というのは、子ども同士の関係と連動していて難しいものがあるので、

悩み相談は難しいです。

ママ友とは別に、先輩ママから子育ての話を聞きたい新米ママに、

そんな機会を与える何かがあればいいのになあって思いました・・・。


ということで、

娘二人が大学進学のため家を出て、娘をネタにブログ記事を書けないアタクシ、

過去の子育ての思い出なんぞを、たまに書こうかなあ、、、と思っている次第です。

どなた様かの参考になるかしらん。


     特に立派に育ったわけじゃないので・・・参考に・・・ならないかも・・・ま、いいか。







↓   最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
     
     ランキングに参加しています。
     よろしければワンクリックお願いします。


スポンサーサイト



このページのトップに戻る

コメント

私ももう子育て終わったけど、あれでよかったのかって自問自答することもあるし、今も後悔してることもあるし、周りの言葉に惑わされたり、いろんな事がありました。だけど、今子育てを悩まれているお母さんに、「だいじょうぶだよ。」って言ってあげられることって多いと思うんです。その時はすっごく悩める事であっても、そっと背中を押してあげられるのは、子育てを経験してここまで来た母親だからじゃないかって。

きたあかりさんの活動素晴らしいです。

きっとどなたかの心に、きたあかりさんのやさしさは届いていると思いますよ。

そのお母さん、あかりちゃんに会えて声かけてもらえて心が軽くなったと思うよ。
そうだよ、子育てのこと書いて!書いて!
きっと誰かの参考になるわよ。
書くべ〜し☆

私の妻も小学校で読み聞かせをやってます。
妻は「くつやのまるちん」を読んで聞かせたいらしいのですが、宗教感が入るので避けているそうです。
キリスト教の世界観ですが、いい本と思います。
尤も、私も妻もクリスチャンではありませんが…
私は「葉っぱのフレディ」かな…
う~ん、私が聞かせたい本と、子ども達に残る本は違うでしょうね…

子育てと言えば、息子は小6でほんの微かな反抗期が見てとれます。
あかりさんのところは女の子なので、男の子とは少し性質が違うかもしれませんね。。
私の娘は、まあ口の減らない。口答えばかりですよ。都合のいい解釈ばかりしやがりますw

子育て先生誕生・・・・

あかりちゃん、この記事読んででおいらウルッと来たよ・゜・(ノД`)・゜・
若いお母さんにアドバイスしてくれる人中々いないよね(^_^;)
『いいお母さんだね』って本当思うヽ(´▽`)/
これからもそういう活動頑張ってね!
応援していますm(_)m

コメントの編集

先生とは、その人が何かを与えて貰う人に言うらしいです。学校なら知識を。医者なら元気を。など。なので、その人からすれば、きたあかりさんも先生なんですよ。
noxは医者は医者としか認識してないけどw
先生は教師だけなイメージ。と言っても、教師から教わってためになる事より親から学んだ事の方が、遥かに有用だった気がするけど・・・

Re: タイトルなし


 まりんさん

 アタシはたいして活動もしてないんだけど、、、
 素晴らしいと言ってくださり、ありがとうございます。

 お母さんと一口で言ってもいろんな人がいて、
 全く悩まない人もいますけど、
 悩んでいるお母さんの気持ちが少しでも楽になれるなら
 経験を語るのもいいと思います。。。

 自分の経験なんかで良ければなあって。

 押し付けがましくならないように気を付けます。えへっ(・o・)

Re: タイトルなし


 さとちん

 おお、背中を押してくれてありがとう。
 誰かの心が軽くなるならなあ、
 そんな嬉しいことはないよ☆

 子育てのこと、読み聞かせ活動とからめて
 書けたらいいなあって思ってます。

Re: タイトルなし


 つばめとそらさん

 おお、つばめとそらさんの奥様も
 読み聞かせをやってらっしゃるのですね☆
 仲間だわよ~。   ←勝手に仲間にしてスミマセン(・o・)

 奥様の気持ち、わかります。
 選書は非常に気を遣います。
 アタシも、宗教色の強いものは避けています。
 アタシが読み聞かせ活動をしているのは公立の小学校なので、
 いろんな子供がいますのです。
 クリスマス行事を否定する宗教の子もいます。
 難しいです。

 ちなみに、震災で肉親を失った子供もいますので、
 家族を扱った本も避けています。

> う~ん、私が聞かせたい本と、子ども達に残る本は違うでしょうね…

 違っていいのです!!!
 好きな本、あんまり好きじゃない本、
 自分の個性をはぐくむのに、良い機会だとアタシは思います。
 
 今わからなくても、将来、じわじわ来る本だってあるだろうし~☆

>
> 子育てと言えば、息子は小6でほんの微かな反抗期が見てとれます。
> あかりさんのところは女の子なので、男の子とは少し性質が違うかもしれませんね。。
> 私の娘は、まあ口の減らない。口答えばかりですよ。都合のいい解釈ばかりしやがりますw

 反抗期は自立への第一歩です。
 順調に成長していると言うことで良いと思います。
 口ごたえもそう!

 つばめとそらさんのブログを読ませてもらうと、
 つばめとそらさんは、と~っても良いお父さんで、
 きっと良い子育てをされているんだろうなって思ってます。
 ああ、つばめとそらさんみたいなお父さんの子でいたかった・・・☆

Re: 子育て先生誕生・・・・


 がちゃぴんさん

 おお!ウルッっとさせちゃいましたか!
 失礼しました。でもなんだか、嬉しいわよん(・o・)

> 若いお母さんにアドバイスしてくれる人中々いないよね(^_^;)

 そっか~。
 アタシはね、なんだか押し付けがましくなるのはイカンと思っちゃうのですよ。
 いろんな考えのお母さんがいるしなあ。
 難しいです。

> 『いいお母さんだね』って本当思うヽ(´▽`)/
> これからもそういう活動頑張ってね!
> 応援していますm(_)m

 活動というくらい活動してないんだけど・・・
 楽しみながらゆるゆるっと行きます☆
 ありがとうございます。

Re: タイトルなし


 noxさん

 > 先生とは、その人が何かを与えて貰う人に言うらしいです。学校なら知識を。医者なら元気を。など。なので、その人からすれば、きたあかりさんも先生なんですよ。


そ~なのね!
じゃあ、代議士の先生は・・?? 

> 先生は教師だけなイメージ。と言っても、教師から教わってためになる事より親から学んだ事の方が、遥かに有用だった気がするけど・・・

noxさんの親御さんはnoxさんに何を教えたのでしょう??
何だか興味があるわ~。

名前
題名
メールアドレス
WEBサイト
 
コメント
パスワード
  管理者にだけ表示を許可する

このページのトップに戻る

トラックバック

このページのトップに戻る

プロフィール

きたあかり

Author:きたあかり
ご訪問ありがとうございます。
夫が単身赴任中で、下の娘と二人暮らしのパート主婦です。暇なはずなのに、なぜか毎日忙しい。謎です。
日々の平凡な家事の事、読んだ本や観た映画のこと、趣味の朗読や絵本読み聞かせのこと、などを記事にしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ